ルール・テンプレート
- クラフト履歴/消費ニーズ一覧表
- アイドレスシーズン6 宿題の書き方
- クラフト及び派生習得の書式について
- アイドレスシーズン6・クリア証明
- ワードローブforアイドレス6
- 成長点履歴の修正・変更について(アイドレスシーズン6~)
GENZ・リーズネル@無名 — 2025/04/03 19:32
https://discord.com/channels/780527861299544106/1203712639805554758/1357301613823398029
https://discord.com/channels/780527861299544106/1203712639805554758/1357301613823398029
【オブジェクト及びストラクチャー等のテンプレート及びコンバート指針】
オブジェクト
:(オブジェクト名)
オーナー:国民番号 PC名 or 組織番号 組織名:(根拠URL)or根拠区分
タイプ:キャラクター
スケール:(内容によって決定)
マーク:ナンバー:種族:(種族のストラクチャーを登録:ストラクチャーで判定可能)
マーク:ナンバー:職業1:(職業のストラクチャーを登録:ストラクチャーで判定可能)
マーク:ナンバー:スキル1:(種族、職業のストラクチャー内データより引用可能)
マーク:ナンバー:スキル2:(種族、職業のストラクチャー内データより引用可能)
マーク:ナンバー:アイテム1:(アイテム/装備のストラクチャーを登録:代表番号のみ)
マーク:ナンバー:アイテム2:(アイテム/装備のストラクチャーを登録:代表番号のみ)
マーク:ナンバー:装備1:(アイテム/装備のストラクチャーを登録:ストラクチャーで判定可能)
マーク:ナンバー:装備2:(アイテム/装備のストラクチャーを登録:ストラクチャーで判定可能)
HP:(HPを持つ場合はここに記載
設定:(5の時の解説部分や設定を記載)
特殊:(特殊がある場合があります。ない場合、省略可能です)
次のアイドレス:(フルデータでの開示じゃない場合は未開示、開示済みの場合はその内容を記載)
適用勲章1:勲章名:適用効果内容:根拠URLor根拠区分
これがキャラクターのオブジェクトの基本となります。これらはPCならびにACE等のキャラクターのデータを格納する書式となります。
なお適用勲章は勲章の数だけ項目を増やしてください。適用しない場合は省略可能です。
オーナー:国民番号 PC名 or 組織番号 組織名:(根拠URL)or根拠区分
タイプ:キャラクター
スケール:(内容によって決定)
マーク:ナンバー:種族:(種族のストラクチャーを登録:ストラクチャーで判定可能)
マーク:ナンバー:職業1:(職業のストラクチャーを登録:ストラクチャーで判定可能)
マーク:ナンバー:スキル1:(種族、職業のストラクチャー内データより引用可能)
マーク:ナンバー:スキル2:(種族、職業のストラクチャー内データより引用可能)
マーク:ナンバー:アイテム1:(アイテム/装備のストラクチャーを登録:代表番号のみ)
マーク:ナンバー:アイテム2:(アイテム/装備のストラクチャーを登録:代表番号のみ)
マーク:ナンバー:装備1:(アイテム/装備のストラクチャーを登録:ストラクチャーで判定可能)
マーク:ナンバー:装備2:(アイテム/装備のストラクチャーを登録:ストラクチャーで判定可能)
HP:(HPを持つ場合はここに記載
設定:(5の時の解説部分や設定を記載)
特殊:(特殊がある場合があります。ない場合、省略可能です)
次のアイドレス:(フルデータでの開示じゃない場合は未開示、開示済みの場合はその内容を記載)
適用勲章1:勲章名:適用効果内容:根拠URLor根拠区分
これがキャラクターのオブジェクトの基本となります。これらはPCならびにACE等のキャラクターのデータを格納する書式となります。
なお適用勲章は勲章の数だけ項目を増やしてください。適用しない場合は省略可能です。
