HistoricArena



DevilForceAngelSpiritクリア後に遊べるようになる外伝シナリオ…的なもの
すべての内容は未来お過去の話となっており一部は本編と連動している
また、ミッション同士でも連動していると思われるものもある

ミッション一覧

ミッション名 対戦条件 勝利報酬 備考
スカーフィ・レッドニクル 10000G
ドミナランス化
300000
レアアイテム×1
さらにミッション時のプレイ内容に応じて報酬追加
リレイシー ドミナランス化 10000G
レアアイテム×3
セクレト 50000G
偽りの刃
レアアイテム×4 撃破後にスカーフィステージにて
汎用の最強武器のフラグが立つ?
三本毛 無し レアアイテム×1 撃破後にスカーフィステージにて隠し店が開店?
T・ジョー 5000G 10000G
回復アイテム一式
本当のオーディンの血を引いている者がわかる
ナギ 無し 回復アイテム一式 撃破後にAngelSpiritにて最強装備の情報や
邪導呪術(邪導方陣ナギ)を教わることができるようになる

攻略


スカーフィ・レッドニクル

挑戦にはドミナランス化を所持している必要がある。参加費も必要だが、リレイシーステージですぐに貯まるので割愛。
ASで生存したキャラが加わる。(すべてのキャラを仲間にするには最低でもASを2回クリア必要)
もちろん操作することはできなく、あくまで援護キャラ。
  • 加わるキャラ
    • ヴルヴェイグ
    • エクレール
    • ミドガルズ
    • リオ
    • アバンティ
    • ヘル
    • 4代目オーディン(ただし上記5人とは違い、開始直後は別な場所にいる)

99分59秒の時間制限があるが、途中でRTMを発生させながら行けば90分くらいでクリア可能。
ザコ敵は全てDF・ASのボス戦+αで構成されており、かつ途中で幾度もラスボス級のボス戦があるため、装備も整っていない内はクリアする事すらままならないだろう。
最後のボスはスカーフィ・レッドニクル。勝利出来なくてもクリア扱いにはなるが、報酬は手に入らない(アレン、エアリオ系は手に入る)。
クリア時間やアレン、エアリオの状態に応じて、アレン、エアリオ系の装備のレベルが変わる(もちろん早い方が高レベルになる)。
なお、スカーフィ戦は1対4ではなく4対4である。
ボス戦は基本的に相手は一体なので、グリンブルスティの武器レベル次第では爆裂コンボの一撃により例え相手が絶神不死だろうが邪念精神だろうが物理無効だろうがお構いなく潰せる。仕様により、連戦で相手が1体の時はこれだけで時間の節約になる(特にセクレト→ドミナランスの連戦)。

普通の雑魚敵はほぼストーリーボスとなっている。強さに補正はかかっていないようである。

カトリーヌに話しかけると全回復ができる。SAVEと書かれた場所に行くとセーブが可能。SAVEの近くに居る天界の人は薬を売ってくれる。


時間におけるレベルの変化は不明だが、アレン、エアリオ系の報酬以下の通り。
  • アレンの加護(Lv1~10)
  • エアリオの加護(Lv1~10)
  • アレン召喚(Lv1~10)
  • エアリオ召喚(Lv1~10)
  • エヴォリューション(センとロキのみ修得)
  • 永遠なるドミナランス(センとロキのみ修得)

セクレト撃破後のドミナランス戦の勝敗で追加報酬が出る(Ver.3.5以前)
  • 勝利→アレンの加護とアレン召喚とエアリオの加護とエアリオ召喚
  • 敗北→追加報酬なし

ドミナランス・R&ドミナランス・G戦後の選択で追加報酬が変化(Ver.3.5以前)
同化させるを選択かつドミナランス戦勝利→エヴォリューション
同化させるを選択かつドミナランス戦敗北→永遠なるドミナランス
同化させないを選択かつドミナランス戦勝利→アレンの加護とアレン召喚とエアリオの加護とエアリオ召喚(クリア時間により入手レベルが変化)
同化させないを選択かつドミナランス戦敗北→追加報酬なし

スカーフィ戦後について、追加報酬が変化。(Ver.3.5)
  • 同化させるを選択の場合(敗北可?)
    • 残80分以上でクリア→永遠なるドミナランス(セン)
    • 残70分以上でクリア→永遠なるドミナランス(ロキ)
    • 残40分以上でクリア→エヴォリューション(セン)
    • 残39分以下でクリア→エヴォリューション(ロキ)
  • 同化させないを選択の場合
    • 残68分でクリア(敗北)アレン、エアリオ召喚Level7確認。
    • 残89分でクリア(敗北)アレン、エアリオ召喚Level10確認。
    • 残73分でクリア(勝利)アレン、エアリオ召喚Level8確認。

