Kurivolt



テキスト

A [[Kuriboh]] monster capable of simultaneously weakening Xyz Monsters and performing its own Special Summon.
A Deck comprised of Level 1 Monsters and Rank 1 and 2 Xyz Monsters.
Cover the lack of firepower with the varied monster effects. Use the effect of "Darklon" to perform a Rank 2 Xyz Summon!

和訳

このクリボーは自身の特殊召喚と共にXモンスターを弱体化できるぞ。
[[デッキ]]はレベル1モンスターとランク1や2のエクシーズモンスターで構成されているぞ。
色々なモンスター効果で,火力不足を補おう。
《ダークロン》の効果を使ってランク2のエクシーズ召喚をしよう!

概要

デッキ名:We're the Minimums!
入手条件:ガチャ
初期RP:3
レア度:NORMAL


解説

  • クリボルトが表紙に出ているが、中身は【サクリファイス軸金華猫】となっている。
    • 各レベル1モンスターたちで防御を固めつつ《サクリファイス》とランク1のモンスターをメインに戦うデッキとなっている。
    • 壁モンスターやサーチカードが多く、レアリティの割に安定している点が特徴。
    • 主に、壁モンスターで攻撃を守りつつキーカードの《金華猫》を使い回しつつ《サクリファイス》を手早く加え、相手のモンスターを利用してダメージを与えていくため何も出来ずに負けることはないが、主なダメージソースが《サクリファイス》と《No.54 反骨の闘士ライオンハート》くらいしかないため、相手がモンスターを除去するカードを使い続けるとジリ貧で負けることが多い。
    • そのため、基本的に相手が先に動かないと動けないため、むやみに《サクリファイス》や《No.54 反骨の闘士ライオンハート》を出さないこと。サルベージ手段もあるが、《金華猫》で蘇生できる《サクリファイス》はともかく、特に《No.54 反骨の闘士ライオンハート》は。
      • 本来ならば打点不足を補うために、上級モンスターや《ものマネ幻想師》、ランク1の《ゴーストリック・デュラハン》、ランク1や2のモンスターからエクシーズ召喚できる《ダウナード・マジシャン》やシンクロモンスターが入っているが残念ながら収録されていない。
    • 《金華猫》で蘇生したモンスターはエンドフェイズ時に除外されるため、それまでに《エネミー・コントローラー》や《ミニマム・ガッツ》のコストや、エクシーズ素材などにしよう。
    • 壁モンスターで固めることが特徴なため、貫通効果や表示形式変更などに弱い。ウルキサスやめてカラクリやめて剣闘獣やめて。
    • また伏せ除去もないため、ガン伏せして待ってくる相手には非常に弱い。
    • 一応優秀なランク1エクシーズモンスターも大方揃っているのだが、アタッカーとなる《ゴーストリック・デュラハン》が存在しないことに加え、比較的打点の高いランク2はダークロンを使わないといけない点が辛い。
    • このデッキを使う上でかなり重要な仕様だが、スタンバイフェイズに《黄泉ガエル》が自身の効果で特殊召喚した際に自分はフリーチェーンのカードを使用することができない。そのため、実際のデュエルや他ゲーム作品で行える《黄泉ガエル》蘇生時に《エネミー・コントローラー》を使用する実質的な心変わりのコンボが出来ない。
  • 主人公が使ったクリボー一族の1体で、OCGでは公認店限定パックにParallel仕様で封入もされていた。
    • しかし、使用者の九十九遊馬のデッキがホープを主軸にしたデッキのため、レベル1のこのカードの出番が少ない。
      • 一応ホープ・ルーツの素材に出来るが、アニメ本編では一度もホープ・ルーツをレベル1モンスターを使ってエクシーズ召喚していない。
    • OCGの方では、エクシーズ素材を使って展開する点とデッキから呼んでくるという性質から、コストの割に黄泉ガエルや金華猫などやトークンによる代用も容易なレベル1ということも相まって、遊馬の使用カードの中で忘れられた存在となっている。


