大乱闘スマッシュブラザーズX 過去ログ
- brawl+に使われているFrame Speed Modifier Dataは
http://www15.atwiki.jp/timesplus
ここからダウンロードすれば見れます -- (名無しさん) 2009-07-09 21:04:27 - game camera v4.0(5.0じゃなくていいんで)を変換してくださる人はいませんか
俺自身で変換作業を何度かやってみたんですが動作しないか、あるいは中途半端にしか作動しません
コードは http://www.youtube.com/watch?v=ln3hvizlKJM&feature=related
205BA488のA488をいろいろいじったんですが、-4A0の時以外反応なし
-4A0のときだとTurn on/offだけは反応するんですが、
ステージの真ん中にカメラが超近づくだけでそれ以上の事が出来ません
少なくとも205BA488の次の0000xxxxのxxxx値はボタン(パッド)のコード
とわかったんですが…
最近 File Replacement(Patch)v3.2a 出たらしいですね
曲もSDカードで変えられるとか… -- (名無しさん) 2009-07-11 14:39:06 - ポーズ後カメラ固定
040A7CF8 4E800020
04109E00 38800001
04109960 60000000
040A6BBC 60000000
040A6BC4 60000000
040A6BE0 60000000
040A6BE8 60000000
040A6BF0 60000000
040AA7E4 60000000
040AA7D8 60000000
040AA7EC 60000000
080AACAC 60000000
20020004 00000000
080A0628 60000000
2004000C 00000000
何かテキストにあったから書いときますね -- (名無しさん) 2009-07-11 22:46:35 - >205BA488のA488をいろいろいじったんですが、-4A0の時以外反応なし
>-4A0のときだとTurn on/offだけは反応するんですが、
えっと、この場合の205BA488 XXXXXXXXは
ベースアドレス(8000000)に5BA488足した値がXXXXXXXXなら発動という状態であるので、
恐らくそこの条件指定はあってるのだと思われます
>少なくとも205BA488の次の0000xxxxのxxxx値はボタン(パッド)のコード
>とわかったんですが
ということなので、205BA862等で1Pコントローラーだけで
制御できるようになると思います
>Turn on/offだけは反応
ということですが、恐らく、これに関する部分の変更は行わず、
他の部分の修正が必要となりそうですね・・・
元の効果とコードが把握し辛い為、全然触れてませんがw
>ポーズ後カメラ固定
情報提供ミ★(*^▽゚)v Thanks!!★彡
一応コード集に追加しておきます∩`・◇・) -- (Reis) 2009-07-11 23:31:21 - 全員用の無限ジャンプコードってありませんか?
あったら超使いたいです!>< -- (cIOS) 2009-07-12 00:46:08 - >全員用の無限ジャンプコードってありませんか?
前にレンジチェックの分がよく分からなくて、断念しました;;
問題が無ければ1P-4Pまでのものを入れていただければ良いかと
(Gecko OSの通常起動でも400行チョット位なら起動出来たと思います) -- (Reis) 2009-07-12 08:22:55 - 無限ジャンプってたまに効かないところあるよね。
なぜだろう。
(1P入れたのに2Pが出来たりとか。トレーニングが良く分かる) -- (ルイージX) 2009-07-12 10:23:01 - 返答ありがとうございました><
全員無限コードはないんですね;;
でも1P-4Pコードを使うことによって解決しました><;
私は256行突破コード(gameconfigのやり方)
を使用しているのでこれぐらい余裕でした^^
もう既に5000行突破してましたし^^;
-- (cIOS) 2009-07-12 11:02:22 - >効果とコードが把握しづらい
ぁー、コードはここにも載せた方がよかったかもですね…
Game Camera v4.0 [Igglyboo]
205BA488 00001070
080AA874 60000000
20020004 00000000
080A0690 60000000
2004000C 00000000
040AA84C 60000000
040AA840 60000000
040AA854 60000000
E2000001 00000000
205BA488 00001270
040AA84C D01E0064
040AA840 D01E0060
040AA854 D05E0068
040AA874 D09E006C
040AA878 D07E0070
040AA87C D05E0074
040A0690 D03F006C
040A069C D01F0070
040A06A8 D03F0074
040A06B4 D01F0060
040A06C0 D03F0064
E2000001 00000000
205BA488 00000064
C0000000 00000005
3E40805B C2726D94
3C003FC0 90120000
C0120000 EE73002A
D2726D94 4E800020
60000000 00000000
E2000001 00000000
205BA488 00000068
C0000000 00000005
3E40805B C2726D94
3C003FC0 90120000
C0120000 EE730028
D2726D94 4E800020
60000000 00000000
E2000002 00000000
205BA488 00000070
045B6D94 430E0000
60000000 00000000
E2000001 00000000
205BA488 00000041
