AngelSpirit


DevilForceクリア後に挑戦可能

今回は魔界ではなく天界側でプレイする事になる。
つまりは魔界を攻めるのだが、最終的には共闘することになる。

オープニング中でバルドルと対決。まぁ負ける事は無いだろう。
勝利後スロット3(物理特化型)にバルドルが追加される。
スキップするとこの戦闘イベントもスキップされる。

最後のステージをクリアするまでは他のステージに行くことが出来る。

各ステージのボスのHP、弱点、耐性、初期状態は事前に確認可能。

ACという戦闘コマンドが追加されており、ATBゲージを消費して戦闘中に交代可能なスロットのキャラクターを交代できる。

ヴァルハラ

ペタ

ヴルヴェイグのいる部屋でエクレールのRTMが発生。話し掛けると魔石を持ってくる事になる。
右に行くとトレジャーハンターがいて一区間に一つ以上宝箱がある事を教えられる。さらに右に行くと依頼品である魔石がある。
エクレールに渡すと依頼達成(エクレール&ヴルヴェイグフラグ1)。

途中でカイトとヴェーダがいるがここでは特にイベントは無い。
さらに奥に行くと宝箱があり、さらに奥に行くとボス戦。
宝箱の中身は神魔石×5。

ステータス:HP20000

ヒュージ

橋のところでセンの記憶イベントが発生。南東方面にカイトとヴェーダがいるが特にイベントは無い。
南西方向にRTM表示があるが今は発生しないので、RTMがあることだけ覚えておこう。
その先は一本道でボス戦。
防御力2倍状態だがHP減少状態なので放置してるだけで勝てる。

ステータス:HP18000、防御2倍状態、HP減少状態

クリア後再び来ると上記のRTMでゼンとの対戦が発生。ちなみに雑魚。
撃破でゼンの花丸印を獲得。装備するとバッドステータスが付くものの、全属性無効が付く。
ヒュージと戦った場所に宝箱がある。取りに来た場合はゼンと戦う事になる。
宝箱の中身はドライハンダー×3。

名前 HP MP 攻撃力 防御力 精神力 敏捷性 備考
ゼン(本体) 50000 500 1 1 1 999 全属性弱点
全状態異常有効
ぶっちゃけるとHPが高いだけの雑魚
ゼン(分身) 3000 500 700 50 350 400 自爆する
3体
5000 900 700 50 350 650 攻撃魔法担当
浮いてる奴
2体
250 500 700 999 1 400 バフとデバフ担当
1体
10000 999 1 1 1 350 攻撃しない
1体

ガルガンチェス

最初の十字路は左右に行っても特に何もない。
階段を上ったら真っ直ぐ行く前に宝箱があるので右に行こう。カイトとヴェーダもいるが特にイベントはry
宝箱の中身はカファーラ。

その先の十字路を右に行くとRTMのある部屋がある(エクレール&ヴルヴェイグフラグ2)。

元の場所に戻って上に行くとボス戦。

ステータス:HP20000、攻撃2倍状態

リト

カイトとヴェーダが何やら喧嘩しているがそれだけ。

エクレールのRTMが発生。支配の魔術を貸すことになるが当然のように返ってこない(エクレール&ヴルヴェイグフラグ3)。
このRTM完了後ヴルヴェイグのRTMが発生。その後イベント戦。ちなみにウェルロッドとコルトは仲間にはならない。
イベント戦終了後、バルドルに援護特技(挟撃とモロキアイズム)が追加される。
イベントボスはかなり強い為、魔界を連続でプレイしないで即このシナリオを始めた場合は戦うのはおススメしない。

宝箱の中身は神魔草×15。

機動2倍なのでかなりの数の攻撃をしてくる。

ステータス:15000、機動2倍状態、MP減少状態

名前 HP MP 攻撃力 防御力 精神力 敏捷性 備考
エクレール 40000 999 950 1 950 950 MP減少状態にすると少し楽になる
全体蘇生持ち
パラサイト 4450 9999 1 1 1 600 赤い奴
1450 561 白い奴
2450 682 茶色の奴
1450 640 紫の奴
4450 638 黄色の奴

