研究は個人の研究と同盟単位で行う同盟研究の2種類がある
個人研究
経済技術と軍事技術に分けられる
経済技術
生産速度や建築速度など資源採集、拠点生産スピードに関わってくる
余裕があればこちらを優先したい
生産速度や建築速度など資源採集、拠点生産スピードに関わってくる
余裕があればこちらを優先したい
軍事技術
兵士に関する能力を上げたり、上位ティアの兵を生産できるようにするために必要
レベル3くらいにとどめておき、上位ティアを開放していこう
兵士に関する能力を上げたり、上位ティアの兵を生産できるようにするために必要
レベル3くらいにとどめておき、上位ティアを開放していこう
同盟研究
⚠️重要⚠️
今は「シェルター開発」一択です!(4/11時点)ここに文字を入力
20分に1度、資源を消費して行う(寄付)
ツリーが4つあるが、開発ツリーを優先していこう
{協力を伸ばすと同盟ヘルプで短縮できる時間が伸びる
シェルター建設・研究技術を伸ばすと建設時間・研究時間が短縮}できる
ツリーが4つあるが、開発ツリーを優先していこう
{協力を伸ばすと同盟ヘルプで短縮できる時間が伸びる
シェルター建設・研究技術を伸ばすと建設時間・研究時間が短縮}できる
まずこの3つを伸ばしていこう
⬇️の参考画像、こんな感じ⬇️
建設時間と研究時間に関しては1.2を最大まで伸ばすと20%短縮できる
建設時間と研究時間に関しては1.2を最大まで伸ばすと20%短縮できる
- が、期間が定められている本イベントでは2まで行くのは現実的ではないため
1を最大まで伸ばし、5%短縮を目指そう
参考