C0000000 00000005
3E40805B C2726D8C
3C003FC0 90120000
C0120000 EE730028
D2726D8C 4E800020
60000000 00000000
E2000001 00000000
205BA488 00000042
C0000000 00000005
3E40805B C2726D8C
3C003FC0 90120000
C0120000 EE73002A
D2726D8C 4E800020
60000000 00000000
E2000001 00000000
205BA488 00000044
C0000000 00000005
3E40805B C2726D90
3C003FC0 90120000
C0120000 EE730028
D2726D90 4E800020
60000000 00000000
E2000001 00000000
205BA488 00000048
C0000000 00000005
3E40805B C2726D90
3C003FC0 90120000
C0120000 EE73002A
D2726D90 4E800020
60000000 00000000
E2000001 00000000
205BA488 00000028
C0000000 00000005
3E40805B C2726D84
3C003FC0 90120000
C0120000 EE73002A
D2726D84 4E800020
60000000 00000000
E2000001 00000000
205BA488 00000024
C0000000 00000005
3E40805B C2726D84
3C003FC0 90120000
C0120000 EE730028
D2726D84 4E800020
60000000 00000000
E2000001 00000000
205BA488 00000021
C0000000 00000005
3E40805B C2726D80
3C003FC0 90120000
C0120000 EE730028
D2726D80 4E800020
60000000 00000000
E2000001 00000000
205BA488 00000022
C0000000 00000005
3E40805B C2726D80
3C003FC0 90120000
C0120000 EE73002A
D2726D80 4E800020
60000000 00000000
All Directions are on the dpad and only work for the gamecube controller in port one.
Turn On Game Camera(no restrictions)
R + L + Z + Start
Turn Off Game Camera(restore restrictions)
R + L + Z + B + Start
Rotate Right L + Right
Rotate Left L + Left
Rotate Up L + Up
Rotate Down L + Down
Pan Right R + Right
Pan Left R + Left
Pan Up R + Up
Pan Down R + Down
Zoom In R + L + Up
Zoom Out R + L + Down
Reset Zoom R + L + Z
【効果】
DXのカメラモードみたいにポーズをかけてなくてもカメラが自由に動かせるようになる
P1コントローラーで操作可能、操作方法は↑参照 -- (名無しさん) 2009-07-12 11:40:41 - 長すぎて途切れた…
http://pai.no.land.to/up/src/dgz12543.txt
効果も載せときました -- (名無しさん) 2009-07-12 11:51:30 - >長すぎて途切れた…
コメント欄の下にあるログは表示制限が短いです が、
コメントログにはしっかり残っているので大丈夫ですよ∩`・◇・)
>全員無限コードはないんですね;;
>でも1P-4Pコードを使うことによって解決しました><;
>私は256行突破コード(gameconfigのやり方)
>を使用しているのでこれぐらい余裕でした^^
>もう既に5000行突破してましたし^^;
全員用は無かったものの、解決できて良かったです∩`・◇・)
5000行超え・・・かなり入ってますね~w
此方は3400行ぐらいのコードをpfを使う方法で使っていますw
gameconfig法は前に失敗して断念したのですが、
レンジチェックが絡んでいるテストコードが余っている為、
再度挑戦してみようと思いますw
>無限ジャンプってたまに効かないところあるよね。
>なぜだろう。
>(1P入れたのに2Pが出来たりとか。トレーニングが良く分かる)
1P入れたのに2P の原因を幾つか挙げると、
・実は2Pコード(ぇw
・1Pがいない時、2Pが出来る様に(戦闘中キャラ変更とかやるとなりやすい)
・ある条件下で上記と同じことが起きる
たまに効かない の原因は、
・実は1Pコードじゃない(ぇぇw
・コードが違っているw
・レンジチェックで引っかかっている(pfを使った256行超えはこれで引っかかる;;)
・特定の条件下で、2Pに効果が移る
位でしょうか 他のコードでも似たような事が起きる場合があります -- (Reis) 2009-07-12 19:51:36 - >ぁー、コードはここにも載せた方がよかったかもですね…
コードを確認したところ、幾つかのパッドコードらしきものがあるのは
確認できました
数は13個 指定されたキーの分すべてがありますね(*^-')/~
Turn On Game Camera(no restrictions)
R + L + Z + Start
Turn Off Game Camera(restore restrictions)
R + L + Z + B + Start
この二つが効くということなので、
205BA488 00000064手前の修正は要らないと思われます
パッドコードは13個とも変更されましたか?