ビューレイスト

すぐにカイトのRTMがある。どうやらヴェーダと喧嘩したらしく、探すように頼まれる。ヴェーダは次のステージにいる。

道中にやたら傲慢でむかつくヴァルキリーがいるが、かなり後できちんと殺せるので我慢しよう。

まっすぐいくとボス戦。精神二倍なので相手の魔術攻撃に注意。

ステータス:HP20000、精神2倍状態

クリア後戦った場所に行くと宝箱がある。
宝箱の中身はスクラップエンジェル。

ロキ

クリアするとヴァルハラの戦場には行けなくなる。

下、右、上と行くと屍蘇生術がある(リオフラグ1)。

そのまま下に行くとヴィーダのRTMイベントでファルト戦。
やたら強いので、魔界を連続でプレイしないで即このシナリオを始めた場合は戦うのはおススメしない。
戦闘後ヴィーダ死亡。その後ビューレイストの戦場でカイトと話すとカイトが戦線より離脱(カイトフラグ)、ダイヴマン2000入手。

橋を越えて道なりに行くとロキ戦。
ヴルヴェイグが仲間になっていると、ロキの後ろから登場する演出が入る。戦闘には影響なし。
通常攻撃しかしてこないがHP回復状態なのでかなり長期戦になる。負けても進行する。一応勝てば女神天声が手に入る。

ステータス:HP50000、HP回復状態、技封印状態

スロット4(空中浮遊型)にロキが追加。

名前 HP MP 攻撃力 防御力 精神力 敏捷性 備考
ファルト 45000 800 999 300 999 700 火、聖吸収

ヴァルハラにて買い物が出来るようになる。
上の方にグリンがおり奥に行けないが、ヘルサイズ戦後に行けるようになる。
ちなみにヴルヴェイグが仲間になっているとバルドルがエクレールに魔法を教えるイベントが入る(戦闘に影響なし)。
行くとイベント戦。センとロキだけで戦うことになる。自軍が2人ということで若干は弱いが、それでもかなり強い為ry
イベント後ヘルが仲間になり、全キャラに援護攻撃(センにセンちゃんへの愛情、全キャラに一括蘇生、夜魔の治癒術)が追加される。
ヘルを仲間にするとエンディングが分岐する

ミッドガルド

ベルズ

右下にRTMがあり、50000G要求される。渡すと達成(ミドガルズフラグ1)。

左下に宝箱。中身はアリスティア。

精神二倍なので魔術攻撃に注意。

ステータス:HP23000、精神2倍状態、風と炎属性に耐性

ヘルサイズ

ヴルヴェイグが仲間になっていると、武器職人がいるとの情報を貰う事ができる。
彼女がいる区間の北側のRTMがそれなのだが、行けるのはステージクリア後。

精神二倍なので魔術攻撃に注意。聖吸収なのも注意。

ステータス:HP18000、精神2倍状態(と表記されているが実際の戦闘時には無い)、聖属性吸収

クリア後、武器屋がオープンする。店主はY・マックバスカーというらしい。カスケードレイジン×3が貰える。
お金は一切かからないが、魔石を渡す必要がある。90個以上渡すと魔刀”伊達正宗”が貰えることがある。
ロキ専用アイテムだが壊れない(=消耗品じゃない)。
※魔刀”伊達正宗”の入手条件は魔石70個でも確認済み。ちなみに69個以下では他の武器の生成個数も著しく下がる・・・