ちなみにスカーフィに勝利できれば、切り札「雷王修羅丸」をドロップする。
また、クリア後報酬にて究極レア「我剣」 獲得。


寄り道
テンプルと戦ったフロアの右側に行くと三本毛の店がある(三本毛のミッションクリア後?)。お金と時間に余裕があれば行こう。
四代目オーディン撃破後、左に行くとAS版カリブラと戦闘。さらに先に進むとRTEのルナがおり、話しかけるとミッションスタート。
ヴァリはテンプルと戦ったフロアの左下3武将の中央にいる。撃破後に制限時間が+5分され、ミッションが変わる。ルナはさっきの場所から移動している。
セクレト戦後より先のマップで、トールからミッションを受けられる。
初代オーディン&5代目オーディン撃破後にもう一度トールに話しかけると制限時間+5分。周りに金塊出現。その後のスクルド探索のミッションの道中で報告すると効率的。
カイト神と戦ったフロアにルナがいるので撃破すると制限時間+10分。
ユーミル戦後より先のマップでベルダンディからミッションを受けられる。
スクルドは6代目オーディン(バルドル)と戦ったところにいる。自動でベルダンディのところに戻り、制限時間+10分。

開幕~ブリュンヒルデ戦

右下の方にドライハンダー×5の宝箱がある。
城の内部は実は左側が通れる為、このブリュンヒルデ戦は無視可能。
ブリュンヒルデ戦を無視すると、その後のユーミル戦が発生しない。

ブリュンヒルデ戦後~テンプル戦

分かれ道は左に進むのが正解。右に行くと屍美姫の秘薬×2がある。
リコやバニィーと共に登場する。
開始時に全強化状態となるのでとっとと片付けよう。

テンプル戦後~四代目オーディン戦

ゼウスと共に登場。最初は物理無効なのでグリンの技で一度倒しておこう。
ゼウスはやっぱり復活技を使うが、復活したオーディンの物理無効は消えているので安心しよう。
ASで仲間にしていると戦後に四代目オーディンが仲間になる。

四代目オーディン戦後~フェンリル一家戦

分かれ道は左に行こう。
カリブラは弱いのでとっとと倒そう。その先にRTMがある。ヴァリを殺すように言われる
RTM後ヴァリはテンプルと戦ったフロアの>な感じに並んでいる3人の真ん中にいる。倒すと+5分。ルナを殺すように言われる。

分かれ道を右に行き、そのまま右に行くとナギの部屋がある。
ロキ1世、スルト、フェンリル、ナギと戦う。開始時に全強化状態になる。
ナギは邪念精神状態なので特殊技しか効かない。

フェンリル一家*戦後~三代目オーディン戦

宝箱はフロド。
ジーニーと一緒に登場。そこまで強くは無い。
ここからは見慣れない敵、スカーフィが主人公のゲームに出るザコが出てくる。

三代目オーディン戦後~六代目オーディン戦

いきなり最終形態で登場。ぱっぱと倒そう。

六代目オーディン*戦後~ドミナランス戦

セクレト戦。普通に戦えばやたら強いが、爆裂コンボの一撃で瞬殺可能というか瞬殺した方が良い。
続いてドミナランス戦。普通に戦えばやたら強いが、爆裂コンボで瞬殺可能。

ドミナランス戦後~初代&五代目オーディン戦

トールから五代目オーディンを殺すように言われる。

ここから先はとんでもない敵が出る可能性がある。出会った場合は問答無用で逃げよう。詳細は強敵を参照。

初代オーディンは邪念精神状態なので物理が効かない。

初代&五代目オーディン戦後~カイト&ヴィーダ戦

トールに話すと+5分。

カイトは邪念精神状態なので物理が効かないが、一番上にいるのでグリンの技で殺せる。

カイト&ヴィーダ*戦後~七代目オーディン戦

ヴァリと戦っていた場合ルナがいるので殺しておこう。+10分

七代目オーディンは一番雑魚。

七代目オーディン戦後~ユーミル&T・ジョー戦

T・ジョーは邪念精神状態なので物理が効かないが、一番上にいるのでグリンの技で殺せる。


ユーミル&T・ジョー戦後~ドミナランスR&G戦

RTMでスクルドを探すように言われる。
六代目オーディンと戦ったところまで戻ろう。
途中でトールの近くを通るので、RTMを発生させた後で話しかけていない場合はこの時に話しかけよう。
スクルドと話すと自動で戻る。+10分

