新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
Dance Dance Revolution DP攻略 Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Dance Dance Revolution DP攻略 Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Dance Dance Revolution DP攻略 Wiki
PARANOiA EVOLUTION(X-Special)(鬼)
メニュー
トップページ
編集をしてくださる方へ
新譜面テンプレ
楽譜面テンプレート
踊譜面テンプレート
激譜面テンプレート
鬼譜面テンプレート
連絡板
曲攻略(Ver別)
DDR WORLD 新曲リスト
DDR WORLD難易度変更・削除曲リスト
+
旧作情報
DDR A3 新曲リスト
DDR A3難易度変更・削除曲リスト
DDR A20 PLUS新曲リスト
DDR A20 PLUS難易度変更・削除曲リスト
DDR_A20難易度変更・削除曲リスト
DDR_A20新曲リスト
DDR_A新曲リスト
DDR(2014)新曲リスト
DDR(2013)新曲リスト
DDRX3
DDRX2
DDRX
DDRX2(ロケテ)
CS DDRX2(US)
曲攻略(難易度別)
足1
足2
足3
足4
足5
足6
足7
足8
足9
足10
足11
足12
足13
足14
足15
足16
足17
足18
足19
難易度以外から探す
レーダー値逆引き
詳細リスト
傾向から探すリスト
傾向別譜面リスト(仮)
バージョンリスト
曲名リスト
Notesリスト
BPMリスト(150以上)
BPMリスト(150未満)
+
旧作コース情報
A3 段位認定コース
A3 NONSTOPコース
A20 PLUS 段位認定コース
A20 PLUS NONSTOPコース
A20 段位認定コース
A20 NONSTOPコース
その他
用語集
属性
ストロングスタイル譜面リスト
ショックアロー譜面リスト
NOTE数ランキング
リンク集
人気のページ
Dense Flyer(激)
恋歌疾風!かるたクイーンいろは(鬼)
DDR WORLD 新曲リスト
Chocolate Planet(鬼)
Timepiece phase Ⅱ(鬼)
Bad Maniacs(踊)
足6
足5
童話回廊(激)
Chocolate Planet(激)
詳細
更新履歴
取得中です。
詳細
今までのアクセス
-
今日のアクセス数
-
昨日のアクセス数
-
PARANOiA EVOLUTION(X-Special)(鬼)
曲名
アーティスト
フォルダ
難易度
BPM
NOTES/FA(SA)
その他
PARANOIA EVOLUTION(X-Special)
200
X
鬼15
200
428 / 1
STREAM
VOLTAGE
AIR
FREEZE
CHAOS
96
66
41
8
42
楽譜面(7)
/
踊譜面(10)
/
激譜面(13)
/
鬼譜面(18)
/
鬼(X-Special)譜面(15)
属性
左右振り、渡り、遠配置、ひねり、交互難、八分滝、縦連
譜面
http://eba502.web.fc2.com/fumen/ddr/x/parev_xs_8s.html
譜面動画
http://www.youtube.com/watch?v=cosTLt4A8X0
(x?.?, NOTE)
https://www.youtube.com/watch?v=FbP-91oblDU
(x2.0, NOTE, Clap)
プレイ動画
https://www.youtube.com/watch?v=YKG-qpu_ZP0
(x2.25, NOTE)
https://www.youtube.com/watch?v=nXQ13eAshcY
(x?.?, NOTE)
http://www.youtube.com/watch?v=Y18R4hM7XgQ
(x?.?, オプション不明)
解説
他のPARANOiA系X-Specialと比べ、連打と同時踏みジャンプに特化している譜面。8分滝も踏みにくい配置になっている。 -- 名無しさん (2009-10-21 18:41:11)