〇勲章による枠の増加について
勲章を得ることでスキルやアイテム、職業の枠を増やすことができます。職業は4まで、スキルとアイテムは8まで増やせます。
このとき職業であれば
マーク:ナンバー:職業2:(職業のストラクチャーを登録:ストラクチャーで判定可能)
マーク:ナンバー:職業3:(職業のストラクチャーを登録:ストラクチャーで判定可能)
マーク:ナンバー:職業4:(職業のストラクチャーを登録:ストラクチャーで判定可能)
スキルであれば
マーク:ナンバー:スキル3:(種族、職業のストラクチャー内データより引用可能)
マーク:ナンバー:スキル4:(種族、職業のストラクチャー内データより引用可能)
マーク:ナンバー:スキル5:(種族、職業のストラクチャー内データより引用可能)
マーク:ナンバー:スキル6:(種族、職業のストラクチャー内データより引用可能)
マーク:ナンバー:スキル7:(種族、職業のストラクチャー内データより引用可能)
マーク:ナンバー:スキル8:(種族、職業のストラクチャー内データより引用可能)
アイテムであれば
マーク:ナンバー:アイテム3:(アイテム/装備のストラクチャーを登録:代表番号のみ)
マーク:ナンバー:アイテム4:(アイテム/装備のストラクチャーを登録:代表番号のみ)
マーク:ナンバー:アイテム5:(アイテム/装備のストラクチャーを登録:代表番号のみ)
マーク:ナンバー:アイテム6:(アイテム/装備のストラクチャーを登録:代表番号のみ)
マーク:ナンバー:アイテム7:(アイテム/装備のストラクチャーを登録:代表番号のみ)
マーク:ナンバー:アイテム8:(アイテム/装備のストラクチャーを登録:代表番号のみ)
となります
システム5よりキャラクター及びACEをコンバートする場合は
名前:→オブジェクト名に記載
スケール:0→システム6の基準に合わせてスケールに記載
能力:C→今回は使用しません
種族:→種族に記載
職業:→職業1に記載 複数ある場合は1つ目の職業を職業1に記載し、職業2、3、4と項目を追加する
スキル:→スキル1に記載 "/"で区切られて二つ持っていた場合は後段をスキル2に記載、それ以上ある場合は随時項目を追加する
アイテム:→アイテム1に記載 "/"で区切られて二つ持っていた場合は後段をアイテム2に記載、それ以上ある場合は随時項目を追加する
装備:→装備1に記載 "/"で区切られて二つ持っていた場合は後段を装備2に記載
HP:→HPに記載
解説:→設定に記載
次のアイドレス:→次のアイドレスに記載、なければ未開示
なお、着用制限等は特殊に記載してください。
このとき職業であれば
マーク:ナンバー:職業2:(職業のストラクチャーを登録:ストラクチャーで判定可能)
マーク:ナンバー:職業3:(職業のストラクチャーを登録:ストラクチャーで判定可能)
マーク:ナンバー:職業4:(職業のストラクチャーを登録:ストラクチャーで判定可能)
スキルであれば
マーク:ナンバー:スキル3:(種族、職業のストラクチャー内データより引用可能)
マーク:ナンバー:スキル4:(種族、職業のストラクチャー内データより引用可能)
マーク:ナンバー:スキル5:(種族、職業のストラクチャー内データより引用可能)
マーク:ナンバー:スキル6:(種族、職業のストラクチャー内データより引用可能)
マーク:ナンバー:スキル7:(種族、職業のストラクチャー内データより引用可能)
マーク:ナンバー:スキル8:(種族、職業のストラクチャー内データより引用可能)
アイテムであれば
マーク:ナンバー:アイテム3:(アイテム/装備のストラクチャーを登録:代表番号のみ)
マーク:ナンバー:アイテム4:(アイテム/装備のストラクチャーを登録:代表番号のみ)
マーク:ナンバー:アイテム5:(アイテム/装備のストラクチャーを登録:代表番号のみ)
マーク:ナンバー:アイテム6:(アイテム/装備のストラクチャーを登録:代表番号のみ)
