急上昇Wikiランキング
急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
最新のページコメント
まだぷららの表示がされてますが、当時のアドレスです。
http://www13.plala.or.jp/bargiko/index.html
BARギコONLINEについて、自分は別のBARギコを本家だと思ってました。そこも既に無いですが、自由に部屋が個人で作れるものです。自由に作れるといっても部屋の名前だけで、それ以外の部屋構成は同じです。「BARギコONLINE」で画像検索するとスタート地点がエレベーター?がでてくるヤツです(以後、別のBARギコONLINE?と称します)。
ちなみにその別のBARギコONLINE?は2008年頃たどり着きました。そしてこの記事では「本家の稼働時期はわずか1年。」とありますが、私が2008年に始めたときは、別のBARギコONLINE?と本家、ギコっぽいはまだあり、どれもログイン可能でした。確かに本家は人数が当時少なかったですが、数名噴水前にいた程度です(本家は画質?が荒かった気がします)。
本家はログインできたものの、人が少なかったため、しばらく別のBARギコONLINE?にいましたが、東日本大震災(2011年3月)の数日後にプロバイダーであるぷららの画面がでてサイトが強制終了されてしまいました。当時の2ちゃんのBARギコONLINEスレには「津波に飲まれたか?」と噂されてました。
その後、行き場を失い既に活況であったBARギコぽいに避難して、別のBARギコONLINE?住民を探し、同じように避難している住民を見つけました。
あの別のBARギコONLINE?というのは本家では無く、なんと呼ばれているのでしょうか?当時利用していた人いますか?ちなみに自分は「無職部屋」っぽいところにいつもいましたw