- 何気にプラズマディスパーサーの発射音は、旧シリーズのものに似ている - 根暗モーフ 2013-03-01 08:43:24
- PlanetCrackerはデフォと同じ性能ってマジ!?どうやって確かめたんだろう - 名無しさん 2013-03-01 19:00:20
- ネクロ撃ちじゃない? 気になるなら情報を鵜呑みにせず、実際にやってみたほうが良いよ。 - 名無しさん 2013-03-02 02:50:12
- ワイドプラズマカッターに貫通効果が付いているという間違った表記がなされていたので修正しときました。恐らく攻撃判定の半分を敵に、もう半分を外すと外した方が奥に飛ぶのでそれを勘違いしたのだと思います。ちなみにこれは全カッターの仕様です。 - 名無しさん 2013-03-04 03:39:28
- スラッシャーを真横から足狙って、両足切れるのを確認してから書いたんだがな。ちなみに普通のカッターじゃ片足しか切れなかった。というかその書き方だと全カッターは二発判定あるってことになると思うんだが。そっちは一応検証したんだよね? - 名無しさん 2013-03-04 06:01:41
- やっぱりFrame Graze付けて再検証しても、ディスパーサー両足切れて、通常のカッターじゃ両足切れないし、炎のエフェクトも出ないな。本当にどうやってそっちは検証したんだ? - 名無しさん 2013-03-04 06:21:22
- プラズマディスパーサー、EarthGovフレームとSPD+13か14以上でおかしくなる。+15だとプルプル震えるようになる - 名無しさん 2013-03-04 13:51:09
- プルプル状態だとアモボックスが機能しなかったりしますね>ディスパーサー - 名無しさん 2013-03-04 15:50:20
- 判定が長いか短いかだけで普通のカッターでも両足切れますよ。最大改造ならその時点で死ぬのでわかりやすいです。さすがにリピーターじゃ無理ですが。納得いかないなら敵の胴体に照準収まるように撃って、後ろの壁に着弾が付くかどうかでみればいいと思います。 - 名無しさん 2013-03-04 16:43:34
- うーん、でも、それだけじゃディスパーサーとカッターの複数部位ヒットの当たり方の違いに説明つかないだろ。カッターは君の言う通り横に判定が複数あるかもしれない。だが、ディスパーサーなら直線上に三部位あったら三部位全部切り飛ばすけど、カッターじゃせいぜい二部位か一部位しか切れないだろう?それに胴体部じゃ部位破壊しないから貫通しないと思うんだが。逆に身体に繋がった腕とかは撃てば壁に着弾痕付くしな。なんにしても明らかにディスパーサーは当たり方変だから、単純にカッターと同じ仕様とは思えんのだがな。 - 名無しさん 2013-03-04 17:50:51
- 単純に判定がデカイか小さいかだけですよ。カッターの照準左半分を敵の腕に、残り半分を壁に当たるように撃てば当然半分だけ壁に着弾痕付きます。これはカッター全種そういう仕様です。もちろん敵が重なっていて、照準左半分が敵の腕、右半分が別の敵の腕、とすればどちらもヒットします。当たり方が変なのではなく、判定が大きければ大きいほどこのように複数部位を巻き込み易いという至極単純な理由です。 - 名無しさん 2013-03-04 18:18:45
- もう埒があかんな。結局あんたも確証なんてないだろ、それ。どっちとも言えるんだから。頭ごなしに否定ばっかされたら議論にならんよ。 - 名無しさん 2013-03-04 19:12:01
- いえ、仕様を述べただけですので不貞腐れられても弱りますね。否定云々ではなく、そういう仕様ですので…誰が検証しても貫通なんてしないのは明白ですよ。腰部分に照準全部収まるようにして後ろの敵、もしくは壁に着弾痕がつくかどうか試したらどうでしょうか?ちなみにこちらの環境では胴体真っ二つで部位破壊状態になっても貫通しませんでした。難易度を下げてより敵の体力が低い状態なら部位破壊もしやすく検証しやすいでしょう。 - 名無しさん 2013-03-04 20:16:33
- プログラム把握してて「仕様」って言うなら良いけど、ゲーム内で検証しただけなら疑義が出る限り「仮説」にすぎないのでは? - 名無しさん 2013-03-04 20:46:54
- プログラムなんて把握してなくても検証だけでわかる仕様はたくさんあるでしょうに。編集者が検証して編集するwiki全否定みたいな言い分ですな。 - 名無しさん 2013-03-04 21:16:25