マーク:ナンバー:アイテム7:(アイテム/装備のストラクチャーを登録:代表番号のみ)
マーク:ナンバー:アイテム8:(アイテム/装備のストラクチャーを登録:代表番号のみ)
となります
システム5よりキャラクター及びACEをコンバートする場合は
名前:→オブジェクト名に記載
スケール:0→システム6の基準に合わせてスケールに記載
能力:C→今回は使用しません
種族:→種族に記載
職業:→職業1に記載 複数ある場合は1つ目の職業を職業1に記載し、職業2、3、4と項目を追加する
スキル:→スキル1に記載 "/"で区切られて二つ持っていた場合は後段をスキル2に記載、それ以上ある場合は随時項目を追加する
アイテム:→アイテム1に記載 "/"で区切られて二つ持っていた場合は後段をアイテム2に記載、それ以上ある場合は随時項目を追加する
装備:→装備1に記載 "/"で区切られて二つ持っていた場合は後段を装備2に記載
HP:→HPに記載
解説:→設定に記載
次のアイドレス:→次のアイドレスに記載、なければ未開示
なお、着用制限等は特殊に記載してください。
メカのオブジェクト
***メカのオブジェクト***
マーク:ナンバー:名前:(オブジェクト名)
オーナー:国民番号 PC名 or 組織番号 組織名:(根拠URL)or根拠区分
タイプ:メカ
スケール:(内容によって決定)
マーク:ナンバー:種別:(種族のストラクチャーを登録:ストラクチャーで判定可能)
マーク:ナンバー:仕様1:(職業のストラクチャーを登録:ストラクチャーで判定可能)
マーク:ナンバー:主兵装1:(種族、職業のストラクチャー内データより引用可能)
マーク:ナンバー:主兵装2:(種族、職業のストラクチャー内データより引用可能)
マーク:ナンバー:アイテム1:(アイテム/装備のストラクチャーを登録:代表番号のみ)
マーク:ナンバー:アイテム2:(アイテム/装備のストラクチャーを登録:代表番号のみ)
マーク:ナンバー:装備1:(アイテム/装備のストラクチャーを登録:ストラクチャーで判定可能)
マーク:ナンバー:装備2:(アイテム/装備のストラクチャーを登録:ストラクチャーで判定可能)
HP:(HPを持つ場合はここに記載
設定:(5の時の解説部分や設定を記載)
特殊:(特殊がある場合があります。ない場合、省略可能です)
次のアイドレス:(フルデータでの開示じゃない場合は未開示、開示済みの場合はその内容を記載)
適用勲章1:勲章名:適用効果内容:根拠URLor根拠区分
これがメカのオブジェクトの基本となります。これらは乗り物ならびにメカ系ACE等のデータを格納する書式となります。
なお適用勲章は勲章の数だけ項目を増やしてください。適用しない場合は省略可能です。
システム5よりメカ及びメカ系ACEをコンバートする場合は
名前:→オブジェクト名に記載
スケール:0→システム6の基準に合わせてスケールに記載
能力:C→今回は使用しません
種別:→種別に記載
仕様:→仕様に記載 複数ある場合は1つ目の仕様を仕様1に記載し、仕様2、3、4と項目を追加する
主兵装:→主兵装1に記載 "/"で区切られて二つ持っていた場合は後段を主兵装2に記載
アイテム:→アイテム1に記載 "/"で区切られて二つ持っていた場合は後段をアイテム2に記載
装備:→装備1に記載 "/"で区切られて二つ持っていた場合は後段を装備2に記載
HP:→HPに記載
解説:→設定に記載
特殊:→あれば特殊に記載
次のアイドレス:→次のアイドレスに記載、なければ未開示
オーナー:国民番号 PC名 or 組織番号 組織名:(根拠URL)or根拠区分
タイプ:メカ
スケール:(内容によって決定)
マーク:ナンバー:種別:(種族のストラクチャーを登録:ストラクチャーで判定可能)
マーク:ナンバー:仕様1:(職業のストラクチャーを登録:ストラクチャーで判定可能)
マーク:ナンバー:主兵装1:(種族、職業のストラクチャー内データより引用可能)
マーク:ナンバー:主兵装2:(種族、職業のストラクチャー内データより引用可能)