パッドコード13箇所修正で起動しない場合は、
残り11箇所の変更となるのですが、D2系コードがかなり多い為、
変換に時間を要すと思います(すんなりいけば話は別なのですが…w)
↓とりあえずパッドだけ日本版1Pのものに修正 長くて切れるはずなので、
コメントログ から見てください∩`・◇・)
Game Camera v4.0 [Igglyboo] パッド日本版化修正バージョン
205BA862 00000064
C0000000 00000005
3E40805B C2726D94
3C003FC0 90120000
C0120000 EE73002A
D2726D94 4E800020
60000000 00000000
E2000001 00000000
205BA862 00000068
C0000000 00000005
3E40805B C2726D94
3C003FC0 90120000
C0120000 EE730028
D2726D94 4E800020
60000000 00000000
E2000002 00000000
205BA862 00000070
045B6D94 430E0000
60000000 00000000
E2000001 00000000
205BA862 00000041
C0000000 00000005
3E40805B C2726D8C
3C003FC0 90120000
C0120000 EE730028
D2726D8C 4E800020
60000000 00000000
E2000001 00000000
205BA862 00000042
C0000000 00000005
3E40805B C2726D8C
3C003FC0 90120000
C0120000 EE73002A
D2726D8C 4E800020
60000000 00000000
E2000001 00000000
205BA862 00000044
C0000000 00000005
3E40805B C2726D90
3C003FC0 90120000
C0120000 EE730028
D2726D90 4E800020
60000000 00000000
E2000001 00000000
205BA862 00000048
C0000000 00000005
3E40805B C2726D90
3C003FC0 90120000
C0120000 EE73002A
D2726D90 4E800020
60000000 00000000
E2000001 00000000
205BA862 00000028
C0000000 00000005
3E40805B C2726D84
3C003FC0 90120000
C0120000 EE73002A
D2726D84 4E800020
60000000 00000000
E2000001 00000000
205BA862 00000024
C0000000 00000005
3E40805B C2726D84
3C003FC0 90120000
C0120000 EE730028
D2726D84 4E800020
60000000 00000000
E2000001 00000000
205BA862 00000021
C0000000 00000005
3E40805B C2726D80
3C003FC0 90120000
C0120000 EE730028
D2726D80 4E800020
60000000 00000000
E2000001 00000000
205BA862 00000022
C0000000 00000005
3E40805B C2726D80
3C003FC0 90120000
C0120000 EE73002A
D2726D80 4E800020
60000000 00000000 -- (Reis) 2009-07-12 20:03:57 - うーっ、やっぱり例の2つ以外は全く動作してくれませんでした…
自分でやってみた変換(パッドコード変換)と全く同じ現象が起きました
パッドコードの修正だけではうまく作動しないっぽいです
のんびりと変換待ってみます、これ以上自力でやるのは厳しいので… -- (名無しさん) 2009-07-12 21:48:36 - リセットズーム・・・ですかね・・・・・
205BA862 00000070
045B6D94 430E0000
60000000 00000000
この045B6D94部分をマイナスすれば動くかもしれません
他の部分は全部C0系っぽいので、変換キツイかも;; -- (Reis) 2009-07-12 22:09:34 - みなさんはじめまして。
あの・・・みなさんお忙しい中さっそくですが、
このコードを日本版に変換できるひといませんか?
