ミッション概要
地底に広がる巣穴を完全に破壊しました。
これにより、巨大生物の脅威は
去ったはずです。
!! 異常事態です。
レーダーに反応。
巣穴のさらに地下から、何かが
地上へと進んでいます。
反応は多数。
巨大生物の群れです。
マップ |
開始地点 |
住宅街 |
工事現場 |
協力プレイ制限 |
限界設定 |
武器 |
耐久値 |
EASY/NORMAL |
10 |
814/407 |
HARD |
34 |
2064/1032 |
HARDEST |
59 |
3376/1688 |
INFERNO |
無制限 |
無制限 |
登場する乗り物 |
出現位置 |
戦車 |
開始地点の前方 |
バイク |
戦車の右前方 |
出現する敵 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
ドラゴン・センチピード |
1 |
攻撃モード |
6 |
待機モード |
全国のEDF隊員によるアドバイス
百足龍虫 ドラゴン・センチピードことムカデのお披露目ミッション。
複数の巨大生物が連結してひとつの個体として振舞うという今までにないタイプの敵。
圧倒的な酸攻撃や爆発ダメージを半減する特性、節を倒すと分裂する等の特徴をもつ。
詳細は
インベーダーデータの該当欄を参照して下さい。
開始地点の目の前にいる個体以外は全て待機モード。
この攻撃モードのムカデを倒した後に待機モードのムカデを各個撃破していこう。
敵を全滅させると通信が入り、それが終わるとクリア。
各個体の節の数だが、攻撃モードの個体は5節。
待機モードは2節が一体、5節が二体、6節が二体、11節が一体(池にいる)。
ムカデは感知能力が低いので、ある程度までなら近づいても気付かれない。
気づかれない距離で待機モード中の個体の一節を一撃で倒すと、残った節は反応しない。
これを利用すれば楽にクリア可能。
陸戦兵
その1
【武器】スラッグショットEA(スラッグショットDA)、ライサンダー、リバイアサン
スラッグショットEAがあると楽ができる。
アクティブのを倒した後、待機ムカデに或る程度近付いて倒す。
50m超離れて一殺すれば残りの体節は反応しない模様。
なので、なるべく列の縦方向から狙ってスラッグの貫通効果を利用する。
無い場合は、両手ライサンダーF/ZまたはスラッグDAのTFで。
待機ムカデにリバイアサンと言う手も。
ペイルウイング
その1
【武器】デモニック・ランス(MONSTER-S)、レーザーランスX(レーザーランスΣ、フレイドマル)
アクティブムカデを片付けたら、デモニック・ランスの先が当たる距離まで近付いて1節ずつ始末する。
他の体節は吹っ飛ぶが待機モードのまま。
MONSTER-Sなら単射の練習に。
エアレイド
楽をする方法
【武器】スプライトフォールModeβ3(以下SF)、
リムペットガン、150ミリ砲Q、テンペスト、カノン砲
SFは武器1に装備する。
開始後、即Lボタン→Rボタン(SFのジャンプ撃ち)。アクティブムカデは消滅する。
残りは全て待機なのでSFで蒸発させて回る。
出来るだけ側面に付けて真ん中辺を狙うとアーケード近くと池にいるヤツ以外は体節全てSFの攻撃範囲に入る。
一部分を狙っても一撃で倒せば残りの体節は近付いていない限り動かない。
一節倒せばSFのポイントが貯まるので一発で蒸発しなくても二回ずつ撃てばOK。
真ん中狙いのための射界確保でリムペットガンがあると良いが、戦車で代用も可。(爆発に巻き込んでアクティブにしない様注意)
一匹(列?)だけマンションにめり込んでいるヤツがいるが、建物を破壊しないとめり込んだ部分はSFで蒸発させるのが難しい。
150ミリ砲Qがあればそれで建物破壊と撃破を兼ねるのも手。万一建物破壊の際に龍虫に当たっても一撃なのでアクティブにならない。
SFだけ外さなければクリア出来るが、空いた武器枠でテンペストやカノン砲を持って行って蹂躙するのも一興。
テンペスト・テンペスト・テンペスト!
使用武器…テンペスト3本(うち1本はS1Aが必要)
手順
- アクティブムカデをS1A以外のテンペスト一撃で全滅させる。うまく誘導して建物に絡みつけるとやりやすい。
- 次に、スタート地点から見て右側のムカデへ向かう。建設中のビル周辺にハの字型に2塊のムカデがいるので、建設中のビルの壁面にテンペストS1Aを要請。2塊のムカデをギリギリ巻き込める。
- 池にいるムカデにテンペスト。民家の屋根を利用すると狙いやすい。
- これで最初に打ったテンペストの功績ポイントのリチャージが完了する。アーケード付近のムカデを撃破。
- テンペストS1Aの功績ポイントが回復。ビル埋まりムカデに要請。
- 残念ながら、池ムカデに撃ったテンペストの功績ポイントはギリギリ回復が間に合わない。武器が無くなってしまうが、戦車がある。残るムカデは頭とシッポだけの短い個体だけなので、戦車で処理しよう。歩道橋のある広場が戦いやすい。
協力プレイ
最終更新:2022年10月18日 13:15