ECOリング・木漏れ日の彼方@ ウィキ

新春共同ビンゴ大会

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

新春共同ビンゴ大会ルール

開始予定…1月10日21:00~

参加資格…リング『木漏れ日の彼方』及びリング『狐のオムライス』その他関係者に限定させていただきます。

開催場所…アップタウンリング掲示板裏に出す飛空庭内。

ルール詳細(参考)


前もって番号を振ったビンゴカードの画像をこちらのページにUPしておきます。

 見辛いとは思いますけど、当日チェックをお願いいたします。

どの番号のカードを引くかという順番は、

  1. 全員で一斉に南平原に行く
  2. 木箱を叩いて宝箱1を1個手に入れる
  3. 開錠した中身を近くのNPCへ売る(実際に売らなくてもいいです。売ったときの金額を聞いてください)
  4. おのおの金額を申請していただき、金額の大きい順からカードを選んでいただきます。
  5. そして勝負
  6. 勝った順から景品を1個選べます。

※補足1:木箱を売った際に商人だとスキルで高くなってしまいますので、公正を期するために商人での参加はご遠慮ください。
※補足2:木箱の中身は例えば布2枚であった場合には、2枚を売った場合の金額になります。
※補足3:木片は商品とカウントしませんので、その場合は別な木箱を改めて探してください。
※補足4:2名以上が同じ金額であった場合(例としてAが150G、Bが60G、Cが500G、Dが150G。①C、②A=D、④Bとなり、さらにAとDが再度木箱を探して開けていただき、その商品の金額で②、③を改めて決めます。この場合の金額は例えばAが1000G、Dが5Gであったとしても全体の順位には関係なく、②A、③Dとなります)
※補足5:ビンゴカードを決めたら、それを各自がメモ書きするなり、画像をコピペで編集するなりしてチェックする形でお願いします。あくまで自己申告ですので不正また取り残しのないように気をつけてください。
※補足6:景品はゴーレム露天で1Gとして販売します、その分は自己負担でお願いいたします。0Gでは露天が機能しませんので、また複数個(例:リザP50個が景品でしたら、1G×50=50G)の自己負担となりますあ、なにとぞご容赦願います。
※補足7:会話は専用茶室で行う形で、オープンでビンゴの数字を司会が読み上げますので混乱しないように、ゲームが始まりましたらなるべくオープンは使用されないようお願いいたします。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー