概要

【スカルゴン】【波怨竜】?の色違いモンスター
【ベコン渓谷】【ゴブル砂漠西】【ザグバン丘陵】【呪われた大地】、(以下ver2.0以降)【海のとける洞くつ】?【オルッパ地下洞くつ】?【モリナラ地下洞】?【アラハギーロ地方】【デフェル荒野】に生息。
DQ3やDQ5でもこおりのいきや高いHPに苦しめられたプレイヤーは多いが、今作では何倍も恐ろしく強化されて帰ってきた。
高い攻撃力と守備力、そしてHPは4000という異常な値にまで上昇し超絶タフネス。
おまけに吐いてくるブレスもかがやく息になっているので、凶暴感がかなり極まっている。
なんとあの特訓クエストで多くのプレイヤーを死に追いやったネクロバルサと近いステータスなのだ。
ちなみにスカルゴン、波怨竜ともどもゾンビ系のように見えなくもないがドラゴン系である

近いところのブラックマンティスやグレイトライドンと同じ気持ちでこいつに挑んだ結果、彼らの仲間入りをしたプレイヤーは多い。
また、【ザグバン丘陵】では銀漁りをしにきたプレイヤーがこいつと鬼ごっこしている光景がしょっちゅう見られた。

レベル75でもきちんと職で役割を分けないとサポートでは倒すのは難しいので、用が無い以上近づくのは無謀といえる。

ドロップアイテムもしょぼくわざわざ狩る価値は皆無で、図鑑に移すためにエリアの奥地にまで狩りに来た後は見向きもされなくなる。

Ver2.0

そんなこいつだが、Lv80の解放クエストではこいつを倒す必要がある。これまでと違って1匹倒せばいいのでその辺は安心。
生息地は割と多いが、【ゴブル砂漠西】だとそのまま【ボロヌス溶岩流】【ストーンマン】を倒しにいけるのでオススメ。
一方、【BOT】対策として、海の溶ける洞窟やモリナラ地下道などBOTが多い狩場にこいつが配置されるようになった。(参考: 4Gamer.net 運営開発インタビュー )
ただし最近の業者はサポート仲間をボディーガードにしていることが多いため、
戦闘で一匹しか出現しないこいつを倒すことは容易であり対策としてはあまり機能しなかった。

Ver2.1前期

BOT対策地域のドラゴンゾンビが一匹沸きから二匹沸きに変更された。

Ver2.1後期

新しくBOT多発地区の【詩歌の遺跡】?【トガス岩道】?にも配置された。
最終更新:2014年04月18日 13:59