勇猛無比(激)

曲名 アーティスト フォルダ 難易度 BPM NOTES/FA(SA) その他
勇猛無比 Upper Cape Project A20+ 激14 201 565 / 26 EXTRA SAVIOR PLUS

STREAM VOLTAGE AIR FREEZE CHAOS
93 75 12 33 40


属性

  • 左右振り、渡り、遠配置、ひねり、交互難、八分滝、局所難、体力

譜面


譜面動画


プレイ動画



https://www.youtube.com/watch?v=hwLiJORN0PY
(0:00~ x?.?, NOTE 2:22~ x?.?, NOTE, MIRROR)

解説

  • 2021/8/5追加。beatmania IIDX ULTIMATE MOBILE限定アルバム「OVER 200」からの収録。イベント「EXTRA SAVIOR PLUS」で解禁可能。
  • 激のみ1P←スタート。典型的なSPは仮の姿で、ESPの捻りが渡りに転換されたことに加えて交差や遠距離など更に難所が増えた。複雑な配置を長い8分滝の中で踏まされるのでミス時の事故が致命的で、見切り力と交互スキル、そして踏み切る体力が求められる。ESPより16分3連こそ減っているが到底足14の領域でなく、総合的に強い明らかな詐称譜面。 -- 名無しさん (2021-09-17 19:21:28)
名前:
コメント:

コメント(私的なことや感想はこちら)

