| カード名 |
ペイモン |
二つ名 |
重装型ド級ケーファー |
| ログコスト |
1 |
クラスタ |
【黒】 |
構築条件 |
【黒】 |
| BP |
100 |
サイズ |
M |
SP |
B+ |
| アビリティ1 |
《Auto》 |
猛攻【+20】 |
|
| このユニットから発生するアタックダメージを20追加する。 |
| アビリティ2 |
《Fast》 |
甲殻【1】 |
|
| 自軍が後攻の場合、このユニットに「強化」を1枚エンチャントする。 |
| TYPE |
ケーファー
|
Sub Effect |
覚醒[BP:+10] |
対象 |
FREE |
| レアリティ |
PR R |
収録 |
PRカード(カードゲーマーvol.22、2015年5月30日)/ Chapter2 トワイライト・ハウリング(先行収録) |
| フレーバー |
彼女は人間を、心地よい音色で鳴く楽器としか捉えていない。/ 兜の内に、朱い闘志を秘める。 |
『甲殻』を持つ【黒】のMサイズネームド。
『猛攻』は【赤】の
飛騨系統と同じく、アタックダメージの増加。
『甲殻』は【黒】の
シルト系統と同じく、後攻限定の「強化」エンチャント。
ログコスト①でBP100だが、『甲殻』があるため実質的にBP120として扱うことになる。
後攻なら打点140と、単独でSサイズユニット2体分の打点を叩き出すことができるのが最大の強み。
アタックダメージを上昇させるのがやや苦手な【黒】にとっては、ログコストの安さもあって攻防にわたり非常に有用なユニット。
構築条件が【黒】なので、多色デッキでも活躍が期待できる。
その場合は同じく後攻でボーナスを得る
マルクス系統や、優秀な戦闘補助コードを多数擁する【青】と組み合わせるのが一般的。
Chapter1のトップメタである【青黒甲殻】では、初期から採用され猛威を振るった。
最終更新:2015年12月02日 17:59