宝箱の中身はT・オリハルコン。

スルト

入ってすぐに分岐があり、下の行くと興奮草が手に入る。
ヘルがいると忠告してくるが、別段何もないので気にしないでおこう。

上を目指すとスルト戦。攻撃力・防御力2倍なのでかなり強い。

ステータス:HP25000、攻撃2倍状態、防御2倍状態

選択肢は必ず上を選ぶこと。
また来ると荒神侵略が手に入る。

ヘッジ

一種の迷路となっている。
右に行きその後真っ直ぐ行くとRTMがあり、偽りの刃を要求される。渡すと達成(ミドガルズフラグ2)。
偽りの刃は次のステージで回収できる。

宝箱の中身は魔石×20。

奥に行くとボス戦。機動二倍なので速い。

ステータス:HP20000。機動2倍状態、聖と水属性に耐性

ソロ

入り組んでいるがヘッジステージほどではない。
道中にRTMがあるが、用が出来るのはクリア後。

RTMから奥に行くとボス戦。精神二倍なので魔術攻撃に注意。

ステータス(ソロ):HP30000、精神2倍状態、地と氷に耐性
ステータス(ヴェヴァルディ):HP約18000?、

クリア後、RTMに商人が出現。

宝箱の中身はルソー。

ポールウェイ


目の前にいる。防御と精神が2倍なので硬い。

ステータス:HP23000、防御2倍状態、精神2倍状態、風・炎・水・氷属性に耐性

宝箱の中身は偽りの刃。

ミドガルズ

しばらくは道のりに進む。

階段を下りずに上のマップに行くとRTM。「我に服従せよ、さすれば我も服従しよう」というヒントが貰える。
宝箱の中身はスカイレガー。

ミドガルズを倒すとルソーを落とす。

下記はミドガルズを仲間にしたい場合の方法。

下のマップに行く前に装備品を全部外そう。
邪破でHP減少系を与えてくるので不要ではあるが、より早く通過したい場合は、HP減少系が付く装備をそれぞれ装備させたい。
ゼンの花丸印だとHPとMP激減になるが全属性無効が付くので倒されにくくなってしまう。
DFVで手に入るハラキリカミカゼは機動2倍+HP激減と都合がよい。他のHP減少系の切り札は防御2倍。

ミドガルズ戦は何もしないでウドの大木と化そう。
こちらが強いと邪破だの魔力圧迫だの直接ダメージが発生しない攻撃ばかりしてくるが、辛抱強く全滅を待とう。
ダメージの発生する攻撃のロールに全体魔術が入っているので、属性無効も外そう。
全滅後ミドガルズが仲間になり、一部のキャラに援護攻撃が追加される。
ちなみにv3.01以前だと上のミドガルズフラグは達成しなくても敗北で仲間になる
ver.3.01以降はフラグ未達成で全滅の場合、仲間にならないが生存達成報酬として「疾風神殺」を入手。

% デッドエンド(対象を全強化にする)とデッドメーカー(対象を絶神不死にする)があるなら装備して攻撃しても良いだろう。

ステータス:HP60000、攻撃2倍状態、防御2倍状態、精神2倍状態、地と聖と闇属性に耐性

戦闘があり、???(サファラ)を操作して3連戦。
戦闘後、サファラがスロット2(万能戦闘型)に入る。

ミッドガルドに行くとRTMがあり、興奮草を所持した状態で話し掛けると、物凄い高価だが特別な薬を購入できるようになる。
売っているもの
華麗絶頂:100000
屍美姫の秘薬:80000
精神過剰増幅星光薬: 60000
激しい恋愛薬:10000
興奮草:9000
斬朱の十字架※:50000
※リオフラグ2

斬朱の十字架所持はシナリオクリア報酬条件なので、リオを仲間にする場合は2個購入するとよい。
なお、ゼウス戦後右手の袋小路にもある。

アースホック

アレス

二手に分かれているが、どちらから行っても問題ない。

攻撃2倍、機動2倍、HP回復なのでかなり強い。長引けば長引くほど不利になる。

アイク戦後RTMのところに商人が出現。
ヴェイ・グラム、オリハルコン、ロイヤルスティルザー、ヴィレンツが買える(全て0G)