- うん、動画付きで証明してくれれば「仕様」ってだれにでも分かるけどね。でもwikiである以上、そして別の主張をする人がいる以上、第三者にとってはどちらかが間違っている不確かな状態にしか見えないわけだよ。 - 名無しさん 2013-03-04 21:21:13
- それなら上記の、自分が載せた検証方法を試せばいいだけなんですが、それすらしないで仮説呼ばわり、動画が出るまで待つってどうなんでしょうね? - 名無しさん 2013-03-04 21:53:17
- 俺が自分で検証しても第三者にとって仮説なのは変わらないよ。wikiってそういうものでしょ。別に「これは仮説です」って毎回注釈つけろって言う訳じゃなくて、疑義が出てる間は安易に仕様って言わないほうがいいんじゃないのってこと。俺はあんたの敵でも味方でもないよ。 - 名無しさん 2013-03-04 22:34:22
- 箱並べて撃ってみればOKって2chに書いてあった! - 名無しさん 2013-03-04 22:49:08
- 結局貫通しないという結果だったようですね…間違いを修正されて腹が立つのはわからないでもないですが、検証否定や仮説だの酷いゴネ様でしたな。 - 名無しさん 2013-03-04 23:57:26
- お前は誰と戦っているんだ? 仕様の話は俺だが、その前に疑義を出してるのは別人だぞ? - 名無しさん 2013-03-05 00:05:17
- 2chの検証からすると「攻撃判定の半分を敵に、もう半分を外すと外した方が奥に飛ぶ」ってのも正確ではない。色んな人が疑義を出しあった結果、「仕様と思われるもの」までしか出せないのがwiki。 - 名無しさん 2013-03-05 00:10:50
- wikiというより、有志の検証では、だな。 - 名無しさん 2013-03-05 00:14:25
- ↑2 「正確ではない」と言うのであれば何がどう違うのか、その理由も述べるべきだと思いますが。敵に当たらなかったもう半分はどうなるんですか?判定が消失するという検証結果は私の方も2chの検証の方にも一つもありませんでしたが。ちなみに敵でも箱でも判定に重ならない部分はしっかり奥に飛びましたよ。 - 名無しさん 2013-03-05 00:26:08
- というかその書き方だと全カッターは二発判定あるってことになると思うんだが。そっちは一応検証したんだよね?] - 名無しさん 2013-03-05 00:45:11
- 失礼、ご送信した。が、「半分が敵、半分が奥」の発言の後の「その書き方だと全カッターは二発判定あるってことになると思うんだが。そっちは一応検証したんだよね?」という質問に明確に答えた文がないので、この状態だとカッターの当たり判定は左右に二つというふうに取れた。そこが2chの検証を正しいとした場合に正確じゃなかった点。 - 名無しさん 2013-03-05 00:49:16
- あと2chにも書いてあったが、あれだけ判定部位があると、擬似的に貫通してるように機能するので、1,2のラインガンが貫通武器とされて来た経緯から今回も貫通武器だって言う人もいるだろう。俺は貫通武器ではないと思うけど、定義の問題だから、注釈か解説かつけといたほうが良いかもね。 - 名無しさん 2013-03-05 00:54:39
- 念のため言っとくけど、「間違ってる」とは一言も言ってないからね。そこで怒らないでね。 - 名無しさん 2013-03-05 01:00:53
- 検証は真っ先にしましたよ。検証も注意書きも残さずにwiki編集はしてません。説明のためにわかりやすく半分と言っただけで、実際はほとんど無段階で判定は別れてますよ。クラフトルームの鉄柱3本を斜めに撃てばよくわかるでしょう。リピーターですら判定の端を鉄柱に、残りを敵に、とすれば鉄柱と敵どちらにもヒットします。ワイドカッターなら左右を敵の両足、その両足の後ろに赤さんでもいればさらにそれもヒットします。検証も私が言った以上の結果はありませんでした。定義云々は「貫通しない」以外ないと思いますが。複数ヒットするからと言ってショットガンが貫通武器になったりしないでしょう。一つ言わせて貰えば1,2のラインガンは3と違って判定消失無しの正真正銘の貫通武器ですので一緒くたにするとまた混乱するでしょう。今回のはあくまで3のラインガンだけの仕様ですよ。 - 名無しさん 2013-03-05 01:12:06