  • 放課後ストライドやPARANOiA EVOLUTION(X-Special)を彷彿とさせるサビの長い八分滝が凶悪。交互に踏むにはかなりの技術が必要で、一本の滝が長いため一度踏み外すと即落ちもありうる。八分の見切りが得意でなければ詐称と考えたほうがいい。 -- 名無しさん (2021-08-07 13:50:30)
  • Xスペを彷彿とさせる配置はまさに勇猛無比で、そこに物量も速度も加わり詐称気味の譜面。挑む前にパラノイア系のXスペは一通りやっておくと良いと思う。特にダーティMix -- 名無しさん (2021-08-07 20:02:54)
  • サビ以降は14の範疇超えてそうなほど難しいけど、踏めるとめっちゃ楽しい良譜面。 -- 名無しさん (2021-08-08 13:50:53)
  • 譜面構造が放課後ストライドだし、ストライドが15のどの領域にいたのかしだいでは、勇猛も15で良いと思う -- 名無しさん (2021-08-09 20:09:43)
  • 宇宙戦争より体力使うし交互難だし詐欺じゃない? -- 名無しさん (2021-08-11 16:52:42)
  • 交差渡り込みの滝が見切れればXスペやjun譜面ほどは凶悪な配置ではない。が、散々体力が消耗した後でのラストのテレポ配置は脅威だしBPMも考慮すればやっぱり詐称だとは思う。 -- 名無しさん (2021-08-11 18:29:00)
  • 放課後ストライドで見たような交互難4パネ配置がそれより増量されてるのがキツい -- 名無しさん (2021-08-11 21:49:12)
  • ポゼDDPをひたすら八分にしたような譜面、交互難じゃないがまともに交互に踏むには足15や16を踏める力が必要 -- 名無しさん (2021-08-13 17:58:02)
  • 最近追加された同レベルBPM200滝譜面のONYX、鋳鉄の檻とは必要技術が段違いで比べ物にならないくらい難しい。体感としてはNew Centuryの強化版みたいな譜面。 -- 名無しさん (2021-08-13 22:31:10)
  • 放課後ストライドを遅くしてRealizeの難所を足した感じ。初見鳥のったけど…14は許せんかった。15だったら良譜面。ただし、SP上がりの挑戦者はかなりきついかと。 -- 執念の剣 (2021-08-14 19:47:48)
  • 初踏。これは間違いなく15。 -- 名無しさん (2021-08-15 08:41:24)
  • スコアは詰められないからわからないけどクリア目線だと15でいいと思う。これより難しい14よりこれより簡単な15の方が多い -- 名無しさん (2021-08-18 21:52:40)
  • サビの4パネ乱打と交差渡りの複合滝がしつこい程繰り返されラストだけ遠距離振り回しに変化 。体力面が特につらい。パラエボXよりは流石に弱いが足16弱の扱いでも驚きはない。 -- 名無しさん (2021-08-25 20:00:43)
  • ほんと15でも最強レベル、下手したら16に手掛かってるよね。すんごい詐欺。 -- 名無しさん (2021-08-28 09:08:34)
  • これが15最強レベルは持ち上げすぎでは。パラエボX並に複雑で足16級だしそれ以下だから15中堅くらい。 -- 名無しさん (2021-08-28 10:54:00)
  • 同じような系統で15最強レベルというと888EDPか。さすがにその領域には及ばないな。 -- 名無しさん (2021-08-28 22:52:13)
  • 初踏み後の感想…属性が示す通り何でもござれの足14。正直クリア「だけ」なら14でも良いのかもしれんが、15の宇宙戦争に比べても体力面以外がしんどく普段から交差、交互、捻りを強く意識して踏んでない人だと中盤以降はゲージの回復もままならないかも。 -- 名無しさん (2021-08-30 14:58:44)
  • 15なのに14って表示されるバグ直してくれ。14最難とまでは言わないがこの譜面のままBPM10%強下げても最近の14ぐらいある。 -- 名無しさん (2021-09-24 20:16:17)
  • 後半部分のぶん回しもキツイが地味にAメロでカズダンスに縦連絡めてくるのもヤバイる -- 名無しさん (2021-09-26 19:00:29)
  • CUT1かけるとぶっ飛ばし遠配置振り回し譜面になって楽しい。 -- 名無しさん (2021-09-27 20:32:13)
  • VEGAよりは楽だから足14理論 -- 名無しさん (2021-10-03 17:16:35)
  • BRE∀K DOWN!の配置に長い滝を混ぜてNOTES増やしただけだし14妥当。EDP宇宙戦争の方が疲れる -- 名無しさん (2021-10-07 12:58:39)
  • ぶっちゃけそこまで変な配置はないし体力さえあれば逆詐称まであると思う。 -- 名無しさん (2021-10-28 07:15:29)
  • オニキスかレボ辺りにコメントし間違えたんじゃないかってくらい的外れ。変な配置が無いとか本当に踏んだんだろうか…体力考慮してないし -- 名無しさん (2021-10-28 09:59:52)
  • 足運びの基礎と譜面認識力があれば問題なけど適正14の場合は初見閉店可能性ありそう。初見15の慣れたら14って感じかと -- 名無しさん (2021-10-28 23:27:16)
  • 大階段あるとはいえゆっくりしてるし基本交互に踏めるし14の範疇でしょ。これを詐称と騒ぐのは流石にお門違いというか他の14強に失礼。 -- 名無しさん (2021-10-29 01:54:59)
  • 研究していくうちに詐称とも言えない範囲に感じるのは分かるし実際クリア安定はしやすい。でもこの曲の難しい要素は大階段じゃないし、交互に踏むこと自体が難解だし、踏み切る体力に触れてないしででちょっとズレてるかな。 -- 名無しさん (2021-10-29 06:58:41)
  • 実際スコア難易度は14相応。だけどクリア難易度がこれよりムズい14なんて現状ある?VEGAやボスラでやっと比較ができるようなレベルでは? -- 名無しさん (2021-10-29 12:27:03)
  • 省エネ最優先で連奏してたら思った以上に認識面と体力面で楽になってきた。遠配置混じり8分滝の中でも休憩部分が増えていく感じ。最初のサビにある後ろ渡り→変則アフロ?地帯は暗記推奨だが、いい練習譜面だと思う。 -- 名無しさん (2021-10-29 19:12:16)
  • 初見で笑ってしまった。難しすぎる -- 名無しさん (2022-04-02 17:11:18)
  • ギリギリクリアレベルからすると,VEGAポゼエレクリあたりよりも強く感じた -- 名無しさん (2022-07-11 21:57:57)
  • 足17以上で省エネ覚えてくると急にスコア難易度14になる、適正15以下のクリア難易度なら15 -- 名無しさん (2022-07-12 00:19:33)
  • 同レベルの練習譜面はVEGAくらいじゃなかろうか。 -- 名無しさん (2022-09-03 15:28:46)
  • 足14を順番に埋めてる地力だと、サビまでは食らいつけるけどサビでほぼ間違いなく足運びが追い付かなくなると思う。足15の宇宙戦争などが自然にこなせるようになってきたら簡単に感じる"一定の地力がついた瞬間いきなり踏めるようになる"譜面なので、無理して埋めなくてもいいと思う。  どうしてもクリアしたい場合は、サビの真ん中あたりを無理に全部踏もうとせず少し捨ててもいいかも。サビの後半は同じような密度でも踏みやすい配置になっているので、ジリ貧でも食らいつけるはず。ただしそれが2回くる上に間奏もそれなりに密度があることには注意。踏み方がわからない配置を無理に踏もうとしてるという時点で体力を相当使うことになるはずなので... -- 名無しさん (2022-11-24 13:34:01)
  • 個人的な練習譜面候補。「Be a Hero!(DDP14)」「New Century(DDP14)」「Triple Counter(DDP14)」「恋する☆宇宙戦争っ!!(EDP15)」 -- 名無しさん (2022-11-27 20:38:16)
  • 流石に宇宙戦争EDPの方が強い気がしないでもないが、そもそも宇宙戦争と比較してどっちが...なんて考察が生じる時点で難易度はお察しである -- 名無しさん (2023-06-27 00:10:47)
  • それなりに面白くて練習になる譜面だけど接続難易度は15最強クラスまである -- 名無しさん (2024-04-23 20:08:05)
  • 14は詐称かなぁとは思うけどボルスペがあるかぎり接続難易度15最強はない。これ抜いてもエアヒとか石原とか15ならもっとむずいのある。クリア難易度15下の上、接続難易度15上の下くらいじゃない? -- 名無しさん (2024-04-24 09:45:45)
名前:
コメント:
最終更新:2025年03月16日 08:58