Hieratic Sun Dragon Overlord of Heliopolis

パートナー一覧>Hieratic Sun Dragon Overlord of Heliopolis



テキスト

A Light dragon with the "Hieratic" archetype.
The deck is composed around Dragon-Type monsters with the "Hieratic" archetype.
Use the "Hieratic" effect to Special Summon  Dragon-Type Normal Monsters,
and link them into the Xyz Summon of "Hieratic Sun Dragon Overlord of Heliopolis"!

和訳

「聖刻」の光の竜。
[[デッキ]]は「聖刻」モンスターとともにドラゴン族モンスターを中心に構成されたデッキ。
「聖刻」モンスターの効果を使ってドラゴン族の通常モンスターを特殊召喚し、
《聖刻神龍-エネアード》のエクシーズ召喚に繋げよう!

概要

デッキ名:Hieratic Dragon
入手条件:ガチャ
初期RP:5
レア度:SUPER

解説

  • 【聖刻】デッキ。
    • 下級モンスターが5枚しか入っていないので、扱い方を知らないと回すのは少し難しい。
    • 少し罠カードが多いかもしれない。しかもリリースを必要とする物や割られて初めて真価を発揮する物など癖が強い。
    • 除去が少なめのレンタルデッキの中ではネフテシユウやエネアードらの除去は頼りになる反面、返されると立て直しが難しい欠点もある。
    • どちらかというと8軸よりの構築だからか、レベル6通常がラブラドライ1枚にランク6がアトゥムス1枚しか無いなど少々扱い辛い。
      何枚かある墓地肥やしカードで龍王の聖刻印を落としておくと動きやすくなる。
    • 幸いレダメやガイアドラグーンはしっかり入っているのでワンショットキルに届くことも少なくない。
    • とにかくコンボで映えるデッキであるので、基本的な回し方は熟知しておきたい。

