概要

ムチスキルで覚えられる特技の一つ。消費MP3。
敵一体に1.1倍のダメージを与えて、たまに【マヒ】させる。
名前にぴったりの【しばり】という状態変化もあるがあくまでこの特技の効果は麻痺である。
状態異常を起こすことが出来る短剣の特技と違って、モンスターを麻痺させる確率は低く実戦で使うには難しい。
混乱と違って、麻痺は殴っても直ることがなく長時間の拘束ができるためか、モンスターを麻痺させる確率は更に低い模様。
ボスはともかく雑魚モンスターですら、麻痺耐性を持っていることが多い。
この状態異常を組み込んだバトルをするのはまず無理。
よって迷宮やボスでもほとんど使われない死に特技となっている。
少なくとも「安定」が重要視される強ボスでは使われることなんて絶対ない。

実はメタル系にダメージが通ると高確率でマヒさせるという特性があるので、
メタル系の足止めに使うのもありかもしれないといったぐらい。

ガイドブックには「メタル系を確実に麻痺させる」と書いてあるのに効かない時があるが、
これはしばり打ちの追加効果がメタルが持つ麻痺無効の耐性で相殺され、通常より効果が落ちているのだと思われる。

もっとも、ダメージが入らない事も多々あるので信頼度的にはメタルトラップと同じぐらいか。

ちなみに武器ガード(盾ガード)される、回避される、MISSのときはムチが巻きつくエフェクトが出ない。

Ver1.3

確率が上方修正されたが、雀の涙程度。
まだまだ不遇時代は続くだろう。

Ver2.1

確率が上方修正された。
メタル相手にしばり打ちをするとミスさえしなければ100%麻痺させることができるようになった。一般モンスターにも【エルダードラゴン】【サンダーシャウト】程度なら足止めできる程には入る。
最終更新:2014年03月07日 15:54