ECOリング・木漏れ日の彼方@ ウィキ

汝は人狼なりや?(木漏れ日Ver)

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

汝は人狼なりや?


 {ここは平和な木漏れ日村。あなたはそこに住む一人の村人です。

 ある日、平和なはずの村で不自然な死体が発見されました。それは、どうやら最近村々を襲っていると噂の"人狼"の仕業らしいのです。

 『人狼』 - それは人間に化けて村に入り込み、人間を襲う恐ろしい化け物 -

 このままでは村が危険だと兵隊へ助けを求める事にしましたが、村に到着するまでには数日間かかってしまいます。そこで村人達はみんなで相談して人狼を狩りだす事にしました。

 怪しいと思う人物を村人全員で投票し、処刑してしまおうというのです。

 人狼は見つからないようにうまく村人に化け、軍隊が来るまでに村人全員を食べ尽くし、次の村へ行こうともくろんでいます。

 はたして生き残るのはどちらでしょうか?
 あなたは生き残る事が出来るのでしょうか・・・?}

ルールの大枠です。


 参加者は①村長②人狼サイド(人狼・狂人)③村人サイド(村人・狩人・牧師)に別れます。
 村長は中立ですのでゲームの勝敗には直接タッチしません。
 人狼サイドと村人サイドとでお互いの勝利条件に達するように競うものです。
 勝利条件は予め村長に定められた日数が経過するまでにどちらかサイドが全滅するか、日数が経過してまだ村人が生き残っていた場合、村人の勝利となります。


ゲームの流れ

 最初に日数を決めて、プレーヤーを人狼サイド:村人サイドに分けます。
 分けるのはGMにあたる村長役(私)で、こっそり各自にWISをし、必要なアイテムを渡し、人狼サイドには専用茶室のPASSを教えますので茶室に入場して密談をしてください。また他の方々も、正体をばらすのは自由ですけれど、絶対に与えられたアイテムを必要なとき以外、他の人に見せないようにしてください。
 なお、会話は基本オープンチャットです(wisやその他のチャットなどで個人に話しかける行為は禁止されています)。

 ●村長が渡すアイテム、
 人狼・・・鋭い牙
 狩人・・・銀弾
 牧師・・・聖水(聖者の涙)
 全員・・・らくがきペーパー(ドクロ)

 ちなみに配役は例えば村長を抜かして7人でプレイする場合は、人狼サイドが(人狼2・狂人1)、村人サイド(村人2・狩人1・牧師1)となります。これ以上増えた場合は基本的に村人が増えることになります。

 ちなみに狩人は1度だけ人狼に攻撃を受けた場合『銀弾』(最初に渡すアイテムです)で返り討ちにすることができます。
 牧師は1度だけ『聖者の涙』で人狼の攻撃を避けることができます。また、『聖者の涙』は昼の話し合いの最中に1度だけトレードで他の人に渡しても構いません(渡された人は他の人にまた渡すことはできません)。

 一日の流れは昼・夕・夜にわけ。
 昼・・・全員で村の広場に集まり5分間の話し合いをして誰がどんな感じの人物なのか、しゃべり方や雰囲気などをつかむ探りあいます。
 夕方・・その日、処刑を行うか(Yes/No)過半数をYesで占めれば決定です。
 投票をして(村長に各自WIS)、誰を処刑するのか決めます。
 処刑された人は以後、死体ですのでらくがきペーパー(ドクロ)をかぶり、墓場にいき一切の発言とかできなくなります。(死人同士でPTチャットをするのはOKです)

 夜・・・村長からランダムに指名されるので、指名された人は1名選んで一晩、他にオープンチャットが聞こえない場所(リングハウスや農場・釣堀)に避難して、一晩(5分間)一緒になります。
 最後に3人残った場合は3人部屋になります。そして、この夜に人狼は村人を1夜に1名殺します。(ただし1度だけパスすることができます)
 また、狂人は1度だけ自殺することができます(人狼と狂人は、GMが作った茶室でこっそり話し合いができるので、他のPCは茶室の人数とか見ないように)。

 朝になると、村長が一軒一軒歩いて知らせますので、その時に殺された村人あるいは狂人は、死亡したことを告げてその後は墓場へ以下同文。

 これを繰り返して、最終的に軍隊がくるまでに村人か人狼が全滅した方が負けです。
 あくまでチーム戦ですのでそこのところをお間違えなく。

注意事項

 Q:聖水や銀弾は 人狼でも持ったり使ったりできるんですか?
 A:銀弾はそもそも狩人しかもてないので人狼がもつことは不可能です。聖水を人狼や狂人が昼間トレードでもらっても、この段階では"瓶に入っているので無効”ということになり、効きません無駄になります。

 Q:アイテムを使ったかどうかは言わなくてもいいの?
 A:実際にアイテムを「本来の使用タイミング以外で村民に見せる」「アイテムを地面に置く」などしない限り、言っても言わなくても構いません。

 Q:見せるタイミングっていつ?
 A:夜に一緒にいるときに人狼からトレードを求められますので、トレード欄を開いたところで、人狼は「鋭い牙」を見せます(見せるだけでトレードはしないでください。なお、鋭い牙は何度でも使用できます)。これに対して、狩人が「銀弾」を見せれば人狼は死亡。「聖水」だった際にはその夜は人狼の攻撃を回避できるとなります。

 Q:一緒に寝るのは人狼同士とか村人同士もありなんですか?
 A:ありです。なお、人狼は人狼を殺すことはできません(狂人を殺すことはできます)。ただし1晩に誰も殺さない「パス」は1度だけなので、2度パスを行った場合にはペナルティとして、村長が1名人狼の正体を村人に教えちゃいます。

 Q:処刑は絶対にやるの?
 A:初日とみは投票を行いませんが、次の日からは毎日行います。基本的に誰が誰を投票したのかは無記名ですけれど、同点1位で数人が選ばれた場合には、選ばれた人の名前を公表して再度決戦投票とします。なお、これで同点だった場合にはその日の処刑は行いません。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー