ミッション概要
大型円盤が
新型の陸戦兵器を投下しています。
情報によると、
「高速走行が可能な戦闘ロボット」
とのことです。
マップ |
開始地点 |
住宅街 |
池 |
協力プレイ制限 |
限界設定 |
武器 |
耐久値 |
EASY/NORMAL |
14 |
1014/507 |
HARD |
38 |
2337/1168 |
HARDEST |
63 |
3558/1779 |
INFERNO |
無制限 |
無制限 |
登場する乗り物 |
- |
出現する敵 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
ローラーロボット・ギリオ |
10 |
待機モード |
キャリアー |
3 |
|
┗ローラーロボット・ギリオ |
21 |
キャリアー一機につき最大7機まで投下 攻撃モード |
全国のEDF隊員によるアドバイス
ローラーロボット・ギリオのお披露目ミッション。
こちらを見つけるとダンゴムシのように転がって体当たりで攻撃してくる。
また、破壊すると爆発するという厄介な性質がある。
このミッションでは丸まっていないギリオの姿を拝める。
建設中のビル周辺に待機モードのギリオがおり、キャリアーがギリオを投下していく。
ここのキャリアーは定位置から動かないタイプ。
中央のキャリアーを攻撃すると、待機モードのギリオの一部が反応することがある。
ギリオの感知範囲は狭く、建設中のビルの上にいるギリオは特に反応し辛い。
爆発物を持っていくかギリオの爆発でビルを破壊しないと詰む可能性がある。
ギリオは通常だとジャンプできず障害物を登れない(ただし地形の関係で飛ぶことはある)。
ペイルウイングなら建物の上に乗れば一方的に攻撃可能。
建造物だけでなく、起伏や段差のある地形に引っ掛けるのも有効。
池にある壊れない橋の下には入ってこないので、そこに籠る戦法もある。
陸戦兵
その1
【武器】ライサンダー、
ミサイル、グレネードランチャー
礼賛でキャリアーを狙撃しながら開始位置右の橋の下に陣取る。
寄ってくるダンゴムシを倒しつつ、隙を見てキャリアーを落とす。
片手に
ミサイル(プロミネンス)があると遠くで引っかかっているダンゴムシをおびき寄せられる。
または、グレネードランチャー(UM-MA)&
ミサイルを持ち、橋内部の縁に陣取って、グレネードランチャーで橋の対璧のダンゴムシを巻き込む様に撃つ。
自らが爆風を受けない注意は必要だが、橋の上にいるダンゴムシをも潰せる。引っ掛かっているダンゴムシは
ミサイルで撃破する。
ダンゴムシが近くに居ないのを見計らって、グレネードランチャーでキャリアーを随時破壊する。
崩れた建物の瓦礫(でかい建物がいい)の中に居ると、ダンゴムシは瓦礫で反射して飛んでいくので、瓦礫の中はかなり安全
ペイルウイング
その1
【武器】プラズマ・ランチャー、プラズマ・
グレネードなど
始まった瞬間に飛んでビルの屋上へ避難。
最初にキャリアーを全部落とすほうがよい。
ビルからビルへと飛びつつ下に溜まったダンゴをプラランなどで攻撃していけばいいだろう。
キャリア―には特にこれといった
テクニックもなく乗れる。最初に乗ってから延々と
グレネードを投げ付けて他の二機の団子虫を破壊するのも有効
IMPでもやることは変わらないが、耐久が高いので一発で確殺できる爆発物はRZRだけとなる。
まずビルの屋上に行き、待機モードのダンゴにRZRを一発撃ち、その後キャリアーを全て撃墜した方がダンゴがすぐ大量に集まるので手っ取り早くクリアできる。
その2
【武器】レーザーランスΣ、サンダーボウ30など
始まったらキャリアーに向かって飛び、ビルの上で休みながらキャリアーを全て落とす。
後は適当な建物(民家でもいい)の上からギリオを攻撃するだけ。
参謀なら二発でキャリアーを落とせる。レーザーランスΣだとギリオは一撃で破壊可能。
エアレイド
その1
スプライトフォールModeβ系統の武器を使うとダンゴを攻撃しやすいが、橋の下にいると攻撃範囲に巻き込まれ自爆する可能性がある。
瓦礫の中にいれば攻撃を受けにくいので、そのようなところで
リムペットガンで攻撃してダンゴムシを減らしていく。
キャリアーは150ミリ砲Qなら一撃。何らかの支援要請を使うといいだろう。
その2
【武器】150ミリ砲ラピス2、機銃掃射プラン2B、機銃掃射プラン9など
池の橋に移動しながら機銃掃射プランと150ミリ砲をキャリアーに要請して三機とも落とす。
池の橋の下に陣取ったら機銃掃射プランを要請し続け、近づいてくるギリオを150ミリ砲で叩き潰す。
ギリオの数が減ったら外に出てアイテムを回収し、残敵を処理してクリア。
その3~橋の下籠もり
【使用武器1】
ガンシップ要請(キャリアー用。理想は150ミリ砲Q)
【使用武器2】お好みの
リムペットガン
【使用武器3】任意(HPに不安があるならライフベンダー、待機ギリオの釣り出しを楽にしたいならランチャータイプのセントリーガン、ギリオの爆発ダメージが気になるならトーチカ類など)
- 全力で橋の下へ移動。
- 余裕があるなら、このタイミングでキャリアー(特に中央)をいくらかガンシップで撃墜しておく。
- 橋の下へ滑り込んだら、まずはキャリアーを撃墜。キャリアーを放置している限りギリオが減らない。
- 左右のキャリアーは橋の下からガンシップ要請で攻撃できるが、中央キャリアーは難しい。ギリオが跳ねて消えるのを待つか、一機破壊した隙に(ギリオが溜まっていても爆風で吹っ飛んで居なくなる)少しだけ橋から出て狙撃する。
- キャリアー三機を撃墜したら、近寄ってくるギリオにリムペットガンを撃ち、爆発に巻き込まれないように処理していく。
- INF未満なら滅多にないことだが、INFではギリオのスピードが速すぎるせいか橋の中央付近を貫通してくることがある。水が張ってある中央付近には長居しない方が安全。
- トーチカがあれば、設置することでギリオの爆発ダメージを防ぐことができる。
- ライフベンダーがあれば、不慮のダメージを受けても落ち着いて戦える。
- ランチャータイプのセントリーガンがあれば、ギリオの数が減ってきた時に遠方で引っかかったギリオや待機ギリオを橋からあまり離れることなく楽に誘導してくれる。
協力プレイ
最終更新:2022年10月18日 17:48