ここでは、状態変化の概要について述べる。状態変化の一覧については状態変化を参照されたい。

概要

主に戦闘中の特定の行動や、特定のアイテムの使用などにより、
自身になんらかのメリット、デメリットとなる特性が発生している状態のこと。

【スカラ】【ピオリム】【ルカニ】?をはじめとしたステータス変動系の補助呪文は、
旧作においては何度か重ねがけを繰り返す事により無尽蔵に上げる事ができた作品もあったが、
今作ではIXと同じ方式で、1~2段階の範囲で上下するのみである。

ステータス変動系の他にも、【キラキラポーン】【毒】【眠り】など、
自分に有利、不利になっている状態が生じている事も指している。

ちなみに上記の毒や眠りを始めとしたバッドステータスはⅧまでは「状態異常」と呼ばれていたが、
ⅨやDS版の天空シリーズの公式ガイドブックでは、自分の側にメリットのある状態と合わせて扱うようになり、
それら全てが「状態変化」で統一されている(テリワン3Dではその上で「不利な状態変化」と「有利な状態変化」に分けられた)。
そのため当wikiでも、現状公式が定義している「対象に有利・不利を問わず、全て『状態変化』として扱う」方式を採用している。
という本家大辞典に合わせて、当wikiでも同じ方式を採用している。

ただし、プレイヤー間ではバッドステータスの事を状態異常と呼ばれる事が多く、
他のRPG作品でも状態異常と呼ばれる事が多く、用語としてはそちらの方が使われる事が多いだろう。
そしてステータスの下降などは「状態変化」と呼ばれ、「状態異常」と区別される事も多かった。

もっとも他プレイヤーとのチャットでは、考え方が人によって異なると思われるので、
異常なり変化なり言いたい事が伝わりさえするのなら、その辺の細かい事をチャット上では指摘はしない方がいいだろう。

今作ではシリーズ初となる状態変化のアイコンが名前の横に表示されるようになった。
おそらく、旧作とはインターフェースが変わり「LV:どく」のような表記ができなくなった事を考慮しての仕様だろう。
また、アイコンに対応した状態変化が時間経過による解除が近くなると点滅するようになった。(残り14秒以内になると点滅する)
ただし、【ビッグシールド】?【まもりのきり】【早詠みの杖】をはじめとした一部の状態変化は、
アイコンは未実装であり、切れるタイミングが少々分かりづらいところもある。
時たまその辺の改善の要望が冒険者の広場に提案されることもあるが…。

なお、実装初期は切れる時間が近づいても点滅はしなかったり、戦闘中に一度に表示されるアイコンは1つのみ(数秒毎に切り替わる)だったが、
アップデートを経て現在の、一度に表示されるアイコンは3つ。状態変化が切れそうになるとアイコンが点滅という仕様になった。

最終更新:2013年08月27日 19:49