僕はどうやって変換したらいいのかまったくわからなくて・・・
ちなみにこのコードの効果はスマブラのISOを吸い出さなくても
このコードとBRSTMファイルだけでmusic hackができるコードです(たぶん)
File Patch Code v3.2a: [Phantom Wings] - Updated
E0000000 80008000
225664EC 00000000
0401BFE0 4858BE20
065A7E00 00000070
38A00067 38810020
3CE0805A 60E37C18
4BE52531 38A0007F
3883FFE8 38610020
4BE52521 38A00068
60E47C18 38610020
9421FF80 BC410008
38610088 4BA74DB9
7C7C1B78 2C030000
4082000C 38210080
4800001C B8410008
38210080 4BE524E5
38610008 4BA742E1
7C7C1B78 4BA741E8
0401CD0C 4858B1F4
065A7F00 00000078
2C030000 4182000C
4BA7DD51 48000068
60000000 80780014
2C03FFFF 4082000C
8078000C 48000050
9421FF88 BC810008
38F80030 80B8000C
38A5FFFF 38C7FFFF
8C650001 8C860001
2C040000 41820010
7C032000 4182FFEC
4BFFFFE4 7C673050
7C632850 3863FFB8
7C7E1850 B8810008
38210078 4BA74D9C
043EE9D8 48000014
043EEBD4 48000014
043D8B9C 48000018
043E9B4C 38600000
043E9D38 38600000
043D8C80 60000000
80000000 80406920
80000001 805A7C00
8A001001 00000000
045A7C10 2F525342
045A7C14 452F7066
80000001 805A7B00
8A001001 00000000
065A7B10 0000000F
2F525342 452F7066
2F736F75 6E642F00
041C6CE0 483E0D20
065A7A00 00000028
9421FF80 BC410008
3C60805A 60637B1F
4BE52931 B8410008
38210080 4BE52995
4BC1F2C4 00000000
065A7900 00000098
9421FF80 7C0802A6
9001000C BC810010
9421FF00 90610014
7C872378 3C80805A
608479A0 54A5BA7E
60000000 90A40000
90C40004 38800000
9081000C 90810010
90810018 3880FFFF
9081001C 38610020
90610008 7CE43B78
38A00080 4BE529E5
38610008 4BA75291
3C80805A 608479A0
38A00000 90A40000
90A40004 80210000
B8810010 8001000C
7C0803A6 80210000
4E800020 00000000
043E399C 481C3F04
065A78A0 00000018
80BC0020 3C60805A
606379A0 80030000
7CA50214 4BE3C0EC
043DBAEC 481CBDE4
065A78D0 00000020
800302A4 3E60805A
627379A0 82530004
2C120000 41820008
7E409378 4BE34204
041CDF7C 483D9884
065A7800 00000098
818C0014 9421FF80
BC410008 3D009034
61089D94 7C034000
4082003C 7C882378
3C60804D 60630000
3C80805A 60847B00
7CC53378 38C04200
80E40080 2C070000
40820014 60000000
480000B9 2C030000
41820010 B8410008
80210000 4BC26724
70A501FF 3868FFFF
3C80804C 6084FFFF
7C842A14 38A04001
38A5FFFF 8C040001
9C030001 2C050000
4082FFF0 B8410008
80210000 4BC2670C
141CCF90 483DA770
065A7700 00000048
9421FF80 BC410008
7FE3FB78 3C80805A
60847B00 38A00000
38C04000 480001E5
90640080 807F0008
907A0014 907A005C
907A0074 B8410008
80210000 807F0000
4BC25854 00000000
E0000000 80008000
-- (ふぃん) 2009-07-13 21:31:56 - すべてのコメントを見るじゃないと全部見れないほどの長さに・・・。
とんでもないほど長い+空気読めなくてほんとうにすいません・・・。 -- (ふぃん) 2009-07-13 21:37:23 - まぁ、あれですね。
コードは色々ですから信用出来ない部分がありますしね。
仕方ないか。 -- (ルイージX) 2009-07-14 17:59:05 - 俺は256行突破コードのやり方が全然わからず手をつけていないから256の中で整理しながら頑張ってます。
おかげでファイルが5つも出来た(笑)
浅い知識でやるもんじゃないな。 -- (ルイージX) 2009-07-15 17:18:13 - 256行突破法ならGeckoOSのgameconfig方が一番簡単で便利ですよ~ -- (KAITO) 2009-07-15 18:32:39
- 何か買ったりとかします? -- (ルイージX) 2009-07-17 18:00:34
- >ルイージX さん
横から失礼しますが
Gecko OSはUSB Geckoをサポートするものですが、なくても大丈夫ですよ。 -- (名無しさん) 2009-07-17 18:09:02 - >Gecko OSはUSB Geckoをサポートするものですが、なくても大丈夫ですよ
そうですね∩`・◇・)
WiiRDのGecko OSの紹介の所にも画像があったような気がしますが、
USB Gecko+Gecko OS = SnapShot Cheat...とかで、
Gecko OS = Cheat ...あたりだったかとw
gameconfig法において、止まるコードが判明していたら
情報宜しくお願いします∩`・◇・)
序に記入・・・テクスチャハックをしていないキャラ(トゥーンリンク)が
使用不可になってしまいました;;
発生理由と回避方法が不明なので誰かわかる人お願いします;; -- (Reis) 2009-07-17 23:29:13 - hi -- (shun) 2009-07-18 00:46:06
- >何か買ったりとかします?
