コストの評価基準
- キャラクターの性能(ステータスと能力内容)に対して、GKが独断でコストを算出します。
- 能力の発動率がガイドラインと比較してどれだけ違うかは直接の評価基準ではなく、
ガイドライン計算よりも高い発動率に設定されていても、強くないと判断されればコストは低めになります。
コストの分類
- 1:能力が全く役に立たない、もしくは能力がFS値と発動率に対して弱い。
- 2:能力は役に立つが、状況や対象が限定される。
- 4:通常のキャンペーンで相性等の要素なしで考えてスタメン候補になりうる。
- 8:スタメン確定級。
- 16:突出して強力。
- 32:実質上の禁止(スタメンに出せない)。
シークレットキャラのコスト評価
- シークレットであることを前提にコスト評価を行い、シークレット解除されてもコスト変動はありません
強さとは関係なくコストが上がる可能性
- 相手陣営のモチベーションを著しく下げるような能力
- ゲーム性そのものが完全に別物になる能力
- GK、プレイヤーが内容を理解するのに非常に体力、時間がかかる能力
- 転校生を利用する類の能力(排除するものはOK)
最終更新:2023年07月25日 21:11