マーク:ナンバー:アイテム1:(アイテム/装備のストラクチャーを登録:代表番号のみ)
マーク:ナンバー:アイテム2:(アイテム/装備のストラクチャーを登録:代表番号のみ)
マーク:ナンバー:装備1:(アイテム/装備のストラクチャーを登録:ストラクチャーで判定可能)
マーク:ナンバー:装備2:(アイテム/装備のストラクチャーを登録:ストラクチャーで判定可能)
HP:(HPを持つ場合はここに記載
設定:(5の時の解説部分や設定を記載)
特殊:(特殊がある場合があります。ない場合、省略可能です)
次のアイドレス:(フルデータでの開示じゃない場合は未開示、開示済みの場合はその内容を記載)
適用勲章1:勲章名:適用効果内容:根拠URLor根拠区分
これがメカのオブジェクトの基本となります。これらは乗り物ならびにメカ系ACE等のデータを格納する書式となります。
なお適用勲章は勲章の数だけ項目を増やしてください。適用しない場合は省略可能です。
システム5よりメカ及びメカ系ACEをコンバートする場合は
名前:→オブジェクト名に記載
スケール:0→システム6の基準に合わせてスケールに記載
能力:C→今回は使用しません
種別:→種別に記載
仕様:→仕様に記載 複数ある場合は1つ目の仕様を仕様1に記載し、仕様2、3、4と項目を追加する
主兵装:→主兵装1に記載 "/"で区切られて二つ持っていた場合は後段を主兵装2に記載
アイテム:→アイテム1に記載 "/"で区切られて二つ持っていた場合は後段をアイテム2に記載
装備:→装備1に記載 "/"で区切られて二つ持っていた場合は後段を装備2に記載
HP:→HPに記載
解説:→設定に記載
特殊:→あれば特殊に記載
次のアイドレス:→次のアイドレスに記載、なければ未開示
建築物のオブジェクト
***建築物のオブジェクト***
マーク:ナンバー:名前:(オブジェクト名)
オーナー:国民番号 PC名 or 組織番号 組織名:(根拠URL)or根拠区分
タイプ:建築物
スケール:(内容によって決定)
マーク:ナンバー:種別:(種別のストラクチャーを登録:ストラクチャーで判定可能)
マーク:ナンバー:用途:(用途のストラクチャーを登録:ストラクチャーで判定可能)
マーク:ナンバー:機能(1):(種別、用途のスキルより引用可能)
マーク:ナンバー:機能(2):(種別、用途のスキルより引用可能)
マーク:ナンバー:備品(1):(アイテム/装備のストラクチャーを登録:代表番号のみ)
マーク:ナンバー:備品(2):(アイテム/装備のストラクチャーを登録:代表番号のみ)
マーク:ナンバー:付属施設(1):(付属施設のストラクチャーを登録:ストラクチャーで判定可能)
マーク:ナンバー:付属施設(2):(付属施設のストラクチャーを登録:ストラクチャーで判定可能)
HP:(HPを持つ場合はここに記載
設定:(5の時の解説部分や設定を記載)
特殊:(特殊がある場合があります。ない場合、省略可能です)
次のアイドレス:(フルデータでの開示じゃない場合は未開示、開示済みの場合はその内容を記載)
システム5より建築物をコンバートする場合は
名前:→オブジェクト名に記載
スケール:0→システム6の基準に合わせてスケールに記載
能力:C→今回は使用しません
種別:→種別に記載
用途:→用途に記載
HP:→HPに記載
解説(設定):→設定に記載
特殊:→あれば特殊に記載
次のアイドレス:→次のアイドレスに記載、なければ未開示
オーナー:国民番号 PC名 or 組織番号 組織名:(根拠URL)or根拠区分
タイプ:建築物
スケール:(内容によって決定)
マーク:ナンバー:種別:(種別のストラクチャーを登録:ストラクチャーで判定可能)
マーク:ナンバー:用途:(用途のストラクチャーを登録:ストラクチャーで判定可能)
マーク:ナンバー:機能(1):(種別、用途のスキルより引用可能)
マーク:ナンバー:機能(2):(種別、用途のスキルより引用可能)
