ミッション概要
巣穴を焼き払うことに成功しました。
ですが、レーダーに新たな反応があります。
血の底から、
何かが地上に向かっています。
おそらく、以前出現した
百脚の宇宙生物だと思われます。
現地へ急行してください。
マップ |
開始地点 |
市街地2夜 |
立体通路 |
協力プレイ制限 |
限界設定 |
武器 |
耐久値 |
EASY/NORMAL |
18 |
1200/600 |
HARD |
43 |
2590/1295 |
HARDEST |
68 |
3727/1863 |
INFERNO |
無制限 |
無制限 |
登場する乗り物 |
出現位置 |
戦車 |
開始地点の左前 |
ヘリ |
超高層ビル横(戦車の左側) |
出現する敵 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
ドラゴン・センチピード |
1 |
体節は50節 攻撃モード |
全国のEDF隊員によるアドバイス
夜の街で久しぶりに登場した最大サイズのムカデと戦闘になるミッション。
暗闇に光る酸が豪雨のように降り注ぐ様は見もの。
酸は立体通路の下でも完全には防げないので、ビルに隠れながら戦おう。
陸戦兵
その1
【武器1】リバイアサン、プロミネンス2(ルシフェルS)、プロミネンス3
【武器2】接近戦で扱い易い銃
ビル群を障壁にして酸を回避しながら外周道路に逃げる。
後はリバイアサン置き逃げ。外周路でないと周囲のビルに当たって自爆するかも知れない。
プロミネンス2なら上空に撃ち上げる。この場合、特に外周道路に拘る必要はない。
プロミネンス3は誘導性能が低いので、使うなら巨大な
ロケットランチャーとして直進距離内で地面に当てて吹き飛ばす。
千切れた破片は銃で片付ける。
爆破処理
【武器1】C70爆弾
【武器2】接近戦で扱い易い銃
右往左往されないように先ずは外周路へ移動して、直線へ誘き寄せる。
直線路を追って来たら爆弾を撒きながら後退する。
先頭が設置範囲を通過しない辺りで起爆。
欲張らずに削っていくのが確実かもしれない。
ペイルウイング
その1
【武器1】デモニックランス、レーザーランスΣ、フレイドマル
【武器2】サイ・ブレードα、RZRプラズマ・ランチャー
接近してきたら先頭をつつく。
遠くで遊んでいたらサイブレード。
プラズマランチャーなら当て易い距離で先頭付近の地面や瓦礫を狙って爆発に巻き込む。
一列のままだと接近戦での集中攻撃が辛い。積極的に爆破して千切り、各個撃破する方が安全かもしれない。
その2
【武器】レーザーランスΣ、サンダーボウ30
【アーマー】2000~
ヒットアンドアウェイ戦法。なるべく被弾を避けるのがコツ。
接近して攻撃>ビルに隠れてエネルギー回復、を繰り返す。
レーザーランスで突くと早く倒せるが、物陰に隠れて参謀の反射で攻撃するのも悪くない。
エアレイド
その1
【武器】デコイ-O型、テンペストA3(テンペストS1A)、リムペット・ヘビーガンなど
始まったら道路下に降りて近くのビルの酸が当たりにくい場所にデコイを設置する。
二個ぐらい置いといたほうがいいかもしれない。
逃げつつムカデが寄ってきたらテンペストを要請する。ビルと戯れているところにぶちこむ。これを二回やる。
うまくいくと功績ポイントがしっかり貯まる。
二回当てても残ったら戦車やヘビーガンなどで倒そう。
その2~(テンペストで)蒸発すればいい…
【武器1】ライフベンダー(無くてもOK)
【武器2】テンペストS1A
【武器3】生き残りを倒すための何か
開幕テンペストを構えて蒸発させるだけの簡単なお仕事。
ビルが多い関係で龍虫が巻き付きやすく、テンペストで非常に巻き込みやすい。
うまくいけばテンペストS1A一撃で全身が蒸発して体勢そのままのアイテム群に変えてしまえる。
マップを確認しながら、全身が収まるように照準を調整しよう。
INFなら、高位のライフベンダーを数個置けば回復量の方が勝るので歩く必要すらなくなることも(HARDESTだと酸が集中するため避けないといけない)。
生き残りは
リムペットガンで丁寧に処理してもいいし、テンペストをもう1本撃ち込んでもいいし、功績ポイントも十分溜まるのでルールオブゴッドで遊んでもいい。
協力プレイ
最終更新:2022年11月23日 16:02