概要
Ver1.0~
東西グレン領に生息。
サービス開始した当時はオーガの人口が非常に多く、レベル上げのために多くの個体が狩られた。
発売日からドラクエ10をやっている古参なら誰もがお世話になったはず。
【おおくちばし】など周囲の敵よりもHPが低いためとても倒しやすい。
その後レベルが20以上になってしまうと誰も目をつけられなくなってしまうが、
レベル40になってメギストリスの都で
【とうぞくのカギ】を入手するためのクエスト
【カギ師の小箱】の条件
「呪われた状態でヴェリナード領南の
【クリスタルハンド】を倒す」を達成するために再びお世話になる。
どくろあらいは町のそばにいることと攻撃力が低いことで、最適な呪い役とも言われている。
どくろあらいとのバトルに突入して、ひたすら呪いがかかるまで放置したプレイヤーは多いだろう。
攻撃力が低い為にこちらの守備力が高すぎると延々とミスして中々呪われないため、装備を外して待つのがセオリー。
Ver1.1~
……と、とある攻略サイトでこのようなやり方が推奨されてはいるが、
当時は地中ゴーグル実装前であったため呪われてからクリスタルハンドに遭遇するまでに手間取りやすく、達成前に呪いが解けてしまうことが少なくなかった。
そのためクリスタルハンドに直接呪われた方が早いという結論に達し、どくろあらいで呪われてから行く方法は地雷とする人も多かった。
Ver1.2~
アストルティアクイーン総選挙においてトンブレロ、ピンクモーモンが2位、3位を争っている中、
初期にお世話になったから、また、スライムベスがチョコを投げてる最中に逃げる為、
人口密度が高いグレンの近くにいる関係でベスの代わりに投げた連中の票であれよあれよと票を伸ばし、
遂にはトンブレロを追い抜き、最終的に1013091票を集めて2位になった。
Ver1.4~
アストルティアクイーン総選挙において2位になった栄誉がたたえられ、
転生モンスター
【聖銀のどくろあらい】が追加された。
余談だが、魔法使いの
【イオ】により複数匹出てくる彼らを仕留める狩りを
俗に「どくろをあらう」といい、Ver1.0における効率的な狩りの方法の一種として
【カニ漁】のできない低レベルのプレイヤーに好まれたが、まもなくこちらは修正された。
最終更新:2014年04月01日 02:15