マーク:ナンバー:備品(1):(アイテム/装備のストラクチャーを登録:代表番号のみ)
マーク:ナンバー:備品(2):(アイテム/装備のストラクチャーを登録:代表番号のみ)
マーク:ナンバー:付属施設(1):(付属施設のストラクチャーを登録:ストラクチャーで判定可能)
マーク:ナンバー:付属施設(2):(付属施設のストラクチャーを登録:ストラクチャーで判定可能)
HP:(HPを持つ場合はここに記載
設定:(5の時の解説部分や設定を記載)
特殊:(特殊がある場合があります。ない場合、省略可能です)
次のアイドレス:(フルデータでの開示じゃない場合は未開示、開示済みの場合はその内容を記載)
システム5より建築物をコンバートする場合は
名前:→オブジェクト名に記載
スケール:0→システム6の基準に合わせてスケールに記載
能力:C→今回は使用しません
種別:→種別に記載
用途:→用途に記載
HP:→HPに記載
解説(設定):→設定に記載
特殊:→あれば特殊に記載
次のアイドレス:→次のアイドレスに記載、なければ未開示
組織のオブジェクト
***組織のオブジェクト***
マーク:ナンバー:名前:(オブジェクト名)
オーナー: 組織番号 組織名:(根拠URL)or根拠区分
タイプ:組織
スケール:(内容によって決定)
マーク:ナンバー:種別:(種別のストラクチャーを登録:ストラクチャーで判定可能)
マーク:ナンバー:用途:(用途のストラクチャーを登録:ストラクチャーで判定可能)
マーク:ナンバー:機能(1):(種別、用途のスキルより引用可能)
マーク:ナンバー:機能(2):(種別、用途のスキルより引用可能)
マーク:ナンバー:備品(1):(アイテム/装備のストラクチャーを登録:代表番号のみ)
マーク:ナンバー:備品(2):(アイテム/装備のストラクチャーを登録:代表番号のみ)
マーク:ナンバー:装備(1):(付属施設のストラクチャーを登録:ストラクチャーで判定可能)
マーク:ナンバー:装備(2):(付属施設のストラクチャーを登録:ストラクチャーで判定可能)
HP:(HPを持つ場合はここに記載
設定:(5の時の解説部分や設定を記載)
特殊:(特殊がある場合があります。ない場合、省略可能です)
次のアイドレス:(フルデータでの開示じゃない場合は未開示、開示済みの場合はその内容を記載)
システム5より組織をコンバートする場合は
名前:→オブジェクト名に記載
スケール:0→システム6の基準に合わせてスケールに記載
能力:C→今回は使用しません
種別:→種別に記載
用途:→用途に記載
解説(設定):→設定に記載
特殊:→あれば特殊に記載
次のアイドレス:→次のアイドレスに記載、なければ未開示
オーナー: 組織番号 組織名:(根拠URL)or根拠区分
タイプ:組織
スケール:(内容によって決定)
マーク:ナンバー:種別:(種別のストラクチャーを登録:ストラクチャーで判定可能)
マーク:ナンバー:用途:(用途のストラクチャーを登録:ストラクチャーで判定可能)
マーク:ナンバー:機能(1):(種別、用途のスキルより引用可能)
マーク:ナンバー:機能(2):(種別、用途のスキルより引用可能)
マーク:ナンバー:備品(1):(アイテム/装備のストラクチャーを登録:代表番号のみ)
マーク:ナンバー:備品(2):(アイテム/装備のストラクチャーを登録:代表番号のみ)
マーク:ナンバー:装備(1):(付属施設のストラクチャーを登録:ストラクチャーで判定可能)
マーク:ナンバー:装備(2):(付属施設のストラクチャーを登録:ストラクチャーで判定可能)
HP:(HPを持つ場合はここに記載
設定:(5の時の解説部分や設定を記載)
特殊:(特殊がある場合があります。ない場合、省略可能です)
次のアイドレス:(フルデータでの開示じゃない場合は未開示、開示済みの場合はその内容を記載)
システム5より組織をコンバートする場合は
名前:→オブジェクト名に記載
スケール:0→システム6の基準に合わせてスケールに記載
能力:C→今回は使用しません
