メタナイト

さっそう けんざん かめんのナイト!
つるぎにやどるは むげんのパワー!
カービィのてきか みかたなのか…
いまだなぞおおき ここうのけんしだ!

カービィファイターズFINALに登場するキャラクター。

概要

バディの1人として登場。前作に引き続き、ストーリーモードでも登場している。ソードよりも更に素早く立ち回れるが、攻撃力はより少なくなっており、ソードに比べてコンボを繋げてダメージを稼ぐタイプ。なお、『2』で問題となった無限シャトルループが修正されている。

登場演出

滑空して画面外から現れる。

コマンド

技名 操作 説明
たてぎり B 前方を斬りつける。
ナイトビーム 体力満タンのときにたてぎり 剣からビームを飛ばす。
メタ3れんぎり たてぎりの後にB(2回) たてぎりから続けて3連コンボを放つ。
メタ百れつぎり〜きめぎり 3れんぎりまたはカウンターの後にB 前方を滅多切りにする。
ドリルスラッシュ ダッシュ+B 前方に剣を突き出しながら突撃する。
スピニングナイト ダッシュ+空中でB 空中で回転しながら斬る。
メタチョッピング 空中でB 前方に剣を振り下ろす。
したづき 空中で↓+B 下に剣を構えながら急降下する。
うえつき ↑+B 上に剣を突き出す。
ギャラクティックカウンター 地上で↓+B 剣を構え、攻撃を受けると反撃する。相手の防御力補正を無視する。
メタ回てんぎり B長押し〜はなす 横に回転し、周囲を切り裂く。
マッハトルネイド B長押し〜はなす+↑ 回転しながら飛び上がる。
ムーンショット ↑長押しの後にたてぎりかチョッピング 前方に衝撃波を飛ばす。
メタコンドルダイブ ダッシュ〜空中で↓+B 前方に思いっきり飛び込む。
シャトルループ ↓↑+B 一回転して舞い上がり、滑空する。ストーリー以外のモードでは一度使うと着地するまで使えない。
ディメンションソード B長押し〜はなす+↓ マントに身を包み、突如現れて回転斬りを放つ。隠れている間は少しだけ前後に移動でき、ダメージを受けない。
スライディングぎり ↓+A 剣を突き出しながらスライディングする。

ファイナルアビリティ

マッハトルネイドDX ファイナルチップが溜まった状態でL/R+B 高速回転して竜巻になり、画面内を駆け巡る。その後、画面中央に戻りそこから左右に竜巻を放つ。
アッパーキャリバー ファイナルチップが溜まった状態で敵の近くでL/R+B 前方に突進し、当たった相手を連続で切りつける。カウンター成功時にL/Rを押すと割り込んで発動させることもできる。

ストーリーモードでの活躍

第3章で初登場。エリア10で登場し戦う。その後、エリア15でボスとしてプレイヤーを待ち構えている。この時は使用する技が変わる。
他のボスのように黒のオーラには呑まれていないようで、純粋に1対1の闘いを申し込んでくる。使用する技は『スタアラ』とほぼ同じだが、分裂する技などは使ってこない。
第4章ではデデデ大王共々黒のオーラに呑まれてしまい、エリア30でタッグを組んで襲いかかってくる。一度倒した後、闇の絆の仮面によって 下弦のマスクド・デデデ&上弦のマスクド・メタナイト として登場。ここで倒すとオーラから解放され、バディとして使えるようになる。

らすぼすぶっちにて

5戦目で登場。前半は『SDX』と『参ドロ』での行動パターンを再現したもの、後半は『スタアラ』の行動パターンに近いものを使ってくる。後半ではアナザーメタナイトのようにカウンターも使いこなす。またグライドソードがシャトルループのように連続ヒットするなど、技の変更も加わっている。
また、61戦目ではデデデ大王&メタナイトが登場。下弦のマスクド・D&上弦のマスクド・Mも登場。

関連項目

最終更新:2023年04月11日 21:45