- そうですか。それはあなたの検証については今はじめて知りましたよ。私が思うのは最初に疑義を出した人にあなたが今と同じように丁寧に、一つ一つの質問や間違いに対して訂正を入れてあげていれば、今日行われた無駄なやり取りの多くをしなくて済んだのではないかということです。wikiの編集に労力を割いているの分かりますし、お疲れ様ですが、ソースの提示されないwikiの性質上確定しようのない「仕様」という言葉を振りかざしていては他人に喧嘩腰と取られて反発を招いてもしかたないと思います。 - 名無しさん 2013-03-05 01:21:53
- また、検証をしたのならそれはそれだけで価値のあるデータなので、検証方法も含めてページか項目を作ってみてはどうかと提案します。コメント欄は流れていくのでここに注釈や解説を書いても見ずにコメントされてしまうでしょう? - 名無しさん 2013-03-05 01:27:43
- ログにしっかりと「納得いかないならこれこれこういう方法で検証してはいかが?」と残っているわけですが…「胴体は貫通しない!部位破壊なら貫通するんだ!」と間違った思い込みから実践はされなかったようですが。途中経過は間違いを認められずにゴネている方がいるだけでしょう。そもそもの結果、有志の方々の検証も私の検証も「貫通しない」で一致していたわけですし。たとえ私の書き込みが気に入らずとも、騙されたと思ってその方法で検証すればそこで終わったことなんですがね… - 名無しさん 2013-03-05 01:45:52
- 「胴体は貫通しない!部位破壊なら貫通するんだ!」というコメントにあなたは訂正を入れましたか?有志の方々の検証やあなたの検証はwikiのコメント欄以外のところに載っていましたか?あなたは私の言っていることを理解していますか?これ以上はもう不毛なので辞めます。2の時のwiki - 名無しさん 2013-03-05 02:00:17
- また半角誤送信しました。2の時のwikiのように編集合戦にならないことを祈ります。 - 名無しさん 2013-03-05 02:01:54
- 間違っている方が逆ギレするという典型例ですな。いちいち他人に訂正や転載を求めないで自分で少しは試そう、探そうと思わなかったのでしょうか?さすがに「なんで訂正してくれなかったんだ!」とそこまで甘えられても困るってもんです。無理にゴネずに最初に私が言った通りに検証していれば訂正受けるまでもなく、それで終わった話ですよ。 - 名無しさん 2013-03-05 02:26:25
- 最初の人は(結果は間違ってたけど)自分で検証らしきことした上で主張してたんだから、言葉で説得できてない奴の検証方法なんか試さねーだろ……このwikiの作成者なのかただの参加者なのか知らんけど、独善的すぎて自治厨乙としか言えん - 名無しさん 2013-03-05 02:41:00
- 俺なら自分で検証した結果でも、別の人から違う結果になったと報告が来たらとりあえずその人のやり方でもう一度試してみるけどなー。しかしIDがないと誰が誰だか分からんね - 名無しさん 2013-03-05 05:42:39
- 結論: 貫通するかも?→しなかった(´・ω・`) 複数ある当たり判定の内、あたらなかった部分が奥に飛んでた。 でOK? - mini 2013-03-05 08:47:24
- ↑そうだね。まあ一番の間違いはネットの世界で「私間違ってませんし!」という主張をしてしまったことだと思うわ - 名無しさん 2013-03-05 22:21:01
- 最初に誤情報載せた奴が一番酷いだろ 訂正してくれたコメ主に言いがかりばかりつけてるようにしか見えん - 名無しさん 2013-03-05 22:59:57
- 前にも言ったが、ご情報載っけて最初にバトってた人と、それ以降の「仕様」云々からの話をしてる人間(俺)は別人だからな。IDないから確認のしようがないけど、最初の人が恨みつらみで書いてるって、そう見たい人にはそう見えるみたいだから言っとく。 - 名無しさん 2013-03-06 01:25:34
- あまり聡いやり方ではなかったかもしれないけど、なんだかんだで皆で切磋琢磨、協力してより正確な情報を見極められた!と言う事でお開きにしましょう(´・ω・`) - mini 2013-03-06 10:05:23
- 正確な情報っても、あたり判定の仕組みまで含めて納得できたのは2chの検証でだけどな……それ以前の状態じゃどっちの言ってることが正しいのか、本当に皆が自分で検証しないとわからない状態だったぞ、アホらしい - 名無しさん 2013-03-06 11:41:56
最終更新:2013年03月06日 11:41