種別:→種別に記載
用途:→用途に記載
解説(設定):→設定に記載
特殊:→あれば特殊に記載
次のアイドレス:→次のアイドレスに記載、なければ未開示
国のオブジェクト
***国のオブジェクト***
マーク:ナンバー:名前:(オブジェクト名)
オーナー: 組織番号 組織名:(根拠URL)or根拠区分
タイプ:国
スケール:(内容によって決定)
マーク:ナンバー:種別:(種別のストラクチャーを登録:ストラクチャーで判定可能)
マーク:ナンバー:主要産業:(主要産業のストラクチャーを登録:ストラクチャーで判定可能)
マーク:ナンバー:機能(1):(種別、用途のスキルより引用可能)
マーク:ナンバー:機能(2):(種別、用途のスキルより引用可能)
マーク:ナンバー:備品(1):(アイテム/装備のストラクチャーを登録:代表番号のみ)
マーク:ナンバー:備品(2):(アイテム/装備のストラクチャーを登録:代表番号のみ)
マーク:ナンバー:保有組織(1):(保有組織のストラクチャーを登録:ストラクチャーで判定可能)
マーク:ナンバー:保有組織(2):(保有組織のストラクチャーを登録:ストラクチャーで判定可能)
HP:(HPを持つ場合はここに記載
設定:(5の時の解説部分や設定を記載)
特殊:(特殊がある場合があります。ない場合、省略可能です)
次のアイドレス:(フルデータでの開示じゃない場合は未開示、開示済みの場合はその内容を記載)
こちらは基本的に開示されるもののためサンプルです。
〇ストラクチャーテンプレート
マーク:ナンバー:名前:名前:(ストラクチャー名)
オーナー:国民番号 PC名 or 組織番号 組織名:(根拠URL)or根拠区分
ストラクチャータイプ:(種族,職業,種別,用途,仕様,主要産業,保有組織,付属施設,備品,装備/アイテム)
スケール:(内容によって決定)
マーク:ナンバー:データ内容 (空欄(-)・0-9のデータ)
設定:(5の時の解説部分やストラクチャーの設定を記載)
次のアイドレス:(フルデータでの開示じゃない場合は未開示、開示済みの場合はその内容を記載)
オーナー: 組織番号 組織名:(根拠URL)or根拠区分
タイプ:国
スケール:(内容によって決定)
マーク:ナンバー:種別:(種別のストラクチャーを登録:ストラクチャーで判定可能)
マーク:ナンバー:主要産業:(主要産業のストラクチャーを登録:ストラクチャーで判定可能)
マーク:ナンバー:機能(1):(種別、用途のスキルより引用可能)
マーク:ナンバー:機能(2):(種別、用途のスキルより引用可能)
マーク:ナンバー:備品(1):(アイテム/装備のストラクチャーを登録:代表番号のみ)
マーク:ナンバー:備品(2):(アイテム/装備のストラクチャーを登録:代表番号のみ)
マーク:ナンバー:保有組織(1):(保有組織のストラクチャーを登録:ストラクチャーで判定可能)
マーク:ナンバー:保有組織(2):(保有組織のストラクチャーを登録:ストラクチャーで判定可能)
HP:(HPを持つ場合はここに記載
設定:(5の時の解説部分や設定を記載)
特殊:(特殊がある場合があります。ない場合、省略可能です)
次のアイドレス:(フルデータでの開示じゃない場合は未開示、開示済みの場合はその内容を記載)
こちらは基本的に開示されるもののためサンプルです。
〇ストラクチャーテンプレート
マーク:ナンバー:名前:名前:(ストラクチャー名)
オーナー:国民番号 PC名 or 組織番号 組織名:(根拠URL)or根拠区分
ストラクチャータイプ:(種族,職業,種別,用途,仕様,主要産業,保有組織,付属施設,備品,装備/アイテム)
スケール:(内容によって決定)
マーク:ナンバー:データ内容 (空欄(-)・0-9のデータ)
設定:(5の時の解説部分やストラクチャーの設定を記載)
次のアイドレス:(フルデータでの開示じゃない場合は未開示、開示済みの場合はその内容を記載)
種族のコンバート
