豆知識

  • 初心者助け合い板にあがっていた質疑応答や、自分がわからなくて先輩に教わったこと等。

目次

各国の呼び方

  • 国の名前は君主の遊びでコロコロ変わるが、呼び方は一定。
  • 左から順に、帝国、王国、共和国、教団、諸国、海軍、黒騎士、聖騎士、竜騎士。

データが破損したときの連絡先

商人のお店について

買い物

  • 「ショッピングモール」にある「商人のお店」はプレイヤーが開いている露店。
  • 供給が飽和しているものは捨て値なので、初心者には宝の山。
  • ただし店の紹介文に注意。このゲームは預り所の上限が50しかなく、いっぱいだとアイテムを送れない・討伐でタマゴを拾えない等の制限があるため、取引用・倉庫代わりに店に置く人が多い。1Gは取引用とか、2Gは○○専用とか、999998Gは買わないで等と紹介文に書いてある時、間違えて買うとあらぬ悪意を疑われてしまうかもしれない。もちろんそうならないように、売れたら困るものは置くべきでないという意見も当然あるが、統一戦で多くのペットを必要とする現状、難しいらしい。

経営

  • 商人のお店はマイルームの「商人のお店」で設定する。
  • 「商品閲覧」「店頭に置く」「お店の紹介」「お店を建てる」がある。
  • 「お店を建てる」で最初に10万支払うことでプレイヤーが店を持てる。
  • 「商品閲覧」で現在の売り上げ個数と金額を確認できる。
  • 「店頭に置く」で預り所のアイテムをお店に置くことができる。
  • 「お店の紹介」で紹介文を記載することができる。
  • アイテムを置ける数には上限があるが、好きな金額で販売することができる。
  • 商人のお店は15日ごとにリセットされ更新される。
  • 更新時間までに売上数が5個未満の店は潰れるので注意。
  • 次の更新時間がいつなのかは、トップページの「商人のお店売上ランキング」で確認できる。
  • ノア等の高級ペットは上限金額で置いても売れる。売れて困るものはなるべく置かないほうがいい。

災害発生の条件

  • 勝手に発生
    • 発生率……低
    • 完全にランダムで勝手に発生。予測はできない。
  • 国が滅亡するまたは滅亡国に進軍する
    • 発生率……高
    • 進軍によって国が滅亡するか、滅亡している国に進軍すると発生。ノアで滅亡している国でも同様に発生する。
  • ペットのロプトを使用
    • 発生率……100%
    • ロプトを使うと直ちに災害が発生。連続使用すると、使用した分だけ発生。
      ロプトの詳細はペットへ。

統一の何時間後に次の開戦か

  • 基本的には24時間後。情勢が平和の時だけ48時間後。
    誰かが終戦期間中にベルフェゴール(通称:鐘)というペットを使ったら使用から3時間後に開戦。

ロボトミー手術(名前やパスワード変更)で注意すること

  • 名前やパスワードの変更(ロボトミー手術:5分&500000G)は無所属でなければ不可能。
  • 自主放浪すると階級が最低の下級兵まで落ち、代表者ポイントが0になる。
  • 代表決議で追放してもらえば代表ポイントは減らないが、72時間行動できないペナルティがある。
  • 結婚している場合、結婚相手からみるとキャラが削除されたように見える。
  • 銀行への預金は名前で管理されているため、全て無くなる。

代表ポイントが消えるタイミング

  • 代表の辞任で0にリセットされる(君主は別?)
  • 自主的放浪で0にリセットされる。
  • 情勢「暗黒」の時に悪魔国へ仕官で0にリセットされる。
  • 非同盟国仕官で半減する。

銀行の利用方法

  • 所持金の上限は99万9999G。それ以上のお金を持ちたければ銀行を利用することになる。
  • 基本的に、毎期1万G入れれば良い。口座の入金上限を超えても続ける必要あり。
  • 銀行に預けていた人のデータが消えても口座は空かない。銀行主側が利用者の名前リストで管理しているため。
    戒名するときはその旨注意。

銀行のシステム

  • 口座の入金上限……99万9999G
  • 最低入金額……1万G
  • 預けるときに利率決定……新たに預けると利息がリセットされる
  • 引き出すときに利息決定……現在の暦 - 最終取引暦 * 利息 = 追加で貰える金額