デッキ内容

モンスター(19枚)
枚数 カード名 種類 属性 種族 攻撃力 守備力 備考
1 レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン 効果 10 ドラゴン 2800 2400 基本は《聖刻龍王-アトゥムス》から呼び出して展開のサポート、手札に来た場合は主戦力にもなる
2 神龍の聖刻印 通常 8 ドラゴン 0 0 聖刻と名が付くのでサポートカードのコストにもできる
1 青眼の白龍 通常 8 ドラゴン 3000 2500 《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》で呼べば高打点も活かせる
1 ラブラドライドラゴン 通常/チューナー 6 ドラゴン 0 2400 《星態龍》もしくは《聖刻龍王-アトゥムス》用
2 聖刻龍-シユウドラゴン 効果 6 ドラゴン 2200 1000 聖刻リリースで特殊召喚、魔法罠除去
2 聖刻龍-トフェニドラゴン 効果 6 ドラゴン 2100 1400 聖刻版サイバードラゴン
1 龍王の聖刻印 効果/デュアル 6 ドラゴン 0 0 墓地に落とせば各種聖刻から呼び出せる
2 聖刻龍-アセトドラゴン 効果 5 ドラゴン 1900 1200 妥協召喚、レベル調整
2 聖刻龍-ネフテドラゴン 効果 5 ドラゴン 2000 1600 聖刻リリースで特殊召喚、モンスター除去
2 聖刻龍-ドラゴンゲイヴ 効果 4 ドラゴン 1800 400 自身のリリースで特殊召喚出来るのは《神龍の聖刻印》と墓地に居る《龍王の聖刻印》のみ
1 聖刻龍-ドラゴンヌート 効果 4 ドラゴン 1700 900 《ドラゴラド》《竜魂の城》で能動的に効果を使える
1 ドラゴラド 効果 4 ドラゴン 1300 1900 釣り上げとレベル調整
1 デコイドラゴン 効果 2 ドラゴン 300 200 墓地に《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》《青眼の白龍》のどちらかがあれば壁になれる
魔法(11枚)
枚数 カード名 種類 備考
2 アドバンスドロー 通常 聖刻で呼び出した《神龍の聖刻印》か《青眼の白龍》をコストにする
1 エネミーコントローラー 通常 コントロール奪取のコストに聖刻をリリース
1 巨竜の羽ばたき 通常 コストが必要な大嵐、手札に戻しても再特殊召喚できる《聖刻龍-トフェニドラゴン》を使いたい
2 召集の聖刻印 通常 聖刻専用サーチ
1 ドラゴニック・タクティクス 通常 二体リリースが重く、三体エクシーズも居ないため使い辛い
1 ミニマム・ガッツ 通常 大型のモンスター相手に決めれば引導火力になりえる
1 モンスターゲート 通常 リリースしつつ墓地肥やし
1 龍の交感 通常 手札に来てしまった《ラブラドライドラゴン》などをデッキに戻す
1 龍の霊廟 通常 ドラゴン族専用おろかな埋葬
罠(10枚)
1 バーストブレス 通常 リリースコストと制限付きブラックホール
2 反射の聖刻印 カウンター 貴重な効果カウンター、相手ターンのリリースは安くないので慎重に
1 反射光子流 通常 被攻撃時専用のオネスト
2 復活の聖刻印 永続 デッキ・除外から墓地に聖刻を送る、割られて聖刻蘇生
2 抹殺の聖刻印 通常 単体除外は強力だが、反射と同じく大事に使いたい
2 龍魂の城 永続 《聖刻龍-ドラゴンヌート》用、打点上昇もそれなりに使える。割られて除外から特殊召喚
エクストラデッキ(8枚)
枚数 カード名 種類 属性 種族 攻撃力 守備力 備考
1 星態龍 シンクロ 11 ドラゴン 3200 2800 レベル5聖刻と《ラブラドライドラゴン》で呼ぶ、蘇生不可
1 サンダーエンド・ドラゴン エクシーズ 8 ドラゴン 3000 2000 素材に出来るのは通常モンスターのみ、自身以外のモンスター全破壊と強力
2 聖刻神龍-エネアード エクシーズ 8 ドラゴン 3000 2400 優秀な除去効果を持つが、耐性はなく1:1交換に過ぎない
1 NO.46 神影龍ドラッグルーオン エクシーズ 8 ドラゴン 3000 3000 二番目以降の効果が活かせる相手でなければ出番は無いだろう
1 迅雷の騎士ガイアドラグーン エクシーズ 7 ドラゴン 2600 2100 効果を使った《聖刻龍王-アトゥムス》に重ねる
1 聖刻龍王-アトゥムス エクシーズ 6 ドラゴン 2400 2100 主に《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》を呼び更に展開する
1 竜魔人 クィーンドラグーン エクシーズ 4 ドラゴン 2200 1200 出せる機会は少ないが効果は優秀
サイドデッキ(7枚)
枚数 カード名 種類 属性 種族 攻撃力 守備力 備考
1 聖刻龍-セテクドラゴン 効果 8 ドラゴン 2800 2000 召喚条件、効果共に除外を要求される
1 聖刻龍-ウシルドラゴン 効果 7 ドラゴン 2600 700 レベル7は扱い辛い
1 ストロング・ウィング・ドラゴン 効果 6 ドラゴン 2400 1000 高火力の貫通持ち、《聖刻龍-トフェニドラゴン》との相性は良い
1 ミンゲイドラゴン 効果 2 ドラゴン 400 200 一回限りの自己蘇生効果などで急場のリリース要員にはなれるか
1 招来の対価 通常魔法 リリースをアドバンテージに変換する
1 超力の聖刻印 通常魔法 手札で腐っている聖刻の展開やエクシーズのサポートができる
1 トレード・イン 通常魔法 レベル8の枚数が多くないことに加え、デッキから呼び出す手段が豊富なので相性は微妙

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年08月20日 04:14
添付ファイル