テキスト
A wizard who is said to control time and destroy everything.
A gambler Deck that includes cards related to "Coin Toss" and "Dice." Although it
initially appears to be a deck based entirely on
luck, using the effects of cards can turn the odds in your favor and bring victory to hand!
和訳
(翻訳募集)
概要
デッキ名:Magician & Gambler
入手条件:ガチャ
初期RP:3
レア度:NORMAL
解説
- 入っているほぼ全てのカードが運要素の入ったもので構成されている【ギャンブル】デッキ。
- ギャンブルカードを無理やり詰め込んだようなデッキなので完成度と安定度はかなり低め。
- 運要素の無いカードはコイン・サイコロのやり直しが出来るセカンド・チャンス、リバースダイスとタンホイザーゲートと鳳凰神の羽根のみ。
- 発動条件や効果が特殊なカードが多い為運だけでは勝てない。よく考えたプレイングをしよう。
- モンスターBOXと一撃必殺侍は特に相性がよく、セカンド・チャンスを含めると8分の7の確率で相手モンスターからの攻撃を防げる。
- エクストラデッキが0枚なので自分モンスターのレベルを変化させるカードはコストとリスクに対するメリットがかなり小さい。特に大金星!?とタンホイザーゲート。
デッキ内容
| モンスター(19枚) |
| 枚数 |
カード名 |
種類 |
星 |
属性 |
種族 |
攻撃力 |
守備力 |
備考 |
| 1 |
リボルバー・ドラゴン |
効果 |
7 |
闇 |
機械 |
2600 |
2200 |
|
| 2 |
ブローバック・ドラゴン |
効果 |
6 |
闇 |
機械 |
2300 |
1200 |
|
| 1 |
マキシマム・シックス |
効果 |
6 |
地 |
戦士 |
1900 |
1600 |
攻撃力は期待値で2600、6の目が出れば青眼を倒せる3100になる。 |
| 1 |
暴れ牛鬼 |
効果 |
4 |
地 |
獣戦士 |
1200 |
1200 |
コイントスで相手か自分に1000ダメージ、ステータスが低いので維持は難しいが毎ターンラッキー・チャンス!の効果が使えるのは大きい。 |
| 1 |
一撃必殺侍 |
効果 |
4 |
風 |
戦士 |
1200 |
1200 |
能動的にも受動的にも使える、このデッキの戦闘の要の1つ。 |
| 1 |
クルーエル |
効果 |
4 |
闇 |
悪魔 |
1000 |
1700 |
攻撃力が低いので伏せて壁にするのが基本。 |
| 1 |
地雷蜘蛛 |
効果 |
4 |
地 |
昆虫 |
2200 |
100 |
このデッキでは珍しいデメリットを回避するためだけのコイントス。攻撃力は非常に高いので壁に使おう。 |
| 2 |
スナイプストーカー |
効果 |
4 |
闇 |
悪魔 |
1500 |
600 |
非常に強力な効果。3分の2の確率&バウンスの代わりに破壊になったブリューナク。 |
| 1 |
ツインバレル・ドラゴン |
効果 |
4 |
闇 |
機械 |
1700 |
200 |
攻撃力は実戦級なので追加効果を持ったアタッカーとして考えよう。 |
| 2 |
ルーレットボマー |
効果 |
4 |
光 |
機械 |
1000 |
2000 |
サイコロを2回振るので自分が被害を被る確率は低い。狙ったレベルを当てるのも難しいが。 |
| 1 |
伝説の賭博師 |
効果 |
3 |
闇 |
魔法使い |
500 |
1400 |
プレイング次第でデメリットを無効化したり、利用したり出来る。 |
| 1 |
きまぐれの女神 |
効果 |
3 |
光 |
天使 |
950 |
700 |
元々攻撃力が低いのでデメリットはあまり意味はない。 |
| 1 |
サンド・ギャンブラー |
効果 |
3 |
光 |
魔法使い |
300 |
1600 |
ほぼ時の魔術師の下位互換。 |
| 1 |
ダイス・ポット |
効果 |
3 |
光 |
岩石 |
200 |
300 |
6の目で勝てれば凄まじいダメージを与えられる。6の目で負けると凄まじいダメージを受ける。 |
| 1 |
融合呪印生物-闇 |
効果 |
3 |
闇 |
岩石 |
1000 |