デュラ

アレスステージと同様のマップだが、右からしか回り込むことが出来なくなっている。
敵がいる場所も、北側ではなく南西にいる。直に行くことは出来ない。

防御二倍、機動二倍、MP回復状態である。

クリア後北側に行くとイベント戦。かなry

アヴェント

今度は左側からしか行けなくなっている。

攻撃・精神・機動が2倍なので、かなりの猛攻にあう事になる。

アイク

HP、MP回復、防御二倍なので、長期戦になりやすい。

リオ

戦うのは普段の彼女では無く、本来の姿であるファーブニルである。
全強化な上にHP・MP回復であり、ここより前の将らよりも強いので、苦戦は必至。負けても進行する。勝つとDATA-5.6という武器が手に入る。

審炎石が手に入る。屍蘇生術と斬朱の十字架を持っていた場合、3つ全てを消費しリオが仲間になる。リオが仲間になると、一部のキャラに連携技が追加される。

グリンブルスティが仲間になる。スロット1(セン)のところに入るので、どちらか選択することになる。
最終的にはトップアタッカーになるので積極的に育成しよう。非常に特殊な彼女の使い方はキャラにて。

ニブルヘイム

ファルト

道なりに行くだけ。

吸収属性に注意。

クリア後RTMに商人出現。

ヘル

素通り。
ミッドガルド攻略中に仲間にしていなければ、他の武将同様に戦闘。

フェンリルクリア後にRTMで戦闘イベント。アバンティが仲間になる。

フェンリル

右に行くとヘルらの部屋があり、上に行くと死者がいる。
AngelSpiritクリア後にHistoricArenaで手に入る非情の屍蘇生術があると最強装備のヒントを貰える。またグリンブルスティとロキが邪導方陣ナギを覚える事が可能。

やたら強いが、一定の法則で手加減してくれる。

ロキ

道なりに行くだけ。

かなり強いので心してかかろう。(負けイベントっぽいが)

神樹の聖杯を入手。

ラストダンジョン

全区画の全ての武将の撃破およびRTMのある区間に行くというのが一連の流れ。

西の区画

すぐ下に武将がいる。
さらに西に行く。
そしてすぐ下に武将がいる。
そのまま南下すると大きなフロアに出る。
南西方向に進むとRTMがありRの傀儡戦(リコ)。
その先に行くと宝箱がある。
ジークフリードと戦う区間を北に行くガブリオレ戦。
戦後、そのまま進むと4代目オーディンとの会話。
% ここまで、仲間になる全ての武将を殺していると会話後にオーディンが仲間になる(ヘルを仲間にしていないことが加入フラグ??)。
ヘルを仲間にしていないと、ここでオーディンが仲間になり、サファラ、バルドルの連携技として参戦する。
余談だが、オーディンがいた部屋の大量の死体は多分オーディンの仕業。

上記の事を終えるとミドガルズが離脱。自動で広場に戻る。

南から制圧した場合、カブリオレ戦後に広場に戻るのでオーディンとの会話が見れないが、行けば見れる。

東の区画

下に行くとRTMがあり、ボス戦になる(アヴァンティが仲間にいるとRTMは発生しない)。
そのまま奥に行くとブリエステス戦。
戻り上に行くとヘルモーズ戦。
そのまま進むと大きなフロアに出る。
右に抜けるとRの傀儡戦(ミルフェル)。

上記の事を終えるとリオが離脱し、自動で広場に戻る。リオに話しかけるとHP・MPが回復する。

北の区画

この区画は全てのボスを倒す必要はない。

直ぐにボス戦。物理無効なのでかなりウザい。
そのマップを左⇒次のマップも左に行くとRTMがあり、ボス戦。エクレール・ヴルヴェイグが仲間にいると回避できる。

途中を左に行くとエキドナ戦。奥に行くとデットリバース10個がはいった宝箱がある。
なお、必須戦闘ではない。

戻ってずっと上に行くとグナー戦。

そのまま奥に行くとガルム(Y・マックバスカー)戦。
ガルムの正体を知っている(ミッドガルドにてY・マックバスカーのRTMを発生させている)と、追加報酬として魔石から生成される武器を入手。
戦後ヴルヴェイグ・エクレールが離脱。

