7人5色デッキ
使用キャラ 美夜子
データ HP 830
パワー 630
コスト 67
キャラカード 8
くうそうずきなのび太 2
ジャイアンの友じょう 2
スネ夫のしゅみ 1
じゃあくなメジューサ 1
ドラえもんとドラミ 1
7人の魔法使い 1
魔法 6
ほのおのこぶし 2
つきぬけるやり 1
ねらいうちのや 1
しのびよる手 1
ひきさくつめ 1
赤魔物 4
ファイアールーパー 2
ケンタウロス 1
ミー 1
青魔物 2
あやかしこうもり 1
ライオンかめん 1
緑魔物 5
あくまのもん 2
マウンテントーラス 1
シェルクラーケン 1
ケルベロス 1
黄魔物 2
ダークキューブ 1
ヨーガン 1
紫魔物 4
ダークバロン 1
ネズレンジャー 2
ファントム 1
ひみつ道具 9
SLえんとつ 1
空気ほう 1
ペンシル・ミサイル 1
無敵砲台 1
どくさいスイッチ 1
ミニドラえもん 2
人生やりなおし機 1
タイムトリモチ 1
オールラウンダーなデッキ。戦術が固定されないのでずっと使っていても面白い。
ステータスを見ると、攻撃力と防御力はともに高い。パワーはそこまでだが、ほのおのこぶしが2つあるうえさらなるちから持ちの魔物が多いので思ったよりも火力は出る。
プレイするときの戦術をいくつか紹介。
①ジャイアン特攻
ジャイアンの友じょうにほのおのこぶしと火力型の魔物(ライオンかめんかケンタウロスかヨーガンがふさわしい)をつけて攻撃する。後は適当な緑魔物を出しておけばジャイアンの友じょうチームで特攻勝利できる可能性大。
②魔力貯め→メジューサ
じゃあくなメジューサに適当な紫魔法/魔物(できればひきさくつめ)をつけ、ひきさくつめやダークバロンなどで魔力をためた後、メジューサの本体ダメージでとどめを刺す。
③7人の魔法使い
まず7人の魔法使いが来たら出し、緑魔物が来たら防御用としてチームにせず別にしておく。赤と黄の魔法か魔物が揃ったら、緑魔物を7人の魔法使いにつけて、魔力がたまり次第一気に押し潰す。作者はこれにより380火力などを出すことができた。人生やりなおし機やミニドラえもんといったHP回復の
ひみつ道具を持っているとよりやりやすい。
④除去&ハヤテ
空気ほう、ペンシル・ミサイル、無敵砲台、どくさいスイッチの4種を使ったり、ねらいうちのやによるスナイパーを使い相手のカードを次々消していく戦術。そこですかさずハヤテを使って相手のHPを削る。ドラえもんとドラミによる
ひみつ道具のコストー2があると完璧。但し相手の魔力がたまりやすいので相手によっては要注意。
⑤美夜子大逆転
最終手段ともいえる戦術。相手が火力型でHPが追い詰められたときに、美夜子のSP技を使用して相手チームをせん滅、その後ハヤテや魔力吸引で勝利する。
運悪く高コストの魔物が多い場合もあるので、その場合には緑魔物を優先的に出す。そしてくうそうずきなのび太を待つ戦術が有効。
キャラカードがない場合は引き直しを絶対にしたほうが良い。2回引き直しをしても出てこなかった場合、またはじゃあくなメジューサしか出てこなかった場合は苦しい戦いとなるが、ほかのキャラカードが来るまで低コストの魔物か緑魔物を出して耐えるしかない。
スナイパーは積極的につけておくべき。デッキシステム上、ほのおのこぶしのチームとスナイパーのチームを作れば強力な相手にも勝利することが可能。実際、デマオン戦でも決め手はスナイパーだった。
安定性が高いデッキなのでストーリーなら大体の敵には勝利できる。弱点としては相手が火力型で一気に攻撃されると太刀打ちできないことがある。が、それを見越して適当なチームを作って相手の攻撃によって捨てることで美夜子のSP技が使えるようになればなんとか耐えられることもある。
また、幅広い戦術を目的としたデッキのため、例えば7人の魔法使いは単に4枚チームを作れるカードとして色を特に気にせずに魔物をつけても良い。全体的に魔物のコストが低いわけではないので、魔法カードは重要。
このデッキは終盤の相手に対しては接戦になりやすいので、最後はプレイヤーが判断ミスをしないように気を付ける必要がある。
最終更新:2024年09月14日 23:57