ミッション攻略 > 40 回転木馬

ミッション概要

大型円盤編隊が飛来。
市街地上空を旋回しています。
まるで、
我々を挑発しているかのようです。

大型円盤を撃墜し、占拠された
市街地を奪還してください。


マップ 開始地点
市街地2 超高層ビル前
協力プレイ制限
限界設定 武器 耐久値
EASY/NORMAL 13 957/478
HARD 37 2259/1129
HARDEST 62 3506/1753
INFERNO 無制限 無制限
登場する乗り物 出現位置
戦車 開始地点のすぐ前
バイク 開始地点の右側
出現する敵 出現数 備考
第一波 キャリアー 3
┗巨大甲殻虫 15 キャリアー一機につき最大五体まで投下
攻撃モード
キャリアー 3
┗凶虫バゥ 15 キャリアー一機につき最大五体まで投下
攻撃モード


全国のEDF隊員によるアドバイス

周囲を六機のキャリアーに囲まれた状況で始まるミッション。
スタート時の方向で左側のキャリアー三機が蟻、右側のキャリアー三機が蜘蛛を投下する。

ここのキャリアーは一定コースを常に移動している。
それなりの高さを飛行しているので、ある程度の射程距離がある武器を持っていこう。

開始地点に留まっていても危険なので、(特に高難易度では)先に外周まで移動する方がいい。


陸戦兵

その1
【武器】ライサンダーZ、ボルケーノ-6W

脇目もふらずに乗り物を使って外周へ移動すること。あとはキャリアーを全機撃墜した後、虫を掃討する。
礼賛乙の2発でキャリアーは破壊出来る。ボルケーノ6Wで虫を引き撃ちしつつ、キャリアーを狙う。
最初に戦車で外周まで逃げて後ほどバイクを拾いに行くのがベストだが、戦車でも距離取れるので無理する必要は無い。

その2

敵はバイクで思いっきり引き離せる酸蟻と蜘蛛だけなのでミサイル超オススメ。
キャリアー狙撃にはスナイパーライフル

その3
【武器】ボルケーノ-6W

ボルケーノ6Wを撃ちながら歩いていてもクリアできる。ボルケの試し撃ちにどうぞ。

その4
【武器】AS-DDなど

AS-DDならキャリアーを11発で落とせる上に射程も長い。片手には好きな武器を持っていこう。
まずキャリアー2機を撃墜してバイクで逃げ、残ったキャリアーを撃墜していく。
全部落としたら蟻と蜘蛛を葬る。


ペイルウイング

その1
【武器】イクシオン・マークX、サンダーボウ30、M30プラズマ・ランチャー、XSXプラズマ・ランチャー

開幕でキャリアーを落とせるだけ落とす。イクシオン・マークXならうまくやれば4機はいける。
強力な武器がない場合は無理をせず、早めに外周に移動し、蜘蛛を迎撃しながら隙を見て落としていくことになる。
キャリアー破壊にはイクシX以外では参謀30、M30Pランチャー、XSXPランチャーあたりが有力。

その2
【武器】ミラージュ、フェンリル、プラズマ・ランチャー(プラズマ・グレネード)、ヘブンズ・ゲートなど

適当な高いビルの上→キャリアー下部にある足のような棒の付け根→キャリアーの上→マップ中央の高層ビル屋上へ行くことが可能。登ってこれるのは蟻だけ。ビル上でミラージュ、フェンリルを撃てばクリア。
高難易度になると高層ビル上で蟻を倒すのも少々辛くなってくるので、どの敵も手を出せないキャリアー上からPランチャー・Pグレネード・ヘブンズゲート等の爆撃でじっくり敵を減らすという方法もある。

IMP
【武器】RZRプラズマ・ランチャー、サンダーボウXD、フレイドマル、ルオンノタルなど

開幕すぐ、左側の高いタワーの右側を通ってほぼ真っ直ぐの場所にある、凹の形をした高いビルの上に行き、右側から近付いてくる蜘蛛を投下するキャリアーに上る。
そのキャリアーから順番に最後の一つになるまでキャリアーを落としたら、キャリアー上からRZRで爆撃。
十分に敵の数が少なくなったら、最後のキャリアーも落として残敵を掃討する。
キャリアーから降りる時は、レーダーを見て敵が直下にいない、外周にすぐ行ける位置が望ましい。

その3
【武器】サンダーボウ30、レーザーランスΣ
【アーマー】1800~

始まったらビルの上に登り、そのままビルの上を伝いながら参謀でキャリアーを落としていく。
キャリアーは参謀二発で落とせる。
キャリアーを全て落とした後、外周に移動して引き撃ちで雑魚を処理してクリア。

その4~省エネ武器で安全に
【武器1】サンダースナイパーMX
【武器2】サンダーボウ30

40秒おきにしか撃てないという悲しみを背負った武器サンダースナイパーMXを活用した攻略。
基本的には「外周をサンダーボウ30引き撃ちで回りながら、サンダースナイパーMXのリロードが完了したらキャリアーに撃つ」だけ。
エネルギーを移動とサンダーボウのチャージに集中できるというのが大きな利点で、時間はかかるが非常に安定感がある。
細かいポイントは以下の通り。
  • 外周はキャリアーと逆回転する方向で回るとキャリアー攻撃のチャンスを増やせる。
  • 外周移動はバニーホップを常に行う…必要は無い。巨大生物との距離が十分ある・サンダーボウの弾数が十分ある状況では落ち着いて歩こう。近寄ってくる巨大生物を多めに倒しておけばあとで拾えるアイテムが増えたり、不慮のダメージの際に薬を拾いに行けたりする。
  • 外周からでもキャリアーにサンダースナイパーは届くが、より手早く終わらせたいならマップ中央へ移動し、真下から撃ち込むとダメージが大きく増加する。
  • とにかく蜘蛛にだけは常に警戒を怠らないこと。INFではいきなりハイジャンプして後ろに回り込んできたりする。

エアレイド

その1
【武器】150ミリ砲Q〔攻撃機〕、ZEXR-GUNなど

正面から突破するのは難しい。武器は150ミリ砲Qなど、キャリアー撃破向けとZEXR-GUNなど虫を撃破できる武器。
まずは乗り物を使って外周へ逃げ込む。
そこからキャリアーを撃墜していく。虫に追いつかれないように注意。念のためZEXR-GUNを配置しておくのもあり。
キャリアーをすべて撃墜したら、後は虫を倒すだけ。逃げればリロードできるので乗り物を壊されないように確実に。

スカッとしたい方向け
【武器1】スプライトフォールModeβ3
【武器2】リムペット・チェーンガンZDなど
【武器3】ルール オブ ゴッド
【アーマー】2000~

武器2は虫をある程度捌けるものならなんでも可。
開幕スプフォでキャリアーを撃墜しながら後ろの外周目指してダッシュ(蜘蛛がいる開幕右だと成功率が低かったので。探せばもっと良いルートがあるかもしれない)。
この時虫が近づいてきたなら虫優先で。
キャリアー全部と、虫を少し倒せばルルゴがたまる。街共々焼き払おう。


協力プレイ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年11月07日 21:24