カードのページを書くにあたって
■ページのタイトル
大見出し("*")を使ってページのタイトルを書いてください。
ここに書くのはカード名です。
現在の方針として漢字が入っているカード名は後ろに括弧で読み仮名を書くようにしています。
ここに書くのはカード名です。
現在の方針として漢字が入っているカード名は後ろに括弧で読み仮名を書くようにしています。
■カードの持つ情報を">"の引用区で記述する。
ゲーム上で必要となるデータをここに書くようにしてください。
具体的には
具体的には
- カード名
- カードの種類(ユニット及び種族、ストラテジー、ベース)
- 使用コスト及び移動コスト
- パワー及びスマッシュ
- タイミング
- テキスト
です。
テキストが無い場合は(テキストなし)などのようにテキストがないことを明記してください。
そしてこのwikiに書く場合、基本はカードのテキストそのままに書くのですが、将来なんらかのエラッタ当が出てカードの記述が改められることがあります。その場合改められたものを書くようにしてください。
そしてこのwikiに書く場合、基本はカードのテキストそのままに書くのですが、将来なんらかのエラッタ当が出てカードの記述が改められることがあります。その場合改められたものを書くようにしてください。
他に
- 収録セット
- レアリティ
- イラストレーター
の項目もあるのですが、これらはゲームをする上で必要性が薄いこと、また将来的にレアリティ変更や別の作家に同名のカードを別のイラストレーターが書くことも考えられ、この引用区部分に含まず下部に表記するようにしました。
■カードの解説及びコンボや関わる知識など
そのカードをゲーム上で動かす場合に役に立つ記述などを書くようにしてください。
その際に少々のお遊びはありだと思います。(ペンギン・ポーはかわいい!とかw)
コンボなど組み合わせる対象のカードなどは積極的にwikiのリンク("[[]]")で繋ぐようにしてください。そうすると非常に便利です。(というかこの繋がっていくのがwikiの面白いとこですね。)
他にストーリーに密接に関わるキャラなどは背景となるストーリーを書いたり、またコンボではないけど同じような能力があるカードや上位下位互換のカードなどもリンクで繋がると便利だと思います。
その際に少々のお遊びはありだと思います。(ペンギン・ポーはかわいい!とかw)
コンボなど組み合わせる対象のカードなどは積極的にwikiのリンク("[[]]")で繋ぐようにしてください。そうすると非常に便利です。(というかこの繋がっていくのがwikiの面白いとこですね。)
他にストーリーに密接に関わるキャラなどは背景となるストーリーを書いたり、またコンボではないけど同じような能力があるカードや上位下位互換のカードなどもリンクで繋がると便利だと思います。
■ルール上気をつけないといけない部分など
カードによってはルール的にわかりにくいものや誤解を生みやすいものがあります。
その際は番号無しリスト("-")を使ってしっかりと客観的な文章を書くように心掛けてください。
現在これらを多く書いているものとしてプラズマキッド・ドラゴンなどがありますので、参考にしてください。
その際は番号無しリスト("-")を使ってしっかりと客観的な文章を書くように心掛けてください。
現在これらを多く書いているものとしてプラズマキッド・ドラゴンなどがありますので、参考にしてください。
■他
上記にも挙げましたが
- 収録セット
- レアリティ
- イラストレーター
などです。これらはゲームには直接関係ありませんが、入手方法を知るためであったり、ディメンション・ゼロを楽しむ上ではあると便利であるかと思います。
また外部へのリンクを貼る場合にはそれが分かるようにしておいてください。
あと現在のところフレーバーテキストは除外してますが必要なら要望を出してください。
カードのページを新規作成したならば、それぞれは必ず収録セットのページ、イラストレーターのページとリンクしています。余裕があればそこまでリンクを貼ってくれると助かります。