その先にセーブポイントあり。
ここから先はかなりの迷路になっているので頑張って抜けよう。
抜けるとヴァルキリー三姉妹(ウルド・スクルド・ベルダンディ)戦。
何気にスクルドが一番強い気がする。

その先の迷路を抜けるとRTMがありボス戦(特定の条件を満たせば回避)。

階段を登ろう(正確には降りよう?)とするとアバンティが離脱。

セーブポイントがあり、やっぱり迷路になっている。

抜けて階段を下りるとセーブポイント。

上に行くとファルト(ブリュンヒルデ)戦。

その先の迷路を抜けてしばらく道なりに行くと道具屋がいる。
その先でゼウス戦(ゼウス・ヘイムダル・チュール・トール・アイク・ソロ・リト・アイン)。
戦後ヘルが離脱。

その先でラスボス戦(休みなしの超連戦)。
最終フェーズで敗北してもシナリオクリアする。
全撃破を狙う場合は各シナリオを周回して準備する必要があるだろう。

ラスボス戦

アクプリス戦

パーティはグリンブルスティ、セン(分身)、バルドル(orセン(分身))、ロキ(orセン(分身))で固定。
初っ端にヘルが参戦。
誰かが瀕死になるとエクレール・ヴルヴェイグが参戦(グリンブルスティが1になるがすぐに全回復する)。
バルドルの攻撃時にミドガルズが参戦。
ロキ攻撃時にリオが参戦。
武器レベルが高い場合、アクプリスを最後に残して爆裂コンボで終わらせると……

ドミナランス戦(1)

パーティはセン、サファラ、セン(分身)、セン(分身)で固定。
爆裂コンボで終わっている場合発動し瞬殺してくれる。

ドミナランス戦(2)

この戦闘以降、カリブラがスロット3に入る。
相手が2体なので爆裂コンボでGの方は死んでくれる。
ドミナランスGは物理無効なので真っ向から戦う場合はサファラは役立たずになる。

ドミナランス戦(3)

ドミナランスRとGに加えてコンコルド、タイコンテロガ、ソウウン、朧という大人数。
ドミナランスRは物理無効なのでサファラは役立たずになる。

ドミナランス戦(4)

(2)と同じくRとGだけだが、Rがやたらと強いので注意。

ドミナランス戦(5)

この戦闘のみスロット4にドミナランスGが入る。
敵はドミナランスR、ダイダロスの霊×2、ミカエルの怨念×2、アヌビスの執念、ヘラクレスの魂、ウラノスの亡霊という大所帯。

ドミナランス戦(6)

ドミナランスGだが名称はラグナロク。
一定時間は絶神不死状態なので、切れるまでは耐える事になる。
HistoricArenaのスカーレット撃破で手に入る我剣があるなら話は別。
ガルムの秘伝書でも解除可能。
ドミナランスRが途中で現れるが雑魚なので割愛。

ドミナランス戦(7-A)、ドミナランス戦(7-B)

全員HP1の状態になる。オーディンを仲間にしているとB、していないとAになる。

Aの場合Rが、Bの場合Gが武器として登場。もちろん撃破対象。
Aの場合、撃破した時点でシナリオクリアとなりドミナランス化(男)が手に入る。
Bの場合、撃破するともう一戦ある。

ちなみにここで負けてもシナリオクリアになるが、ドミナランス化は手に入らないので注意。
まぁ初回挑戦時はここで来れても回復が間に合わないので全滅する可能性が極めて高いが。

時空の狭間戦

勝利すればドミナランス化(女)が手に入る。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年01月04日 12:29
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。