もちろん無料です。WiiRdというサイトでソフトウェアを
フリーダウンロードすることができます。
http://wiird.l0nk.org/wp/download
それとCode Manager 1.2が公開されたようです。(上のリンクでダウンロードできます)
新しい機能として、コードの行を常に確認でき、256行以上でも無事にSDカードへエクスポート出来るようです。
>gameconfig法において、止まるコードが判明していたら
以前レンジチェック系のコードが起動しないというコメント
がありましたが、新しいGeckoOS(1.9)によりその問題は
解決したようです。しかし長いコードを起動しようとすると
たまに原因不明なエラー(?)が発生し、いくつかのコード
が正常に起動しない場合があります。この問題の解決法は、
動かなくなったコードを一回削除し、もう一度新たにその
コードを追加することです。このように更新(?)を行う
ことによって、高確率でこのバグ(?)を修正することが
可能です。必ずしも動かなくなるコードがいつも同じとい
うことはありませんが、問題が起きるコードが毎回同じと
いうことが多いのでもしかしたら特定しているのかもし
ません。もしそうならば問題が起きるコードには何らかの
問題や不具合があるはずです。例として「Aggressive AT's
and Pokemons」や「Control Winner/Loser On Result Screen」
などのコードに問題が見られます。もしかしたらこれらの
コードにはある共通点があるのかもしれません。またはGeckoOSに
問題がある可能性があります。今度のGeckoOS(2.0)は
256行突破機能が既に備わっているのという噂なので、
それまで首を長くして待ってましょう。コードに関しては
少しリサーチしてみて修正版を作りたいと思います。
>序に記入・・・テクスチャハックをしていないキャラ(トゥーンリンク)が
>使用不可になってしまいました;;
そうなんです、この原因不明のバグには私も過去に襲われたことがあります。
実はこれはテクスチャなどには関係なく、問題は使っているコードに
見られます。私の場合「シークの暴走コード」がトゥーンリンク
がフリーズする問題になっていました。原因は正確には分かりませんが
恐らくFile Replacementコード、トゥーンリンクのデータファイルとシーク
の暴走コードの組み合わせが悪いのだと考えられます。Reisさんのようなたくさんのコード
を変換し、扱っている人は体験したことがあると思いますが、あるコードと
あるコードを同時に起動させることによって、何かが起動しなくなるのは
ありがちなことです。私もあるコードを作成している時に起きた問題です。
Move Swapコードのキャラクターのモーションの組み合わせと同じく、
どこかで歯車が噛みあわないと何かで躓くのと同じなんです。
もしシークの暴走コードを使っていたら、残念ですが削除してください。
もしもそのコードのせいじゃない、またはそのコードを使っていない場合は
現在貴方が使っているコードを教えて頂けると幸いです。
実を言うと私は今キャラクターや改造コードなどの「組み合わせ」について
研究中ですのでもし問題があるようだったらいつでも相談に乗ります。
これからもサイトの管理&改造コードの作成/変換を頑張ってくださいね。
最後に一言。
話題のFile Patch Code 3.2a(File Replacement 3.2a)の件ですが
当分NTSC-J用(日本版)のは変換されないと思います。
何故ならオリジナルのNTSC-U(海外版)のコードにはまだ
不具合やバグがあるそうだからです。ソースとなるオリジナルが
完成しない限り、NTSC-J用はリリースされないと思います。
そのためPAL版も公開されてないようです。Phantom Wingsさんが
頑張ってくれるまで待ってましょう。 -- (WiiHacker) 2009-07-18 01:50:26 - おっと、長文失礼しました。
途中で切れてしまった為、全てを表示するには
お手数ですが「すべてのコメントを見る」ボタンを
クリックしてください。長文、誠に申し訳ありませんでした。 -- (WiiHacker) 2009-07-18 01:52:46 - Code Manager1,2はすでにもってました。
256行突破はわかりました。
テクスチャハックのやり方がさっぱり。
英語(?)だらけて分からん。
ちょっとやってみたいな。 -- (ルイージX) 2009-07-18 11:51:00 - >WiiHackerさん
詳しい説明有難う御座います∩`・◇・)
シークの暴走コードの中身を確認し、
明らかにおかしい部分が無いか一応確認してみます(*^-')/~
最終手段も一応あったりするのですが・・・w
とりあえず、その辺りのバグも気をつけないといけないようですねw -- (Reis) 2009-07-18 13:34:17 - こんにちゎw
行動キャンセルの事ですが、
アイスクライマーを使っても平気でしたb
けれど、やっぱりポケトレは使うとフリーズします;;
