Doom Blade

目次

  • 製作者
  • 難易度
  • 特徴
  • 攻略
  • クエスト
  • 隠しクエスト
  • その他

製作者

Trantor氏

難易度

アクション・・・☆☆☆
戦闘   ・・・☆☆☆
謎    ・・・☆☆☆
隠し要素 ・・・☆☆
所要時間 ・・・☆☆☆

特徴

  • 横の世界の広がりが大きい

攻略

Tarusisの町

水場と商店、動物園内のスクリーマー触れ合いコーナーが現状利用可能。不安であれば訓練をしていってもいい
Musiumの扉だけは破壊可能
  • 復活でも初期勇者を転生で育てて互角かどうか、といった水準の強キャラクターが並んでいる
 この時点での利用や、正式な時期でも転生は自粛に一考の余地があるかもしれない
街を出た先に三叉路がある。正面の洞窟は崩落で入れず、左手の荒野は呪文・装備抜きでは厳しいのでまず右手のスクリーマーの森へ

スクリーマーの森

スペルブックを含む最低限の武装と、Rockcutterを回収する
道を塞いでいるイビルツリーは落ちている枝を置くか投げるかしてやれば良い

Gatkin寺院への洞窟

崩落をRockcutterで切り拓いて進む
ロックパイルが生息するが、この時点では危険な相手。戦う前に毒霧の呪文が入手可能なのでそれを探そう
寺院入口の目を触ると出てくるミイラが落とす指輪を再び目にかざすと扉が開く

ターコイズの鍵

文字の書かれたパッドの間は、「Gatkin」の名前をなぞって進む。なぜかTが2回ある(GATTKINと踏む)が、臆せず踏もう
スケルトンの歩く間の手枷の一つは隠し部屋のスイッチになっている
最後の部屋は穴の向こうのパッドに物を投げ入れて穴を消していく。穴だけでなく柱が消えるケースもあるので周囲の変化を見落とさないように

The Chapel(礼拝堂)~Crematory(火葬場)

礼拝堂のタペストリー裏に下り階段を開けるスイッチがある。下層にはルーンと僧衣がある。寺院後半で必要になるので防具として必要なくても持っていくこと
祭壇の鍵で火葬場の扉を開け、Strange boneを探してそれをOvenに焚べる

入門の間~巡礼の道

最初の三叉は正しいと右のダブルミーニング。左と中央はネズミの沸く小部屋へ送られる
  • 一応食料源になるが、もっとアクセスのいい点は他にもあるし、そもそもあまり食料に困るバランスでもない
巡礼の道では偽の壁の奥のスイッチを2つ押せば見えないテレポーターが解除される
その次は長さ以外に仕掛けはないので不安を怖れず進もう
二つ目の目のスイッチの鍵は先程の僧衣

貯蔵庫~最後の試練

大量のダメになったワインの中に毒爆弾が紛れている。最後の目のスイッチの鍵なので根気よく探そう
最後の試練は目印を使ってのトライ&エラーになる。貯蔵庫のワインなどを使うといいだろう
基本的にテレポーターは交差点に仕掛けられているが、一つだけ反転の罠が柱の間に仕掛けられていることに気をつけよう
  • 裏道もあるのでそちらを探してもいい

守護者

恐ろしげだが、最初のボスなのでヘルスは低い。巡礼の道終点の部屋の骨の横にあるスリングを使えば数発でカタがつく
剣を取ると入り口が塞がるが、脇の脱出路が開くようになる
外に出るとTarusisは壊滅する。岩砂漠の探索をある程度先に済ませてもいいだろう

壊滅したTarusis~Tarusis城

すべての扉が破れ、動物園のモンスターが徘徊しているほか、商店から火事場泥棒し放題となっている
  • おそらくMusiumの勇者を参入させるタイミングも本来ここだと思われる
城の地下の牢獄には無実を主張する囚人がいて、向かいの守衛室の鍵で解放できる
解放するとある強力な剣の入手が遅くなるが、あるボスモンスターのヘルスが半減するらしい
2階にあるToolkitを持って、壊れた橋を修理しに行く
  • サイドクエストが2つある。詳細は下記

岩砂漠

入って最初の左の枝道の先に魔導師の小屋。要求されるアイテムを釜に入れることで魔法のルーンを教えてもらえるほか、
3つ全て与えることでStrange potionと全員回復の呪文を教えてもらえる
要求アイテムの所在は以下のとおり
  • スクリーマーの森
  • Palmapple:Fastillus tower裏手
  • Rainflower:幻影の森隠し通路の奥
裂け目の前でToolkitをアクションハンドに持って使い、穴をふさぐ(橋を修復)する

蜘蛛の洞窟

一番奥の大広間の蜘蛛は外に出られないが、入り口にジェネレーターのスイッチがあるため
入り口でヒット&アウェイをするとなかなか全滅させられない(上限はある)
レベル上げのサンドバッグにするのでなければ思い切って飛び込もう
奥には非常に強力な防具とサイドクエストのための鍵が置いてある

Kurastの街周辺

商店と水場が利用可能なほか、Tarusisへのワープゾーンを開通させることができる
ここから先の攻略順は一応自由となっているが、ゲーム内情報が示唆する順路としては
Fastilusの塔→(Faeliss Clanの墓所→)幻影の森→竜の洞窟の順と思われる
  • 女王が警告する割には幻影の森の危険度は高くないので、先にRainflowerを回収しルーンを揃えてしまうのもアリか

Fastilusの塔

閉ざされた扉を叩き割って侵入すると、塔内部の一番奥に叩き込まれる。入る前のセーブは上書きしないようにしよう
最終更新:2016年04月15日 22:43