期間

  • ゲーム内時間で午前8時にプログラムBRスタート。
  • 1ターンのゲーム内時間は2時間。
  • 午後8時になると強制終了。

開始地点

  • 全てのキャラはMAP上のマスに重複しないようにバラバラに配置される

行動処理順

  • 行動提出の早かった人から順に処理。
  • 手順としては一人のプレイヤーを動かし終わってから次のプレイヤーを動かすというふうに処理するが、
    建前上、全てのプレイヤーは同時に行動しているので行動内容は2時間で行える範囲のことのみ。

遭遇戦闘

  • 複数のプレイヤーが同じマスに入った場合、その場で遭遇戦闘が発生する。
  • 行動提出に特に記載がない場合は互いに交戦し、片方が死ぬか逃亡するまで継続される。
  • 行動提出に戦闘を避ける趣旨の記載がある場合、互いのステータスと状況、ダイスによって判定。
    戦闘を避けた側のプレイヤーが別のマスに移動する。
  • 移動力を使い果たした場合は移動できないため、回避する意志があっても交戦することになる。
  • ただし、どちらにも戦闘する意志or手段と、逃走する意志or手段がない場合、
    同マスに複数キャラが滞在したままターン終了することもできる。

  • 行動処理中に遭遇戦闘が起きた場合、結果によっては提出通りの行動が果たせない可能性がある。
  • また、自分の行動処理が終わった後でも、自マスに他プレイヤーが侵入すれば何度でも遭遇戦闘は発生する。

移動

  • 1ターンにつきステータスのAGI値と同じマス数まで動くことができる。
  • 一度進んで元のマスに戻るような移動も可能。しかしその場合も移動したと見なされる。

NPC

すべてのプレイヤーの行動が終了すると、GKの操作する2人のNPCの柳野ヒカルと国会議員の行動順となる。

禁止エリア

  • ターン終了時に、禁止エリアが追加される。
  • 侵入禁止エリアに指定されたマスに侵入するとプレイヤーが装備している首輪が爆発する。

死の首輪

  • プログラムに参加する全てのキャラにつけられた首輪。
  • 生体電流を感知して装着者の生存状態とMAP上の位置をプログラムBRの担当者ヤスオに報告する。
  • 耐水性、耐ショック性をもつが、無理に外そうとすると爆発する。
  • 他にも学校から3キロ以上離れる、水中に長時間浸かる、
    プログラム終了時刻の午後8時までに生存者が複数存在するなどの条件を満たすと自動で爆発する。
  • 3ターン連続で死亡者がゼロだった場合もヤスオの手動操作により全員の首輪が爆発する。

放送

  • 学校からヤスオが行う放送。
  • このターンの死亡者と次ターンの禁止エリアがアナウンスされる。
  • これは支給品のスマートウォッチより放送されるため、基本的にはどこにいても聞きとることができる。

ターン終了

  • これらの結果を個別チャンネルで各プレイヤーに個別連絡する。
  • プレイヤーが知ることができるのは自キャラが知ることができた情報のみとなる


最終更新:2025年05月19日 20:29