何故でしょうかね? -- (楓雷) 2009-07-19 12:41:53 - あ、そうそう。それ言うの忘れてました^^
どうやらPT(ポケモントレーナー)だけみたいです。
後はだいじょうぶです。 -- (ルイージX) 2009-07-19 14:01:17 - 後、Gecko OSの使い方分からない。
せっかく入れたから使おうかと思ったらエラーで戻っちゃう。 -- (ルイージX) 2009-07-19 14:03:12 - 楓雷さん ルイージXさん追加情報ミ★(*^▽゚)v Thanks!!★彡
他の行動関係のコードでも、ポケトレが止まることが多々あります∩`・◇・)
(止まるタイミングは様々です)
詳しい理由は不明です;;
ルイージXさん
どのタイミングで、どんなエラーを吐くのかを書いて頂けると
わかりやすいです∩`・◇・) -- (Reis) 2009-07-19 16:46:34 - 何も設定せずにしたらエラー。
当たり前か^^
何をどう設定するのかが「?」なんです。 -- (ルイージX) 2009-07-19 17:09:44 - 設定・・・ということはGecko OS起動までは行ってるのかな・・・
SD CheatだけONにして残りOFF
256Line Over使用中なら、原因のコードをはずす
これで無理なら分かりません;; -- (Reis) 2009-07-19 18:01:00 - File Patch Code v3.5.1が公開されたようです!・・が
まだNTSC-U(海外版)しかないようです。誰かが変換
してくれるまで首を長くして待ってましょう!
あ、でコードの説明ですが~
前のFile Replacement Codeと同じで~このコードを使用すると
SDカードからテクスチャをスムーズに(キャラクター選択画面で待たなくていい)、そして
バグなしで起動できるというものです。そして!前は不可能だと言われていた
SDカードのMUSIC HACK(brstmファイルの起動)もこのコードを使うことによって
可能になりました!誰かが日本版に変換してくれるといいですね~
一応(長いですが)コードを載せます!
File Patch Code v3.5.1 (NTSC-U) [Phantom Wings]
E0000000 80008000
225664EC 00000000
0401BFE0 4858BE20
065A7E00 00000070
38A00067 38810020
3CE0805A 60E37C18
4BE52531 38A0007F
3883FFE8 38610020
4BE52521 38A00068
60E47C18 38610020
9421FF80 BC410008
38610088 4BA74DB9
7C7C1B78 2C030000
4082000C 38210080
4800001C B8410008
38210080 4BE524E5
38610008 4BA742E1
7C7C1B78 4BA741E8
040223E0 48585BC0
065A7FA0 00000028
80010044 3C608001
6063581C 7C001800
4082000C 7FDDC850
3BDEFFE0 93DB0008
4BA7A424 00000000
0401CD0C 4858B1F4
065A7F00 00000038
2C030000 4182000C
4BA7DD51 4BA74E04
80780008 2C030000
41820014 8118000C
7C634214 7C7B1850
48000008 8078000C
4BA74DE0 00000000
043EE9D8 48000014
043EEBD4 48000014
043D8B9C 48000018
043E9B4C 38600000
043E9D38 38600000
043D8C80 60000000
80000000 80406920
80000001 805A7C00
8A001001 00000000
045A7C10 2F525342
045A7C14 452F7066
80000001 805A7B00
8A001001 00000000
065A7B10 0000000F
2F525342 452F7066
2F736F75 6E642F00
041C6CE0 483E0D20
065A7A00 00000028
9421FF80 BC410008
3C60805A 60637B1F
4BE52931 B8410008
38210080 4BE52995
4BC1F2C4 00000000
065A7900 00000078
9421FF80 7C0802A6
9001000C BC810010
9421FF00 7C872378
54B2BA7E 7CD33378
38800000 9081000C
90810010 90610014
90810018 3880FFFF
9081001C 38610020
90610008 7CE43B78
38A00080 4BE529F5
38610008 4BA752A1
60000000 80210000
B8810010 8001000C