1600 |
|
| 1 |
時の魔術師 |
効果 |
2 |
光 |
魔法使い |
500 |
400 |
自滅か逆転か二者択一の切り札。出来るだけ自分フィールド上にモンスターがいない時に使おう。 |
| 魔法(7枚) |
| 枚数 |
カード名 |
種類 |
備考 |
| 1 |
オーバーロード・フュージョン |
通常 |
|
| 1 |
カップ・オブ・エース |
通常 |
コインが表なら強欲な壺、裏なら強欲な贈り物になる。 |
| 1 |
サイコロン |
速攻 |
運が良ければサイクロン以上の性能を発揮できる。 |
| 2 |
セカンド・チャンス |
永続 |
このカードがあるだけでコイントス効果の性能が倍増する。2枚並べても意味はない。 |
| 1 |
天使のサイコロ |
速攻 |
上昇量が低いので迎撃にも使いづらい。 |
| 1 |
デンジャラスマシン TYPE-6 |
永続 |
メリット、デメリットは半々だが、プレイング次第でデメリットを小さくできる。 |
| 罠(14枚) |
| 1 |
悪魔のサイコロ |
通常 |
天使のサイコロより使い勝手が悪い。 |
| 1 |
ギャンブル |
通常 |
先攻で伏せて後攻1ターン目に使う以外では工夫しないと発動できない。ハイリスクハイリターンを体現したような効果。 |
| 1 |
死神の巡遊 |
永続 |
召喚を制限する。相手ターンのスタンバイフェイズに発動する効果なので、セカンド・チャンスが使いやすい。 |
| 1 |
大金星!? |
通常 |
ほぼ無意味なカードその2。何故入れた。 |
| 1 |
出目出し |
永続 |
成功率は低いがデメリットが無く使いやすい。 |
| 1 |
デビル・コメディアン |
通常 |
どちらの効果も強力なのだが、このデッキに墓地肥やしは必要ない。除外効果目的で使おう。 |
| 1 |
ニードル・ウォール |
永続 |
デメリットの無い永続罠その2。 |
| 1 |
ファイアーダーツ |
通常 |
永続魔法罠、発動条件のあるカードが多めのこのデッキでは意外に使いづらい。ダメージ自体は優秀。 |
| 1 |
無差別破壊 |
永続 |
味方敵関係なく正に無差別に破壊する。4の目が出ないことを祈ろう。 |
| 2 |
モンスターBOX |
永続 |
いるだけで相手の攻撃を牽制できるスグレモノ。ライフコストが地味に痛い。 |
| 1 |
ラッキー・チャンス! |
永続 |
デメリットの無い永続罠その3。一撃必殺侍や暴れ牛鬼で大量ドローが狙える。 |
| 1 |
リバースダイス |
通常 |
サイコロ版セカンド・チャンスだが、使い捨てで使いにくい。 |
| 1 |
レベル変換実験室 |
通常 |
メインデッキ唯一の上級モンスターがアドバンス召喚しないと効果が使えない。使うならサイドデッキのカードを入れよう。 |
| エクストラデッキ(6枚) |
| 枚数 |
カード名 |
種類 |
星 |
属性 |
種族 |
攻撃力 |
守備力 |
備考 |
| 2 |
ガトリング・ドラゴン |
融合 |
8 |
闇 |
機械 |
2600 |
1200 |
|
| 2 |
No.7 ラッキー・ストライプ |
エクシーズ |
7 |
光 |
天使 |
700 |
700 |
|
| 2 |
No.85 クレイジー・ボックス |
エクシーズ |
4 |
闇 |
悪魔 |
3000 |
300 |
|
| サイドデッキ(9枚) |
| 枚数 |
カード名 |
種類 |
星 |
属性 |
種族 |
攻撃力 |
守備力 |
備考 |
| 1 |
アルカナフォース0-THE FOOL |
効果 |
1 |
光 |
天使 |
0 |
0 |
ライフに余裕があるなら裏の効果を狙って召喚するのもいい。 |
| 1 |
大逆転クイズ |
通常魔法 |
ぶっちゃけ2枚も入らない |
| 1 |
鳳凰神の羽根 |
通常魔法 |
大逆転クイズ用なのだろうが、このデッキでは普通に使った方が有用。 |
| 2 |
モンスター・スロット |
通常魔法 |
大部分のモンスターがレベル4なので使う価値はある。 |
| 1 |
運命の分かれ道 |
通常罠 |
自分だけに被害が出るのは1/4の確率でだけ。 |
| 1 |
徴兵令 |
通常罠 |
相手がデッキトップ操作をした時に使うのが理想。 |
| 1 |
ラッキーパンチ |
永続罠 |
デメリットがあまりにも重すぎる。サイクロンで破壊されるのがオチだろう。 |
| 1 |
リバースダイス |
通常罠 |
|
最終更新:2014年11月06日 20:17