名前 | |||||
性別 | 学年 | 所持武器 | |||
女性 | 1年 | カッターナイフ | |||
攻撃 | 防御 | 体力 | 精神 | FS:細菌学 | |
0 | 0 | 3 | 2 | 20 | |
特殊能力【 | |||||
パッシブスキル 永続(死亡非解除) 効果:攻撃や能力によりダメージを与えてきた対象に状態異常『不死』を付与。 ✳︎不死:全ステータス(移動力、能力発動率含む)が半減になるが、体力が0でも死亡判定を受けず行動可能になる。 | |||||
発動率 | 成功率 | コスト | |||
100% | 100% | 10 | |||
能力補足 | |||||
①全ステータス(移動力、能力発動率含む)の半減後に端数が生じる場合は、その端数は切り捨てとなる。 ②不死状態で体力が1になると移動できなくなる。 ③不死状態で体力が0になるとZoCを失い、精神減少とDPが発生する。(内ゲバならDPは発生しない) ④不死状態で体力が0のキャラは生存人数にカウントしない。リーダーであれば体力が0のままゲームが終了すると、その時点でその陣営は敗北となる。 ⑤この能力のパッシブは、ゲーム開始時、あるいは何らかの効果でMAP上に登場した瞬間に加えて、自陣営のフェイズ開始時にも毎回発動判定が行われる。(SPがこの能力のコスト以上で競合する他のパッシブ能力ない場合、優先的にSPを消費して発動する) この形で発動判定が行われた場合、その成否に関わらず別途このターンから行動ができる。(能力休みにもならない) ⑥この能力のカウンター待受時間は1ターンとし、自陣営のフェイズ開始時に必ずパッシブで発動判定を行い、成功すればコスト分のSPを毎回消費する。 ⑦パッシブの発動の有無や成否にかかわらず、このキャラのステータス合計は25となる。 | |||||
能力原理 | |||||
攻撃因子を不死性因子に書き換える力を本能的に使っている現代に適応したゾンビ。 遺伝子レベルの改竄を行われた者は、一月は著しく思考能力が落ちる。 | |||||
キャラクター説明 | |||||
身長156cm、体重47kg、個体識別番号d024、健康状態良好、生殖能力有り 人と、ある魔人によって生み出されたゾンビのハーフであるが、外見や思考は人と何ら変わらない。 公的には存在しないことになっている為、戸籍は偽造であり、本名をもじった名前の当て字に、隠す気はあるのかと自信の名前を書く度に嘆息をついている。 境遇や体質以外は一般人であるものの、思春期を迎えた今、若干の厨二病かつメンヘラ気質を患っている。 |