Wi-Fi リアルタイム通信
「ニンテンドーWi-Fiコネクション」の機能を使ってインターネット接続すれば、
なんと日本全国にいるプレイヤーと対戦が楽しめる!
対戦方法は、「ともだち対戦」と「みしらぬ人と対戦」の2種類だ
なんと日本全国にいるプレイヤーと対戦が楽しめる!
対戦方法は、「ともだち対戦」と「みしらぬ人と対戦」の2種類だ
ともだちと対戦
「ともだちコード」を交換した特定のプレイヤーと対戦が楽しめるモード
「ともだちコード」とは、Wi-Fiコネクションに接続することで
プレイヤーひとりひとりに割り当てられるコード番号で、
友達のコードを自分のゲームカードに登録することにより、
その友達とだけ接続ができるようになるものだ
「ともだちコード」とは、Wi-Fiコネクションに接続することで
プレイヤーひとりひとりに割り当てられるコード番号で、
友達のコードを自分のゲームカードに登録することにより、
その友達とだけ接続ができるようになるものだ
「ともだちコード」は、相手の数字を直接入力するだけでなく、
ワイヤレス通信対戦を行うと自動的に交換される
ワイヤレス通信対戦を行うと自動的に交換される
お互いにバトルする時刻などを決めて、インターネットに接続すれば、
ふたりがどんなに離れていても、すぐに対戦がたのしめる!
ふたりがどんなに離れていても、すぐに対戦がたのしめる!
みしらぬ人と対戦
いろいろな人とのバトルに挑戦することで、バトルの戦略や、モンスターの育て方の
コツも見えてくる
自分自身も経験を積み、誰にも負けないモンスターマスターを目指そう!
コツも見えてくる
自分自身も経験を積み、誰にも負けないモンスターマスターを目指そう!
世界モンスター選手権
日本全国のプレイヤーと対戦し、チャンピオンを決定する壮大な通信対戦!!
登録されたチームと戦い、バトルで得る『勝ち点』で全国での順位が決まる!
登録されたチームと戦い、バトルで得る『勝ち点』で全国での順位が決まる!
- まずは選手権に登録!!
その時のモンスターの強さによって参加する階級が決定する
- 選ばれた5チームを「ホーム戦」
同じランキングの5チームがランダム選出され、データ保存される
自分のDSで「ホーム戦」を行い、他4チームのDSで「アウェー戦」が行われる
バトルはAIvsAI(作戦コマンドのみ)
自分のDSで「ホーム戦」を行い、他4チームのDSで「アウェー戦」が行われる
バトルはAIvsAI(作戦コマンドのみ)
「ホーム戦」と「アウェー戦」両方の勝ち点が戦績として記録される
- めざすは大会チャンピオン
大会は一定の期間行われ、最終日にチャンピオンが決定!
すぐに次の大会が開催され、年中無休で行われる
すぐに次の大会が開催され、年中無休で行われる
大会開始ごとに勝ち点はゼロに戻る
【コマンド】
Wi-Fi対戦 | ともだちと対戦 | ともだちコード入力12桁の数字 | ||
みしらぬひとと対戦 | 対戦相手を探す | |||
相手のしゅっしんちをかえる | ||||
相手の強さをかえる | ||||
モンスター選手権 | 世界モンスター選手権に参加 | |||
ユーザーデータ | ||||
最新ランキング | ちいきランキング | ビギナー級 | ||
マスター級 | ||||
プロマスター級 | ||||
ゴッドハンド級 | ||||
ウルトラメガトン級 | ||||
おしらせ | ||||
やめる | ||||
ランキング |
ワイヤレス対戦
対面対戦
自分の友達で、それぞれニンテンドーDS、そして、大事に育て上げたモンスターが
記録されたゲームカードを持ち寄り、その場で友達同士で簡単に対戦が楽しめる!
記録されたゲームカードを持ち寄り、その場で友達同士で簡単に対戦が楽しめる!