二代目オーディンは邪念精神状態なので物理が効かないが、グリンの技で殺せる。

ドミナランスGは二代目をグリンの技で瞬殺している場合、そのまま開幕直後に死ぬ。

ドミナランスR&G戦後~スカーフィ戦直前

ラビリンスGのとこに行く前に、グリンの技で戦闘を終了させておこう。

スカーフィ戦

向こうのパーティは
スカーフィ、バドラス、サイレン・ウォルター、セナ
スカーフィは特定の条件で強烈な全体攻撃を放ってきて基本的に全滅するが、特定の条件を満たせば全滅することは無い。
開幕直後にグリンの技で瞬殺した場合は一度しかしてこないし、グリンはほぼ生き残る。
その後も2確級の必中無属性攻撃やバッドステータス攻撃を連打されるなど、厳しい戦いを強いられる。対策としては、リレイシーの首飾りによる技反射は言わずもがな、強いて言えば水・雷の攻撃をする可能性があり、耐性装備で1手稼げるチャンスが生まれる。HP減少対策も忘れずに。アイテムも屍美姫の秘薬や神魔草などを惜しまず使っていくべき。
各個撃破で負荷を下げていきたい。
なお、バドラスは邪念精神持ちなので注意。

強敵

セクレト戦以降のマップではとてつもない敵が出る。パーティは以下の通り。
  • 初代目~6代目オーディンとラグナロクの想い(グリンブルスティがふざけてるの!?というがマジでそう思うだろう)-
  • ドミナランスH×2、ドミナランスR、ドミナランス、ゼウス、フェンリル、時空の狭間、ラグナロクの想い(ロキの言うとおり逃げよう)
  • パラサイト・E、ファーブニル、カイト
  • Rの傀儡×6、ドミナランスR、ラグナロクの想い(バルドルの言うとおり逃げよう)
やたら強く、パラサイト・Eのグループ以外はドロップも大したことないので戦っても時間の無駄である。基本的に逃げよう。
どうしても倒したのなら以下の条件を満たしてからにしよう。
  • センとロキがエヴォリューションと永遠なるドミナランス修得
  • 伊達流 火縄銃戦法が使える
開幕に永遠なるドミナランスとエヴォリューションを発動させる。
センはひたすら伊達流 火縄銃戦法。1回目はともかく2回目以降は9999ダメージになる(はず)。
ロキはひたすら全体攻撃の技もしくは術。伊達流 火縄銃戦法の後なら吸収属性は無くなり、精々無効化程度。
他のキャラは死んでも放置しておこう。
基本的に邪念精神もしくは物理無効持ちと思って行動しよう。

リレイシー

ドミナランス化(男)あるいは(女)の所持が挑戦条件となっている。参加費は娘だからなのか0G。
最初は絶神不死の状態で始まり、しばらく経つと解けるが、その前に強烈な全体攻撃(王道)で大概は全滅する。
ただし、王道の攻撃ではセンとロキは1残る。その後、必中1ダメージの慈悲でとどめを刺してくる。
絶神不死が解けた後は常時全強化状態となる。
常時といえど解除自体は可能で、再び全強化になるまでの間は真っ新な状態となる。また、MP減少、HP減少が有効。
なお、我剣でいきなり絶神不死を解除可能。

武器レベル次第だが、グリンブルスティの戦技で絶神不死の上からでも瞬殺可能。
回復量は100998なのでHPは99999だと思われる。
瞬殺に必要な武器レベルは以下の通り(HPは上記ので正しかった場合)。なお攻撃力は999と仮定
  • 武器で叩く:99999レベル
  • 武器を振り回す:50000レベル
  • ゴキブリ叩き:20000~50000レベル
  • でんぐり返し:16667レベル
  • 爆裂コンボ:11875レベル

ぶっちゃけ我剣かグリンブルスティの確殺のうちどちらかがあるなら稼ぎステージ。撃破すればスカーフィステージ一回分の参加費が得られる。

下記はそれ以外の場合の攻略。
王道は甘んじて受けるのを前提とする。つまり、センおよびロキを編成し、下記の対策を施す。
  • 物理攻撃:オリハルコン各種[耐性付加](物理無効)
  • ゾルズ・スノー(全体氷)、ゾルズ・アース(全体地):氷・地属性耐性の鎧・兜各種 リレイシーの首飾りでも可だが物理回避と両立できない
  • 慈悲対策:女神君臨[切り札](常時HP回復)

セクレト

HPと防御力と攻撃力が高いだけで特に問題なく撃破はできるだろう
挑戦条件の偽りの刃は普通にプレイしていたら所持しているはず
持っていなかったら三本毛ステージで出るまでやりまくろう

三本毛

そこまで強くは無い…はず

T・ジョー

やたら堅いがそこまで強くは無い…はず

ナギ

ザコがウザい
ナギ自体はザコよりは強いがそこまで苦戦はしない…はず

ASをクリア後にクリアすると非情の屍蘇生術がもらえる

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年10月08日 13:55
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。