8分滝はひたすら遠距離の配置。高々BPM200の8分と思う無かれ。ひたすら踏みにくい。 -- 名無しさん (2010-02-06 15:17:47)
基本的には交互踏みが可能。サビの1P1↓から始まる滝は左足、終盤の1P↓2P←同時の後の2P↑から始まる滝は右足始動。
序盤の2P↓と2P←・1P→が絡む8分地帯は、交互に踏もうとすると2P↓を左足で踏まないといけないが、
ここは2P↓を右足で踏んで適宜スライド処理するのが無難。
縦連は基本的にスイッチ不要。ただしサビの最初の滝の縦5連後の1P→↑←↓↑→はスイッチやスライドを駆使する必要がある。
続く滝に一回ある1P→2連はスイッチ必須の配置。
交互踏みが可能と書いたものの、縦連・後ろ向きの渡り・交差渡りといった複雑な交互踏みを要求される。
特に終盤の2P→↓1P→…の滝を交互に踏むのは至難の業。
滝が長いため、一瞬でも踏み方が分からなくなった瞬間に閉店する恐れがあり、クリア難度が高い。
コメント欄でも書かれている通りどう考えても足14は詐称。並の8分中心の足15譜面より遥かに強く、下手な足16弱譜面より強いとの声も。
A20で足15に昇格。
名前:
コメント:
コメント(私的なことや感想はこちら)
開幕の連打にびっくり。終幕の連打にまたびっくり。 -- 名無しさん (2009-10-21 18:43:15)
1:02を超えた後の連続地帯でヅレたら終わり、慎重に -- 名無しさん (2009-11-13 22:31:30)
縦連!縦連!縦連!気合いだ!あ、でも、8分滝も、きついよ -- 名無しさん (2009-11-16 20:51:00)
1:02以降は全て交互に踏めるが、今までの公式譜面にはほとんど出てこない特殊な配置。 -- 名無しさん (2010-05-05 22:09:45)
まさかの降格。個人差によっては14でも妥当といえるかもしれないけれど… -- 名無しさん (2010-08-21 16:20:53)
足14に降格した理由が判りません。足15に上げ直すべきだろ -- 名無しさん (2011-03-24 12:47:50)
足16でもいいくらい…他の足14がAA、足15がAなのにこれ未だにBだわorz -- 名無しさん (2011-04-06 02:38:25)
アラビや着物よりも難しいです(^_^;) -- 名無しさん (2011-08-18 12:19:42)
888激より難しい -- 名無しさん (2012-11-18 23:36:08)
SPの動画見てきたがDPの豹変しすぎててワロタ。足15に戻せ! -- 名無しさん (2014-03-18 21:19:48)
未だ14最強譜面、というか16クラス -- 名無しさん (2014-07-16 04:48:02)
アフロ→後ろ交差→アフロ→スイッチ→後ろ交差→遠配置→ビジ渡り振り回しと続く8分77連が最大の難所か。交互に踏めるだけパラリバXよりマシだと感じる人もいるかもしれない。 -- 名無しさん (2014-07-17 07:26:07)
8分滝は一回ミスると足が止まる系。地力や復帰力が足りないとあっさり落ちると思われる。とりあえず14適正者は避けとくべき。15,16適正でも油断できない。 -- 名無しさん (2014-12-07 10:18:12)
これとスパニッシュ激とトリエボ激は3大詐欺だと思ってる。頭も足もこんがらがる配置に縦連のコンボはこの手の8分垂れ流し譜面の中でも文句なしにトップクラス。求められる技術が特殊なので出来ない人も無理に埋めずに他を練習したほうがいいかもしれない。 -- 名無しさん (2015-05-30 11:07:37)
相変わらずDDR Aでも14に居座り続ける譜面。フォルダランプが実装された今作、14フォルダの超問題児である… -- 名無しさん (2016-05-12 00:50:19)
予習なしのノンバーだと前作足鳳凰でも落とされる(実体験) こんなの足14じゃないよ・・・ -- 名無しさん (2016-05-13 03:08:15)
