カード名 |
ドゥンケルハイト |
二つ名 |
潜入型ホイシュレッケ |
ログコスト |
0 |
クラスタ |
【黒】 |
構築条件 |
【黒】 |
BP |
70 |
サイズ |
S |
SP |
A+ |
アビリティ1 |
《Auto》 |
潜影【+20】 |
|
すべての自軍ダミーをそれぞれ「BP:+20」する。 |
TYPE |
ホイシュレッケ
|
Sub Effect |
覚醒[BP:+30] |
対象 |
同名ユニット |
レアリティ |
U |
収録 |
Chapter1 神をも恐れぬ者たち |
フレーバー |
黒光りする肢体と優れた瞬発力を持ち、人々に恐怖をばらまく。 |
ダミーのBPを上昇させる【黒】のSサイズユニット。
『潜影』は自軍ダミーのBPを常に上昇させるアビリティ。上昇幅は「強化」と同じ+20。
これ単体ではBP70と通常のSサイズと同じBP止まりだが、本番は『潜入』持ちユニットが複数体並んでから。
ドゥンケルハイト IIと合わせて2体並べば、ダミーのBPは90。
Sサイズユニットとしてはかなり高い値であり、
神通力 鎌鼬などの80点火力に耐えられるようになる。
ドゥンケルハイト系統が3体並べばダミーのBPは110にもなり、Mサイズユニット級となる。
アタックのためには
星雄 ゲルダなどでダミーをノーマル状態にする必要があるが、それ抜きでもダミーの防御性能は大きく上がる。
問題は、ダミーがSサイズであるため、ダミーの隣にこのユニットを置いてもSサイズが2体並んでいるだけであるということ。
ダミーのBPがMサイズ並みに上がっても、敵軍のアタックをこのユニットでブロックすればダミーが縮み、ダミーでブロックすれば後にはバニラと化したこのユニットが残るだけ。
『潜影』持ちユニットを生き残らせつつダミーを最大限に利用することがダミーデッキでは重要なので、生き残りにくいこのユニットは若干扱いにくい。
各種コードでこのユニットを守りつつ、時には相手の攻撃を引きつける餌として使っていくことになるだろう。