***種族のコンバート***
システム5より種族をコンバートする場合は
種族名→ストラクチャー名に記載
(スケール)の記載がある場合はスケールに記載
解説(種族の右側にある:以降の解説文)→設定に記載
スキル:→以下のデータ部分をデータとして記載
次のアイドレス:→次のアイドレスに記載、なければ未開示
種族名→ストラクチャー名に記載
(スケール)の記載がある場合はスケールに記載
解説(種族の右側にある:以降の解説文)→設定に記載
スキル:→以下のデータ部分をデータとして記載
次のアイドレス:→次のアイドレスに記載、なければ未開示
職業のコンバート
***職業のコンバート***
システム5より職業をコンバートする場合は
職業名→ストラクチャー名に記載
(スケール)の記載がある場合はスケールに記載
解説(職業の右側にある:以降の解説文)→設定に記載
スキル:→以下のデータ部分をデータとして記載
次のアイドレス:→次のアイドレスに記載、なければ未開示
職業名→ストラクチャー名に記載
(スケール)の記載がある場合はスケールに記載
解説(職業の右側にある:以降の解説文)→設定に記載
スキル:→以下のデータ部分をデータとして記載
次のアイドレス:→次のアイドレスに記載、なければ未開示
付属施設のコンバート
***付属施設のコンバート***
システム5より付属施設をコンバートする場合は
アイテム名:→ストラクチャー名に記載
(スケール)の記載がある場合はスケールに記載
種別:→使用しません
用途:→使用しません
説明:→設定に記載
特殊:特殊がある場合は特殊として記載
次のアイドレス:→次のアイドレスに記載、なければ未開示
アイテム名:→ストラクチャー名に記載
(スケール)の記載がある場合はスケールに記載
種別:→使用しません
用途:→使用しません
説明:→設定に記載
特殊:特殊がある場合は特殊として記載
次のアイドレス:→次のアイドレスに記載、なければ未開示
アイテム/装備のコンバート
***アイテム/装備のコンバート***
システム5よりアイテム/装備をコンバートする場合は
アイテム名:→ストラクチャー名に記載
(スケール)の記載がある場合はスケールに記載
種別:→使用しません
用途:→使用しません
説明:→設定に記載
特殊:特殊がある場合は特殊として記載
次のアイドレス:→次のアイドレスに記載、なければ未開示
アイテム名:→ストラクチャー名に記載
(スケール)の記載がある場合はスケールに記載
種別:→使用しません
用途:→使用しません
説明:→設定に記載
特殊:特殊がある場合は特殊として記載
次のアイドレス:→次のアイドレスに記載、なければ未開示
イベントフォーマット
***イベントフォーマット***
名前:イベント名
スケール:(個人イベント:1、通常イベント:3、国イベント:5、陣営イベント:7、世界イベント:9)
設定:(5の時の解説部分やストラクチャーの設定を記載)
次のアイドレス:(フルデータでの開示じゃない場合は未開示、開示済みの場合はその内容を記載)
6では持ち込み不可となりました。
スケール:(個人イベント:1、通常イベント:3、国イベント:5、陣営イベント:7、世界イベント:9)
設定:(5の時の解説部分やストラクチャーの設定を記載)
次のアイドレス:(フルデータでの開示じゃない場合は未開示、開示済みの場合はその内容を記載)
6では持ち込み不可となりました。
スキルフォーマット
***スキルフォーマット***
技術及びスキルについてはこの形となります。
名前:スキル名
スケール:(内容によって決定)
マーク:ナンバー:スキル内容
設定:(5の時の解説部分やスキルの設定を記載)
次のアイドレス:(フルデータでの開示じゃない場合は未開示、開示済みの場合はその内容を記載)
名前:スキル名
スケール:(内容によって決定)
マーク:ナンバー:スキル内容
設定:(5の時の解説部分やスキルの設定を記載)
次のアイドレス:(フルデータでの開示じゃない場合は未開示、開示済みの場合はその内容を記載)