特殊な配置はDDR Aでようやくニューセンや放課後ストライドで現れてきたのでこれらが練習になるかも知れない -- 名無しさん (2016-05-14 00:39:07)
情け無用譜面。手加減なし -- 名無しさん (2016-05-14 03:47:36)
要求されるモノがかなり特殊なので、あまり粘着しない方がいい -- 名無しさん (2017-11-25 22:25:26)
足15に復帰 -- 名無しさん (2019-03-20 09:39:58)
今まで14だったのが信じられないくらいムズイ -- 名無しさん (2019-05-07 13:10:50)
昇格はしたが、それでもまだ詐称臭い。これが宇宙戦争と一緒と言うのが納得がいかない。 -- 名無しさん (2019-05-24 20:37:07)
普通に16だわ。宇宙戦争鳥乗っててもコイツは950k出ないとかいう闇。それくらい差がある。 -- 名無しさん (2019-05-24 22:22:02)
難易度は適正にとってのクリア難易度であって、上位者から見たスコア難易度とは違うと思うんだが。 -- 名無しさん (2019-05-24 23:47:18)
いや、適正と言うか挑戦レベルにとってのクリア難易度も足16だと思うぞ。200BPMの8分滝としては宇宙戦争激(足15弱)以上エタラブ鬼(足17強)以下と考えれば足16妥当と考えるのが自然。 -- 名無しさん (2019-05-26 21:46:54)
16、17が粗方できるようになってから戻ってきたら15で妥当な気がしてきた。この手の譜面はできるようにしておくと後々役立つ -- 名無しさん (2019-06-18 10:21:10)
着物の8分のように全体的に踏み方が分からないわけではなく、一部のつなぎ目が難解というタイプなので、スライドゴリ押しと捨てて復帰が効きやすい。クリアだけなら15の範囲。 -- 名無しさん (2020-06-25 10:59:07)
アラビアータもそうだけど16分なしでここまで難しくできるんだな…DPは奥が深い -- 名無しさん (2021-01-09 16:45:31)
上からだと妥当なタイプの譜面。挑戦レベルでは捨てて復帰しようにも訳もわからず閉店する。そもそも宇宙戦争が足15中はあるのにそれより配置が格段に難しいこれのクリア難易度が妥当だとは到底思えない。 -- 名無しさん (2021-05-15 22:53:31)
「上から逆詐称」「上から妥当」って2パターンに分かれるよね。「配置が簡単だから低く見られる」「配置の難しさが低く見られる」。これは後者。 -- 名無しさん (2021-05-20 07:27:40)
上手い方のプレイ動画を先に見て運速を前もってイメージしたからってのはあるけど、14でも別に問題なかったな(異論と個人差は認める。bpm200付近16分の↑→↓みたいなの方が物理的に追いつけなくて個人的に辛い) -- 名無しさん (2021-09-18 18:05:31)
言っちゃ悪いけど慣れとか個人差関係なくどう考えても14じゃないよ。これ14なら現行の足14の半分以上が13になる。 -- 名無しさん (2021-09-19 00:49:35)
適正が大分上がってきたので挑んでみたが初見は終盤の縦連打で足が止まってしまい撃沈。2回目は前半の縦連打を適宜捨て、遠配置も無理に追わずで体力を温存しつつ後半の隣接や中央折り返しはしっかり交互で取りに行ったら体力もゲージも比較的余裕残しで抜けられた。ノート数以上に体力、脚力の消耗が激しいので(クリア狙いのレベル目線で)前半は無理に追わないこと。 -- 名無しさん (2022-03-11 20:58:49)
アラビアータ激よりもクリアが遅くなった。ぶん回しに置いていかれやすく、そうなると片サイドのノートをこぼしまくる。最後の縦連ビームも体力が削れた状態では厳しく十分閉店に繋がりうる。 -- 名無しさん (2023-07-22 03:17:44)
SPでは言っちゃあれだけど何でもない配置だった縦連がDPだとかなり苦しい -- 名無しさん (2024-09-15 23:28:12)
名前:
コメント:
「PARANOiA EVOLUTION(X-Special)(鬼)」をウィキ内検索
最終更新:2024年12月30日 15:54