どちらかが「親機」として相手を募集
もうひとりが「子機」として対戦を申し込むことでお互いが接続される
もうひとりが「子機」として対戦を申し込むことでお互いが接続される
親機が対戦ルールを決定
「スタンダード」、スクウェア・エニックスおすすめの「SQEXルール」のほか
自由に形式を決めることができる「カスタム」がある
「スタンダード」、スクウェア・エニックスおすすめの「SQEXルール」のほか
自由に形式を決めることができる「カスタム」がある
もちろん、対戦に備えてメンバー編成やAIの作戦コマンドなども変えることができる
【コマンド】
親機 | 子機 | |
1 | 対戦相手をぼしゅうする |
対戦をもうしこむ |
2 | ちょうせんをうけますか? はい/いいえ | |
3 | スタンダードルール SQEXルール カスタムルール |
|
4 | メンバーを編成する 装備をかえる 作戦をかえる | |
5 | バトル開始! |
【対戦ルール】
スタンダードルール | SQEXルール | カスタムルール | |
ラウンド | むせいげん | ||
作戦 | フリー | ||
入れかえ | きんし | ||
どうけいとう | 使用きんし | ||
入力時間 | むせいげん | ||
HP/MP回復 |
トーナメント戦
最少4人、最大8人でトーナメント戦ができる(本体・ソフトはそれぞれの個数必要)
モンスター交換
最大3体(枠関係なし)を交換できる
「交換」なのでもちろん自分のソフトからは消えるので注意
「交換」なのでもちろん自分のソフトからは消えるので注意
すれちがい通信
- すれ違った相手を8名まで保存
- 好きな時に対戦できる(相手はAI)
- 対戦相手のモンスターをスカウトできる(スカウトチャンスは保存している限り、スカウトは1度)
- 戦闘に勝利すると賞品を獲得できる(初めの1度のみ)
町なかで気軽にバトル!?
ワイヤレス通信を使い、自分が育てたモンスターたちで友達とのバトルが楽しめる
『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2』
さらに、もっと気軽に他人とのバトルが楽しめる要素が「すれちがいバトル」
『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2』
さらに、もっと気軽に他人とのバトルが楽しめる要素が「すれちがいバトル」
「すれちがいバトル」のやり方は、とてもカンタン
自分のモンスターチームを編成しておき、すれちがい通信状態にしておくだけ
自分のモンスターチームを編成しておき、すれちがい通信状態にしておくだけ
もちろん、本体を閉じてスリープ状態にしていてもすれちがい通信ができる
ほかに『DQM-J2』ですれちがい通信状態にしている人とすれちがえば
お互いのモンスターのデータ交換が完了
いつでも好きな時にすれ違った相手とのバトルが始められる
お互いのモンスターのデータ交換が完了
いつでも好きな時にすれ違った相手とのバトルが始められる
すれちがいでやってくるモンスターはAIで戦う 戦略を駆使してバトルに勝利しよう!
さまざまな「賞品」をもらうこともできる
さまざまな「賞品」をもらうこともできる
すれちがったモンスターをスカウトできる!
さらに「すれちがいバトル」でも、敵モンスターを仲間にするスカウトアタックが可能
すれちがいで相手に送られるのは、自分の仲間モンスターの「コピー」
たとえ相手が自分のモンスターをスカウトしても、自分のモンスターを失うことはない
すれちがいで相手に送られるのは、自分の仲間モンスターの「コピー」
たとえ相手が自分のモンスターをスカウトしても、自分のモンスターを失うことはない
すれちがった相手を記録!
『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2』では「すれちがいバトル」で一戦交えた相手を
「思い出の戦い」として最大8人分まで記録しておくことが可能
いつでも相手をデータから呼びだして、ふたたび戦うことができる
「思い出の戦い」として最大8人分まで記録しておくことが可能
いつでも相手をデータから呼びだして、ふたたび戦うことができる
すれちがった相手の戦歴もバッチリわかる
同じ相手からスカウトできるのは1体のみで、スカウトに成功すると「済」マークが付く
賞品も最初に勝利したときのみもらうことができる
同じ相手からスカウトできるのは1体のみで、スカウトに成功すると「済」マークが付く
賞品も最初に勝利したときのみもらうことができる
たとえば、最初はチカラの差があり相手からモンスターをスカウトできなくても
自分の仲間が十分に強くなってからふたたびスカウトに挑む、ということも可能
自分の仲間が十分に強くなってからふたたびスカウトに挑む、ということも可能
連動機能!!
DQ9・DQ6DSとすれ違える!!
すれ違うとモンスターが迷い込んでくる(スカウト可能)
相手(DQ9・DQ6DS側)には変化なし
公式HPより抜粋