MISSION 12 ~第2幕~
A NEW BEGINNING 伝説のデビルハンターの力を知らしめよ
このミッションからダンテになる。
ミッション開始前に、必ずスキルを習得しておくこと。
は必ず習得しておこう。
ガンスリンガー、ロイヤルガードは癖の強い技が多く初心者には不向き。
回避能力の高いトリックスターを、初期配置としておこう。
戦闘後には、必ずスタイルをトリックスターに戻しておくこと。
ヤバイと思って○押したらフロップ・・・なんて笑えない。
状況にあわせてトリックスター⇔ソードマスター、をチェンジしていきたい。
コンボは好きなようにやっていいが、ネロと違ってスナッチが出来ないことだけに注意
- リベリオンコンボA(2発止め)>ハイタイムジャンプ>兜割り>スティンガー
- リベリオンコンボA>ダンスマカブル
- ハイタイムジャンプ>エリアルレイヴ
このあたりが使えれば十分だろう。
銃はフロストや鎧も怯ませられるショットガンを常時装備しておこう。
ヤバイと思って撃ち落そうとしたら、ショボイ銃弾・・・なんて笑えない。
エボニー&アイボリーは、状況によって持ち変えるだけでいい。
【魔剣教団本部】
帰天の間
敵を倒し、円卓の間へ。
↓
円卓の間
メガスケアクロウ*3
体力が高いが所詮はスケアクロウ。
ショットガン、スティンガーでダウンを取りコンボを決めれば良い。
回転攻撃はダッシュ、サイドロールで回避するかロイヤルリリースでカウンターを取る。
魔人化多段RIで一気に決めたいところだが、後のフロスト戦に備えてここは温存しておく。
ショットガンで怯ませた後、スティンガー→フルボッコの流れ。
いきなりスティンガーだと、回転攻撃でカウンターを喰らうことがある。
回転バウンドは魔人化して連続ダッシュか、ロイヤルリリースでカウンター。
↓
実験体廃棄場
羽のタリスマンを取得し、下に下りる。1Fへ。
↓
1F実験体廃棄場
フロスト多数。
10分のカウントダウンが始まる。
穴に落ちエレベーター起動→フロスト撃破→上に上る。
※ショートカット法
- 2周目の場合は下に下りなくてもパンドラに乗って向かいの足場までいける。
エレベーターをショートカットして本部内回廊へ行ける。
- 1週目でも、スティンガージャンプ→エアハイク→スカイスターで到達可能。
安全を期するなら魔人化してスカイスター2回。
- ただし当然レッドオーブやスタイリッシュポイントは得られない。
戦闘開始直後右か左のどちらかへ行き、初撃を回避後、魔人化フロップ→RI。
以後、隙を見てフロップRIで確実に仕留めていく。
スタポを気にしないなら上記コンボでゴリ押し。
気にするならRIの代わりにストレートや挑発を混ぜると良い。
手際良くやればゲージが切れる前に全滅可能。
※
MISSION 10で
ブルーオーブの破片を取得してない場合は、魔人化3段ジャンプか2段ジャンプ+トリックスターを使うとネロよりも若干楽に取得できる。
↓
本部内回廊
敵を倒し、回転する刃を止めてクロノスの鍵を入手。回転する刃を登る。そしてクロノスの鍵でレーザーを遅くして通過し、教団大聖堂へ。
~~~~~~~~~~~~ブルーオーブの欠片を回収する場合~~~~~~~~~~~~
【魔剣教団 技術局棟~1F~】
教団大聖堂
敵を倒し、2Fの戦闘力解析場へ。
↓
戦闘力解析場(2F)
クロノスの鍵でレーザーを通過し、3F実験体保管室へ。
↓
実験体保管室(3F)
武闘神像(ブルーオーブの欠片)あり。
スタイリッシュランクBで破壊。
↓
元の道を戻る。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
教団大聖堂
開幕オーメンで盾破壊→フルボッコ。
鎧の妨害能力が高いので、フロップRIは1:1の時以外使わない。
アルトも同様、妨害されやすいのでRIを決めにくい。
ノーダメ狙いならエネルギー弾を撃ってくるまで回避に徹するが吉。
↓
アルブム大橋
残り10分のカウントが無くなり、先に進むと終了。
最終更新:2011年01月23日 05:58