毎月1万G入れる理由

  • 銀行の更新は半月ごとで、自分以外の誰かが一人も利用しないと潰れてしまうので、それを避けるため。
  • 倒産を避けるための利子消し。利子消しとは以下。
    利息は経営者の懐から出る。利息で経営者の所持金がマイナスになると倒産する。倒産したら預けてる人が全員資産を失う。
    毎期利息は増えていくので、長く放置して引き出すと結構な金額になって自他共に危険。
    毎期預けることで利息をリセットして、経営者の懐を痛めないようにし、倒産を回避すること。

持っていると便利なペット

  • 序盤は安く手に入る熟練度稼ぎ系ペットで職業条件クリア&称号ゲットするとよさそう。
    Lv.UP時のステータスプラス系は、もちろん早めに手に入れば最高。
  • 各ペットの詳細はペットへ。各タマゴの詳細はタマゴへ。
ペット 用途
コテツ ★の数を増やして閃きUP。
クリスタルエッグ等から出る。
オセジン 鍛冶屋の修理料金が表示金額から半額。★の数が充分になったらこっちで。
クリスタルエッグ等から出る。
ラッキー タマゴのドロップ率UP。
遊び人でなくても割とタマゴを拾えるようになるらしい。
ただし遊び人の能力とは重複しない。
キーエッグ等から出る。
ハント 討伐で獲得できるお金UP。お金を急いで稼ぎたい時に重宝。
スーパーエッグ等から出る。
デュラハン 力、守り、素早がプラス1。素早が上がるのが大きい。
エリートエッグ等から出る。
キング 守り、統率、魅力がプラス1。統率と魅力が上がるのが大きい。
エリートエッグ等から出る。
メケメケ・モコモコ・シーザー 内政効果UP。
プリティエッグ等から出る。
ナイトメア 一回の洗脳で得られる兵士の数を増やす。内政は徴兵だけお金がかかるので。
デビルエッグ等から出る。
ゴースト 軍事と戦争の待ち伏せ回避。軍事は無双。進軍は士気低下を防げるが待ち伏せしてる人には当たりやすい。
デスエッグ等から出る。
アオイトリ 給与時に低確率でタマゴを産む。税率99%でも使えて便利。
ドリームエッグのみ出る。

効果が劇的なペット

  • 劇的な効果があるため非常に高価。
  • 各ペットの詳細はペットへ。
ペット 用途
ガブリエル 世代交代の時にステータスと階級が下がらないでそのまま。使うと消える。
エンジェルエッグ等から。
マーメイド ステータスそのままで自分のLvを20下げることができる。使うと消える。
ラブリーエッグ等から。
イヴ 最高階級の大元帥に昇進する。使うと消える。
ラブリーエッグ等から。

大元帥の維持

  • イヴで一気に大元帥になったとして、世代交代しても大元帥を維持するために必要な貢献値は約5500。
  • リリスにして7個分。
  • 戦争に勝てるなら、戦争だけでLv.UPすると世代交代した瞬間即大元帥になれるらしい。

ステータスの維持

  • Lv.99でステをカンストさせ、Lv.1からステぺでカンスト維持するなら
    例えば世代交代で低下する分を25%(240)として、
    HP:ウィスプ×6 MP:ドリアード×6 素早:ジン×8 統率:シェイド×8 魅力:ルナ×8

極端なステータスの作り方

  • 闘技場に挑戦するためにはステータスを調整したほうがいいらしい。
  • 世代交代毎にダウンヒル1~2匹。
  • カンストさせたいステータスのペットを各10~12匹。
  • レベルアップ時は基本卵士等のステータスの上昇が低い職業。

倉庫がいっぱいのとき

  • 倉庫が満タンだと討伐したときに卵を拾えない。
    倉庫の枠を1つでも開けておけば、倉庫の情報が更新されるまで討伐で卵を拾い続けられる。
    つまり倉庫を覗かなければ、倉庫枠を超えても拾い続けられる。
  • 倉庫がオーバーしているときは出し入れに手数料がかかるが、
    商人のお店を開いて「マイルーム」「商人のお店」「店頭に置く」で整理すれば、商人のお店における数だけ無料で移すことができる。
    (※金額が最高値でも物によっては売れることがあるらしいので注意)

タマゴの成長値をオーバーさせて取引する方法

  • タマゴが成長値の上限を超えるまで成長するとペットに変わるが、修行や討伐からLvUPに合わせて帰還すればLvUPの表示が優先されるため、預り所へ運べる。
  • 預り所から引き出した後、預り所から出ないで、そのまま誰かに送れば受け渡すこともできる。
最終更新:2014年10月31日 13:17