GENOM SCREAMS(激)

曲名 アーティスト フォルダ 難易度 BPM NOTES/FA(SA) その他
GENOM SCREAMS L.E.D.LIGHT 2nd 激12 150 272 / 7

STREAM VOLTAGE AIR FREEZE CHAOS
69 62 34 72 49

楽譜面(9) / 踊譜面(11) / 激譜面(12) / 鬼譜面(-)

属性

  • 渡り、八分滝、リズム難、序盤殺し

譜面


譜面動画



プレイ動画





https://www.youtube.com/watch?v=YlnoYuuFhfs
(x?.?, オプション不明)

解説

  • 開幕の同時踏みラッシュの難易度が非常に高い。瞬間的な難易度は足14のUnreal(激)相当。そこを抜ければ後はウィニングラン状態。 -- 名無しさん (2009-11-28 13:20:38)
  • 2ndまではDP激が存在せず、殆どが4th時代に作られたのでカニ配置が多く踊>激も多いが、ゲノムは例外的にEXTに作られた譜面なのでFAが存在する。譜面も独特で、開幕の音合せ同時>16分2連ラッシュはかなりの難所だが、↑とホームポジションの4箇所にしか矢印が無いことと16分2連2セットの始動が同じ足なことに注目して、↑が3つ重なってる側の足を目押しすると踏みやすい。クリアはそこを抜ければウィニングランだが、スコアは縦連からの16分2連など引き続き難所が続き、その箇所はスイッチしても良い。「ラーメンだなー」の空耳で有名な箇所は下ビジ含む8分滝になってるので、軸となる↓か普通に表拍を目押しすると光りやすい。スコアもクリアも詐称気味だが、判定だけは激甘なのでPFCが出るなら足12でもかなり詰めやすい方だったりする -- 名無しさん (2013-12-13 23:46:39)
名前:
コメント:

コメント(私的なことや感想はこちら)

  • 開幕の同時踏みラッシュの難易度は高いのだが、Xゲージだとかなり耐えられるのでそれほど心配する必要は無い。 -- 名無しさん (2010-01-04 00:51:05)
  • SN2までは足10(当時の最高難易度)で、鬼プリンやら鬼DEAD ENDと同じ評価だったが、当時はゲージが厳しく瞬間難の曲がより難しかったことを差し引いたとしても超逆詐称だった。 -- 名無しさん (2011-02-10 01:54:56)
  • NOVA2以前は16分2連地帯でズレたら即死するくらいの破壊力はあった。 -- 名無しさん (2011-05-03 19:59:19)
  • これ足13あるだろ… -- 名無しさん (2011-08-30 00:34:26)
  • どう考えても詐称だと思ったw -- 名無しさん (2016-10-25 01:34:06)
  • 序盤の黄色地帯、全然音に合ってなくて混乱する -- 名無しさん (2018-04-25 23:38:00)
  • 旧足10は逆詐称だけど、新足12は詐称。 -- 名無しさん (2018-06-11 11:34:23)
  • 16適正くらいだけど初見油断してたらDANGER見えた -- 名無しさん (2018-07-15 23:32:17)
  • 序盤の強烈な殺し地帯、ハイスピ倍率が普段から低めの方は思いきって高め(※自分はbpm150だと普段2.5ですが、2.75に変えてみました)に変えるとグン、と見切りやすくなります。強烈なリズム難ではあるものの、パターンは一定なので見切りやすくなるだけでも抜ける可能性は上がるはず。その後のトラボルタやラストの長い8分滝も足12に挑める自信がついてきているレベルなら抜けられると思います。曲が短いためノート数以上に密度は高め、実質足12上位~詐称なので足12上がり立てのプレイヤーは要注意。 -- 名無しさん (2018-11-23 19:25:42)
  • 序盤だけ足15並みに難しい。それ以外は足12のいーあるふぁんくらぶと同じくらいの難しさ。ただいーあるふぁんくらぶが足12中〜上位クラスなことを考えると、ゲノムは足13でもよかった気がする -- 名無しさん (2019-08-17 11:51:45)
  • 116コンボまでの密度は異常だけど、それ以降は虚無 -- 名無しさん (2022-12-01 00:12:28)
  • 旧足10は確かに詐称だった(とは言えあの当時のゲージだけだったら序盤で死ねた)が、だからってなぜ現足12まで下げたのか? -- 名無しさん (2022-12-03 20:07:10)
  • というか、元々は序盤のリズムが1曲延々と続く譜面で作成されたが、社内でEXTロケテ前の段階で却下され、序盤以外が極端に易化したのではないか?と想像してみる。 -- 名無しさん (2022-12-03 20:10:25)
  • もしそうだとしたら、元々作成された譜面が20年の時を経て、しかも終盤には音合わせの32分まで搭載して、足15~16くらいの鬼譜面として出てくるのかもしれない。 -- 名無しさん (2022-12-03 20:12:43)
名前:
コメント:
最終更新:2022年12月03日 20:12