ミッション概要
巨大生物の増殖を食い止めるため、
再び地下に突入します。
縦穴を降り、地下へ侵入してください。
縦穴の底には多数の巨大生物が
待ち構えているようです。
注意してください。
マップ |
開始地点 |
洞窟1 |
縦穴最上部 |
協力プレイ制限 |
限界設定 |
武器 |
耐久値 |
EASY/NORMAL |
17 |
1157/578 |
HARD |
42 |
2532/1266 |
HARDEST |
67 |
3688/1844 |
INFERNO |
無制限 |
無制限 |
登場する乗り物 |
- |
出現する敵 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
凶虫バゥ |
60 |
待機モード |
全国のEDF隊員によるアドバイス
クモクモパニック縦穴面。
縦穴の底に蜘蛛の大群が蠢いている。
敵は全て待機モードだが、開始地点に近い位置に配置されているので気付かれやすい。
そのまま下に落ちれば糸に巻かれて死ぬのは確実。
C爆弾や時限式
グレネードを下にばら撒いて爆殺する戦法が有効。
下の方の横穴には狭い通路に繋がっている所があるので、そこに立て籠るのも悪くない。
陸戦兵
その1
クモが底に落ち着くのを待つ。
C70爆弾を適度に投下する。崖に貼り付いてしまうのを見逃さない事。貼り付いたら面倒なので再出撃。
起爆。
蜘蛛の残りを銃器で排除。
その2
【武器】サッカー
グレネードD、リバースシューターなど
【アーマー】3000~
開始地点から見て右下にある通路へ移動し、以降はそこに籠る。
出入り口や糸が抜けてくる場所にサッカー
グレネードDを設置して壁越しに蜘蛛を爆殺。
アーマーが減ったり蜘蛛に接近されたらリバシュで何とかする。
蜘蛛の数が少なくなったら外に出るのも悪くない。
ペイルウイング
その1
【武器】サンダーボウ30
XDは燃費が悪く30のようにボタン押しっぱなしではエネルギーが底を突くので調節する必要があるが、そんな事を考えていると攻撃自体が遅れて死ぬ事がある。
IMPOSSIBLEでは敵が一層速いので30を推奨。
クモが底に溜まるまで待つ。先に攻撃されたら再出撃。
落ち着いたら崖っぷちの右側から落下する。人が故意に落ちる事を始めてみた。
下まで行くと地下鉄跡があるのでトンネル右側の奥へ行く。
トンネルに入るまでに追いつかれるので振り向いて引き撃ちの形。
行き止まりになったら、トンネルが割れた右手の横穴の角にサンダーボウを当てて、両方の穴を同時に責め攻撃する。
攻撃ボタン押しっぱなし、全弾撃ち切るのと同時に武器持ち替え、を繰り返すとサンダーボウ30なら永遠に撃ち続けられる。
右手横穴のクモが片付いたら前進して、左の横穴の入り口を攻撃する。
たまに迂回してトンネル奥の横穴から後ろを取ろうとするクモもいるので注意。
入り口付近が片付いたら、前進して横穴を通り過ぎて反対側から奥を攻撃する。
これで大抵片付くが、最初の広い縦穴に一匹残っていたりするので慎重に接近して駆除。
エアレイド
その1
【武器】リムペット・スプレンダーZD、ZEXランチャー、ライフベンダーZD
開始地点でしばらく待機。
開始地点から全く動かずにいると蜘蛛がアクティブになって開始地点まで飛んでくるので、開始地点の左後ろ側に下がると良い。
無線が終わる頃には蜘蛛が下に落ちて安全になる。
無線が終わったら歩いて前方に進み、2回落ちて通路を左に進んだところの穴に篭る。
その2
【武器】リムペット・スプレンダーZD、デコイ-AB型、ライフスパウトガンZM
【アーマー】4000~
始まったら前方にジャンプ、開始地点右下にある横穴へ飛び込む。
横穴にデコイを設置起動しながら進み、横穴を出た先から飛び降りて右下にある横穴に移動。
後はそこに籠りながら蜘蛛を迎撃するだけ。
籠り地点へ行くまでが大変。低難易度で道順を予習しておくとグッド。
協力プレイ
最終更新:2022年02月10日 19:10