ワークベンチ
ピッケル
追加効果:このアイテムを使用すると登れる壁がある
肉切り包丁
料理人と医師の初期武装、振り回すのが早いため「砥石」を使った時その真価を発揮する
木の斧
追加効果:このアイテムを使って木のカゴや木のソリ(木が7個ドロップするオブジェクト)を攻撃すると、ボーナスで1つ増え、計8個ドロップする。
ランタン
寒さゲージを回復できる携行型の暖、2人以上で近寄って持てば効果の重ね掛けも可能
注射器
体力を50(半分)回復できる状態になる、効果は即時ではないので余裕をもって使っておこう。医師が使えば効果値が増える。
クマの罠
右クリックで構えてから左クリックで設置する、事前設置型の武器。クマを倒すのにも使えるが…対人戦でも…?
背負いバッグ
作成すると、そのゲーム中はインベントリが2枠増える。1人1回までしか作れず、1回死んでも効果は失われない。便利ではあるが、作成に時間が掛かり過ぎるため執着しすぎるのも危険。
石炭樽
石炭専用の持ち運び可能な追加インベントリ、某何とかクラフトのシュルカーボックスの様なもの。取り出すときは石炭樽を持った状態で左クリックを押すと追加インベントリが表示されるので、そこから中の石炭を取り出そう。
火打石銃の弾薬
火打石銃やマスケット銃の弾薬、スタック数は5なので作り過ぎないように注意。火薬は傀儡が有効活用できてしまうのでワークベンチ内に残しておくのはとても危険。
シャベル
MAP上に埋まっている鍵宝箱や将校の骸骨などを掘り起こすための道具、武装としてはあまり期待が出来ない。
矢
弓とセットで使う弓用の弾、結構消費が激しい。
弓
矢とセットで使う、遠距離武器の中で唯一距離減衰が一切ない武器、弾道落下さえ体感で覚えられれば火打石銃なんかよりずっと強い。
火打石銃
イギリス海兵の初期装備、上記「火打石銃の弾薬」を使用する。銃の部品はMAP上で見つかる鍵宝箱から低確率で入手することが出来る。通常6発撃つとワークベンチで修理が必要になる。耐久値が完全になくなった状態だと発砲は出来ず、弾薬も消費してしまうため注意が必要。
釘
道具の作成や破損した船体の修理など幅広い用途に使用される。鉄のスクラップ1個から2個の釘がクラフト出来る。
火薬
闇の傀儡専用のクラフトレシピ、「火薬樽」のクラフトやボイラーに直接投入することで一定時間後に燃料ゲージを0にすることが出来る。
火薬樽
闇の傀儡専用のクラフトレシピ、船上に設置することで20秒後に爆破し1個につき6カ所船を破損させることが出来る。最大20カ所。持っているだけで闇の傀儡だと断定されてしまうので要注意なアイテム。
|