概要
状態変化の1つ。
回復呪文の回復量(ザオ系リホ系には効果なし)をアップさせる。
1段階で50%、2段階で100%増える。
アイコンは
【攻撃呪文強化】の杖を薄緑にしたような杖に水色の数字といったデザインになっている。
【しんぴのさとり】で1段階、
【聖なる祈り】で一気に2段階上昇させる事ができる他、古代魔術のほうい一式を着ていると戦闘開始時にたまにかかることがある。
回復役にとっては非常に重要なステータスであり、
パーティメンバーのHPが増えてくる高レベルになるとベホイミはおろかベホイムでも回復量が足りなくなるケースが増えてくるが、
この状態になって回復量を増やす事で一気に回復出来るようにしていく事が多い。特にベホマラーはこの状態になっていないと回復量が物足りなくなりやすい。
また、ベホイムよりベホイミ、ベホイミよりホイミの方が詠唱が早く済むので、減り具合にあわせて早く詠唱できる呪文を選択していく事で素早い回復も可能にする事ができる。
ただし、敵やパーティ構成にもよるが、相撲がうまくいって敵がほとんど行動できない場合は、当状態変化は手持ち無沙汰になりやすい。
そういった場合はしんぴor祈りを使わず普通に回復した方がいい場合もあるので、必要に応じて使用するかどうか決めていきたいところ。
なお、攻撃呪文強化(魔力かくせい)は敵側にも使い手がいるのに対し、回復呪文を強化する当ステータスは使い手が存在していないプレイヤー専用の状態変化となっている。(ver1.5現在)
最終更新:2013年10月22日 20:50