New Century(踊)

曲名 アーティスト フォルダ 難易度 BPM NOTES/FA(SA) その他
New Century Sota F. A 踊14 97.5-195 439 / 40 EXTRA EXCLUSIVE

STREAM VOLTAGE AIR FREEZE CHAOS
84 92 43 47 49


属性

  • 左右振り、渡り、ひねり、交互難、八分滝、ソフラン(加速、減速)

譜面


譜面動画


https://www.youtube.com/watch?v=3zbhYBE5a2o
(x2.5, NOTE ※CLAP音合成)

プレイ動画



解説

  • BPM推移 : 97.5-(ここから譜面開始)195-97.5-195
  • 踊14特有の局所難や16分地団駄などは無く、低速も素直な部類。付点同時ラッシュや6点パネル地帯はあれど、前後含む交差とアフロ捻りが出来ればそこまで苦戦しないと思われる。声ネタ以降の8分滝は前後交差からアフロ捻りの難解な配置だが、全て右向きと覚えておくと良い -- 名無しさん (2016-03-31 01:23:41)
名前:
コメント:

コメント(私的なことや感想はこちら)

  • これめちゃくちゃ楽しいな。ニューディケやポゼの踊辺りと比べると前半楽だから14中~弱くらいかな? -- 名無しさん (2016-04-05 05:38:36)
  • 2箇所、2P側から1P側へ右を向いたまま左足入りで→↓←→↑←と渡る場所がある。脚クロス苦手な人はプレイ前にパァーノゥで練習。 -- 名無しさん (2016-04-16 09:47:51)
  • 声ネタ以降の右向き地帯、捻ったままの体勢で踏む耐性がどれだけあるかの勝負だと思う DPの事を考えてる譜面って感じがしてすごい好き -- 名無しさん (2016-04-16 20:38:23)
  • 今作屈指どころか世紀の良譜面だと思う。正規に飽きても鏡で2重に楽しめて超お得、交差渡りのお手本、とても光りやすいなど、美点しか挙げられない。 -- 名無しさん (2017-02-01 00:36:59)
  • ノンバーだと一旦入り足を間違えると立て直しが難しいので14の中でもかなり難しく感じた。だが、譜面を研究してでもプレイする価値がある良譜面。 -- 名無しさん (2017-08-22 20:44:28)
  • 123...の後から次の声ネタまで続く滝は、全部逆足入りしても交互に踏める。この場合、正規とは逆で体がずーっと左向き固定に。綺麗な譜面ですね -- 名無しさん (2018-01-28 22:09:38)
  • なぜ超高速を入れなかったんだ…ニューディケの後釜曲なんだろうに、とどうしても思ってしまう曲。なお譜面は良譜面 -- 名無しさん (2018-05-28 10:07:06)
  • ↑U1がAは比較的ローテンポで行くって言ってたし多少はね? -- 名無しさん (2018-05-28 23:07:23)
  • あくまで「比較的」なので、最後のほうのニュートリノコージーエンディA4Aでは超高速がモリモリ盛り込まれたのであった -- 名無しさん (2018-05-29 16:06:13)
  • 中級者の腕試し、上級者の肩慣らしにピッタリ。次回の五か六段に入ってくれないかな -- 名無しさん (2021-04-05 15:57:34)
名前:
コメント:
最終更新:2022年08月02日 21:09