インターネットの世界において、利用者と利用者をつなぐ役割を持つコンピュータのこと。
DQXにおいても、プレイヤーの情報をリアルタイムでつなぐサーバーが、サービス開始当初は20台、一週間もたたないうちにさらに20台が臨時増設となって、現在でも40台+イベントや住宅村のサーバーで運営されている。
チャットなどでの通称は「鯖(さば)」

プレイヤーはログイン時に、入るサーバーを決定する。
サーバー決定時や、目覚めし冒険者の広場では混雑状況が表示されているので、特にこだわりがなければ、なるべく「すいてる」のサーバーを選ぶといいだろう。
混雑状況は「すいてる」「ふつう」「こんざつ」の三段階があるが、何人以上でどの段階になるのか、などは不明。
後述の通りサーバー01には人が多く、人がそれほどいない時間帯でも「ふつう」、夜は「こんざつ」であることが多い。
逆に、それ以外のサーバーが「こんざつ」になる事はめったになく、アップデート直後に「ふつう」になる事があるくらいである。
チームによっては、チーム活動推奨サーバーを定めているところもある。

テーマ

サーバーには、テーマを決められたものがある。
以下はver1.5、2013年8月現在の情報。

サーバー名 テーマ 備考
サーバー01 なし 番号の関係上、ほとんど「すいてる」になることはない
サーバー09-10 始めたばかりの人専用 オンライン登録後40日を過ぎると、一切このサーバーは利用できない
サーバー11-14 ひとりプレイ推奨
サーバー15-18 キーボードなしの人推奨
サーバー19-20 ダブルすれちがい推奨 慣例として、東日本在住は19、西日本は20を利用するといい
サーバー21-22 取材撮影OKの人向け 公式生放送などのイベントでプレイする場合は、このサーバーが用いられる
サーバー23-24 学生推奨
サーバー02-08/25-40 なし

これら以外にも
魔法の迷宮、???世界(災厄の王のいるダンジョン)、住宅村、イベント会場(キュララナビーチなど)といったサーバーで構成されている。

サーバー01には特に人が多く、町入口を初めとして、白チャが絶えず飛び交っている。
グレンやジュレットではフレンドやチームメンバーではない人とのいわゆる野良プレイ募集、メギストリスではいわゆる討伐コピーの募集が多い。
また、いわゆる借り物クエストや、強ボス退治(死んで入口に戻されても、誰かがザオラルをかけてくれる)などでもサーバー01を使う人が多い。
とはいえ、あまりにも多くのチャットが飛び交っている光景は慣れない人には怖いものがあるし、レベル上げやイベントをこなすだけなら、サーバーにいる人数が少ない方がいいので、パーティを組んだら別のサーバーに移動するのがいいだろう。


同じパーティ内でプレイするのはもちろんのこと、ルーラストーンの貸し借りなども同一サーバーでなければならないので、リアル友達と一緒に遊ぶ場合などは、あらかじめサーバー番号を決めておくといいだろう。
白チャ以外のチャット、旅人バザー、酒場登録などは、サーバーに関係なく利用ができる。

サーバー移動

先に述べたとおり、パーティを組んでもサーバーが違っていたら一緒に冒険することができない。
他にも混雑回避、入るサーバーを間違えた、などの理由でサーバーを移動したい人のために、【旅のコンシェルジュ】にその機能が備わっている。
ログアウトすることなく、現在地点も移動することなく、サーバーのみを移動することができるのだ。
また、住宅村は通常サーバーとは別扱いのため、一旦住宅村に入ることでサーバーの移動も間接的に可能となっている。
いちいちコンシェルジュのところまで行かなくてもいいので、自宅を持っていたりパーティーメンバーの自宅の石を使えるならこちらで移動する方が楽だろう。

クエスト【旅のお供にコンシェルジュ】はクリアしなくてもコンシェルジュのサーバー移動のサービスは受けられるが、初期村の宿屋にはコンシェルジュがいないので、初期村のストーリー攻略時にはサーバー移動をすることは事実上不可能である。
オンラインゲーム初心者も多いDQXにおいて、サーバーの概念をまだ理解していないであろうプレイ最初期段階でサーバー移動が自由にできない事は問題点として挙げられていたものの、実際の対応には時間がかなりかかった。
サービス開始から実に約8か月後のver1.4より、パーティリーダーのいるサーバーに現在地点はそのまま移動できる機能がようやく実装。

メンテナンス

ゲームのデータを管理しているのがサーバーであり、DQXのアップデートとは、すなわちサーバーのメンテナンスとほぼ同義でもある。
このため、アップデート日には早朝からサーバーのメンテナンスが行われてアップデート内容に対応することが恒例となっている。
軽い不具合の修正の場合を除き、原則としてサーバーメンテナンス中は一切のオンラインプレイが不可となる。
最終更新:2013年08月06日 20:47