7C0803A6 80210000
4E800020 00000000
043E399C 481C3F04
065A78A0 00000010
80BC0020 7CA59214
3A400000 4BE3C0F4
043DBAEC 481CBDE4
065A78D0 00000018
800302A4 2C130000
41820008 7E609B78
3A600000 4BE3420C
041CDF7C 483D9884
065A7800 00000098
818C0014 9421FF80
BC410008 3D009034
61089D94 7C034000
4082003C 7C882378
3C60804D 60630000
3C80805A 60847B00
7CC53378 38C04200
80E40080 2C070000
40820014 60000000
480000B9 2C030000
41820010 B8410008
80210000 4BC26724
70A501FF 3868FFFF
3C80804C 6084FFFF
7C842A14 38A04001
38A5FFFF 8C040001
9C030001 2C050000
4082FFF0 B8410008
80210000 4BC2670C
141CCF90 483DA770
065A7700 00000048
9421FF80 BC410008
7FE3FB78 3C80805A
60847B00 38A00000
38C04000 480001E5
90640080 807F0008
907A0014 907A005C
907A0074 B8410008
80210000 807F0000
4BC25854 00000000
E0000000 80008000
MUSIC HACKの機能がある為これまでのFile Replacementコードの中で一番長いです^^;
あ、もちろん上のコードは海外版なので使えません;;誰かが変換してくれるのを気長に待ちましょう><;
因みにソースは:
http://www.smashboards.com/showthread.php?t=225642
動画は:
http://www.youtube.com/watch?v=bk5cpYyRoLo -- (情報伝達係) 2009-07-20 11:59:22 - ↓やっぱり切れてしまいました><;
-- (情報伝達係) 2009-07-20 11:59:54 - >File Patch Code v3.5.1が公開されたようです!
こういうコードをまってました!
前からmusic hackをめちゃくちゃやりたかったので。
でもどうやって変換したらいいのか僕はわかんないので、
誰か変換してくれる人がいるといいですね。 -- (ふぃん) 2009-07-20 17:48:08 - 変換してくれるとしたら、
Phantom Wingsさん本人かその人と繋がりがあるY.S.さん辺りだけですかね・・・
恐らく、この系統のコードの変換にはかなりの時間を要す物と思われるのでw
変換されることを祈りながら情報収集でもしておきます∩`・◇・) -- (Reis) 2009-07-20 23:06:10 - USBGECKOに使う
WiiRDのコードの256行の制限を解除する方法が
あったら、方法を教えてください。 -- (名無しさん) 2009-07-25 17:57:34 - >USBGECKOに使う
Gecko OSのでいいんじゃないですか?
GECKO使うのにOS使いますからねw -- (Reis) 2009-07-25 18:17:56 - 攻撃判定が画面全体になるコードってありませんか? -- (名無しさん) 2009-08-07 09:00:41
- >攻撃判定が画面全体になるコードってありませんか?
見たことないですね~・・・Brawl+コードの中に使えそうなコードはないかな?
あれの値変えたら何か作れるかもw -- (名無しさん) 2009-08-07 12:33:24 - SmashAttacksという物が公開されました
ttp://www.megaupload.com/?d=0U7SF2SJ
↓のように改造できる物です
ttp://www.youtube.com/watch?v=rd4n1Kv2mjE&eurl
ところで踏み台ジャンプ無効コードってあります?
踏み台ジャンプ無限なら見つけたんですけど・・・ -- (名無しさん) 2009-08-08 18:54:17 - >SmashAttacks
面白そうですね~(*^-')/~
ちょっと触ってみようかなw
>ところで踏み台ジャンプ無効コードってあります?
14から始まっている部分の値が0の時、一度も踏んでいない
・・・ということは、値が増えると、出来なくなってくるわけですねw
14000000 00000005 とかその辺りで試してみてくださいw -- (Reis) 2009-08-08 23:56:47 - 踏み台ジャンプ無限のコードなんですけど
1P→全員にするにはどうすればいいんですか? -- (名無しさん) 2009-08-09 00:32:40