考察 > 駒と本


育成時の優先順

誰にでも該当する結論としては、オン放置している方は、比較対象として本に限らず
権能200に到達するまでは他の育成要素にはアメジストを使わずに育成すべきです。
(それくらい鳥の数、JP率アップは育成効率に影響が大きすぎる)

オン放置できていない方は、権能80までは駒を最優先で育成し、
その後は他のコンテンツも見合わせて優先度を整理するのが良いです。

特に大きなポイントとなるのは以下のタイミング。
A:権能80(カウの効率大幅アップ)
B:権能200(鳥の効率大幅アップ)
C:権能300(魔界ステータス生産力アップ)
D:本10(lv1000による火力アップ)
E:本20(lv1000上限UPによる火力アップ)

<優先順>
 A>>>>>B>>>D>>C≧E

駒を上げていく際はチェスのセット効果を意識して上げていくと良い。
優先すべきステータスは本体lv増加、本体lv上限増加、クエスト時短。

コスト試算

ゴダマショップやJP箱などもあるため、各人のプレイスタイルに合わせて計画すると良い。

取得手段比較

 ・エッセンスはショップでの通常購入単価は100アメジスト
 ・駒の単価は1000飴で11回→約91アメジスト
 ・ゴダマショップでの価格はどちらも同じく75アメジスト
 ・駒についてはガチャのキリ番タイミングでチケ10の報酬あり
 ・エッセンスはJP箱あり

必要コスト試算(権能1、本1冊)

試算の前提として、権能、本ともにlvアップに必要な電池は考慮しない。(後述の各タイミングでは考慮)
また、上記取得手段にある情報を元に駒ガチャは1回85アメジスト、エッセンスは1個90アメジストと期待値を置く。

【権能lv1】
  駒単体のlvが上限200になるまでは、必ずチェスガチャ60回上昇で権能lvは上がっていく。
  権能1=85×60=5100アメジスト

【本1冊】
  エッセンスは1000個、昇級費用として2000アメジストが必要となる。
  本1冊=90×1000+2000=92aアメジスト

必要コスト試算(A〜Dのタイミングごと)

A:権能80(カウの効率大幅アップ)
 →5100×80=408aアメジスト

B:権能200(鳥の効率大幅アップ)
 →5100×200=1.02b(1020a)アメジスト
 ※均等or特定のチェスを上げしているかでスパ電の消費は異なる
  平均上げの場合、このラインまでは使用なしでなんとか辿りつける

C:権能300(魔界ステータス生産力アップ)
 →5100×300=1.53b(1530a)アメジスト
 ※権能100分はスパ電が必要とすると、約6000個のスパ電が必要

D:本10(lv1000による火力アップ)
 →92a×10=920aアメジスト
 ※lv600以降はスパ電が必要とすると、約4000個のスパ電が必要

E:本20(lv1000上限UPによる火力アップ)
 →92a×20=1.84b(1840a)アメジスト
 ※lv610以降はスパ電が必要とすると、タイミングDに加えて約3900個、合計7900個のスパ電が必要
  (育成具合を考慮し、本10の時よりも使用タイミングはlv微増)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年04月30日 17:32