ドラノート MoE人狼メモ

役職占い2

最終更新:

dlanote

- view
メンバー限定 登録/ログイン

 ξ( ・3・):前のページがすっごい長くなったぜ!

( ・A・):長すぎましたノデ、こちらは短くいきマス。

----

占うところと吊るところを考えて占う

信頼をとるように務める

-----

ξ( ・3・):区切りの線まで短いぜ!まぁ一つずつ解説してくれよな。占うところと吊るところってどういう意味?

( ・A・):村視点で有利になる占い先と吊ったほうがよい人を考えるということデスネ。幾つか例を挙げマス。

多弁の人、寡黙の人でまずは説明シマス。

・多弁の人は情報をいっぱい出シマス。どの立場からの発言かが分かりやすかったりボロを出したりシマス。

・多弁の人の中に狼がまぎれていると村を不利にする誘導をしかけてくるかもしれマセン。

・寡黙の人はほとんど情報が出マセン。どの立場かも見えてきませんのデス。

・寡黙の人は推理も誘導もしませんノデ、村が沈黙してしまうし終盤残られるとやっかいデス。

 

( ・A・):多弁は占い寡黙は吊りという言葉があるのはこういうわけデスネ。SGを作りたい人外は寡黙なところに○を打ったり●を打ったりしてくる事が多いデス。多弁に●出しで反論されて信頼落とされては困りマスシ、寡黙に○を出しても仲間に○を出した?と見られますノデ。

 

ξ( ・3・):ふーん。じゃ次の例頼むぜ。

( ・A・):初日共有、占い2人で○進行、霊は2COデス。この場合役職生存確定、よって狩人保護の霊ローラーかライン線となりマス。対抗は狼濃厚なので、囲い潰しが有効と言エマス。ただし序盤から始めると確定○噛みと残りグレーの量が問題となってキマスガ。

ξ(;・3・):いきなり発言が難しいだろwwおまえは何を言ってるんだぜッ!?

( ・A・):失礼シマシタ。暫定占いが○を出したところを”囲い”と言いマス。この場合対抗が狼ならばグレラン等で吊られないように仲間に○を出す可能性が高いというコトデス。よって、ここを占うと●が出る事がアリマス。

ξ( ・3・):んじゃ相手の囲いをどんどん占うといいわけなんだぜ?

( ・A・):追っかけ占いと言いマスガ、銃殺が起これば占い確定デスネ。ただ序盤の確定○が噛まれやすくなりマスシ、完全グレーが減らない等デメリットもありマス。

 

( ・A・):占いも残りの吊り数や、グレー数から●を見つけることよりも○を見つける占いをしたほうがいい場合もアリマス。 例題は下のほうにおいておきマス。次は霊の解説へイキマス。

 

役職占いその1←前のページ 次のページ→役職霊その1

 

 

 

 

 

----例題-------

真占いはAでB C Dは○ E F G H I J K がグレーとシマス。生存11人完全グレー7狼残り3濃厚。

---------------

ξ(;・3・):11人だから11>9>7>5>3>1 で、5吊りか グレー7だから足りないのぜ。

( ・A・):今日はグレー吊りで残りグレー6 白A B C D グレーE F G H I J    吊りはK 残り吊り数4

Aが明日生きてEの結果を出しマス。Bが噛まれマス。

○を出したら  白ACDE   グレーFGHI   吊りはJ(グレー) 残り 狼3 吊り数3 グレー4

●を出したら   白ACD    グレーFGHIJ 吊りはE(●)   残り 狼2 吊り数3 グレー5

 

ξ( ・3・):・・・・・・・・・・・・初心者に理解してもらえるとでも?

( ・A・):E○の場合グレー4で残り吊り数3回デス。明日AがFに○を出せば残りは狼確定で、吊り3回で全部吊ることができマス。

( ・A・):E●の場合はグレー5吊り3回デス。明日AがFに○を出してもグレー4吊り3残り2匹、確実に村勝利というわけには行かなくなりマス。

ξ( ・3・):このパターンは初日銃殺とかだぜ。だ白を作ったほうがよい状況というのがあるのは覚えておくぜ!

 

ウィキ募集バナー