デッキ内容

モンスター(27枚)
枚数 カード名 種類 属性 種族 攻撃力 守備力 備考
2 アルカナフォース0-THE FOOL 効果 1 天使 0 0 壁その1。表示形式変更が出来ないので基本セットで出す。
2 キーマウス 効果 1 100 100 キーカードたる金華猫をサーチできる。それ以外はサーチ出来ない。
3 金華猫 効果 1 400 200 このデッキのキーカードにしてメインエンジン。
基本的に素材として使わないが1×3のエクシーズに使うことも
3 クリボルト 効果 1 300 200 看板モンスター。基本使わないが使う場合の素材は相手のエクシーズかシャイニートを使おう。
2 ジェスター・コンフィ 効果 1 魔法使い 0 0 お手軽素材。素材があと1枚欲しい時に便利。バウンス効果なんてなかった。
2 ダークロン 効果 1 悪魔 100 100
1 ネコ耳族 効果 1 獣戦士 200 100 壁その2。ものマネ幻想師代わりに。猫耳。
1 薄幸の美少女 効果 1 魔法使い 0 100 強制バトル終了。
2 バトルフェーダー 効果 1 悪魔 0 0 言わずと知れたワンキル対策カード。お守りとして強いが壁が多いため機能しないことも。
2 ビッグ・ワン・ウォリアー 効果 1 戦士 100 600 劣化コンフィのように見えて能動的に黄泉ガエルなどを落とす重要カード。
2 ミスティック・パイパー 効果 1 魔法使い 0 0 このデッキのドローエンジン。金華猫で使い回せばデッキ切れするくらいドローを繰り返せる。
1 黄泉ガエル 効果 1 100 100 使いまわせる無限の素材。ただ素材が落ちにくいシャイニートの素材に使用しないように。
2 レプティレス・ナージャ 効果 1 爬虫類 0 0 壁その3。相手の脳筋の打点を下げて返り討ちに。
2 サクリファイス 儀式・効果 1 魔法使い 0 0 メインアタッカー。相手の脳筋を吸い込んで殴ろう!
魔法(13枚)
枚数 カード名 種類 備考
2 イリュージョンの儀式 儀式 サーチ手段がないのが玉に瑕。
2 エネミー・コントローラー 速攻 攻守に使える速攻魔法。解説文必読。
2 儀式の準備 通常
2 ダーク・バースト 通常 金華猫にダークロンにフェーダーにコンフィと、何かと拾えるモンスターが起点になるカードが多い
2 ミニマム・ガッツ 通常 アニメではクリボルトと共に使用していた。
2 ワンチャン!? 通常 キーカードをサーチできる優秀なサーチカード。
1 ワン・フォー・ワン 通常 制限カード。こちらもキーカードをリクルートできる優秀なカードだが、金華猫とサクリファイス非対応。
罠(0枚)
エクストラデッキ(12枚)
枚数 カード名 種類 属性 種族 攻撃力 守備力 備考
1 アーマー・カッパー エクシーズ 2 サイキック 400 1000 このデッキでは貴重なアタッカーとして利用できる。
1 ガチガチガンテツ エクシーズ 2 岩石 500 1800 他デッキでは優秀な壁だが、壁モンスターの多いこのデッキでは打点上昇以外は空気。
1 シャインエルフ エクシーズ 2 魔法使い 1600 1000 デッキ内で効果を使わないで出せる最高打点。
1 聖光の宣告者 エクシーズ 2 天使 600 1000 唯一の汎用サルベージ。ライオンハートが不慮の事故で除去られたときなどに。
1 No.65 裁断魔人ジャッジ・バスター エクシーズ 2 悪魔 1300 0 ダークロン経由でしか出せないため召喚は容易。しかし他に優先すべきカードが多い。
1 No.96 ブラック・ミスト エクシーズ 2 悪魔 100 1000 第二のライオンハート。こちらにはダイレクトアタック時にも高打点をキープできるというメリットがある。
1 巨星のミラ エクシーズ 1 戦士 1100 1000 一応ランク1の最高打点。だが優秀な壁がいるため基本的に空気。
1 シャイニート・マジシャン エクシーズ 1 魔法使い 200 2100 このデッキ最強の盾。素材が落ちにくいのでクリボルトの展開にもオススメ。
1 No.54 反骨の闘士ライオンハート エクシーズ 1 戦士 100 100 このデッキ最強の矛。ここぞというときに。
1 No.63 おしゃもじソルジャー エクシーズ 1 天使 0 2000 展開もできる壁。お互いに得するのが痛い。
1 No.83 ギャラクシー・クィーン エクシーズ 1 魔法使い 500 500 相手の壁に対して有効。
1 ベビー・トラゴン エクシーズ 1 ドラゴン 900 900 マスコット。
サイドデッキ(3枚)
枚数 カード名 種類 属性 種族 攻撃力 守備力 備考
1 RUM-ヌメロン・フォース 通常
1 CNo.65 裁断魔王ジャッジ・デビル エクシーズ 3 悪魔 1600 0
1 CNo.96 ブラック・ストーム エクシーズ 3 悪魔 1000 1000

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年11月14日 00:39
添付ファイル