チャプター1:ネイバーフッド・ウォッチ


#content


1-1:侵略警告

チャプター1-1:侵略警告

概要

概要:まずはニューデトロイトの住宅街での巨大ラヴェジャーの捜索だ。
場所:ニューデトロイト
区画:住宅地

ミッション内容、攻略

  • 指示:作戦地帯へ突入。指示があるまで待機せよ。/ EDF陸上部隊の支援射撃にまわれ。
    • 初めからランダーに搭乗した状態でスタート。
    • アリを処理しつつ、降下ポイントへとランダーに運ばれる。

  • 指示:墜落したランダーに向かえ。/ 応答モジュールを起動せよ。/ 自爆装置を起動せよ。/ 爆破半径外へ移動せよ。/ 残りの敵を掃討せよ。
    • 着陸後アリを倒しつつ墜落したランダーへ移動し、応答モジュールを起動する。
    • その後、自爆装置を起動するとアリの増援出現。殲滅するとアリ塚が出現する。

  • 指示:アリ塚を破壊せよ。/ エリア中の敵を全て撃破せよ。/ 新しい集合地点で再編成せよ。
    • アリ塚にダメージを与えて塞ぐとアリが一定時間出現しなくなるので、その隙にアリ塚に爆弾を仕掛けて完全破壊する。
    • アリ塚破壊後に更にアリ増援。敵を倒しつつ指定された集合地点へ移動。

  • 指示:ラヴェジャーとの交戦を開始せよ。/ アリ塚と残りの敵を撃破せよ。
    • MOB兵も戦闘に参加してくれる。MOB兵と合流後集合地点付近にアリ出現。殲滅すると近くにアリ塚が出現するので破壊する。
    • アリ塚を破壊したら次の集合地点へ。

  • 指示:集合地点で物資を集めよ。/ ヘクターロボットを無力化せよ。/ 引き上げポイントへ移動せよ。
    • 集合地点には回復(大)が3つある。
    • ここにもMOB兵がいて戦闘に参加してくれる。ヘクター1体と、複数のアリがヘクターの足元に出現するので倒す。
    • 残りの敵を倒しつつ指定された集合地点へ。

  • 指示:待機せよ。
    • 集合地点に到着でステージ終了。
    • この時倒していないアリは地面へと逃げるため、少しでも稼ぎたいのであれば全滅させてから集合地点へ。

キャンペーン・リミックス

  • どちらのパターンにおいても、キャンペーンではいなかった航空戦力が加わるので注意。
  • パターン1:ランダーからの砲撃時、敵が相変わらずアリのみの場合。
    • 公園に着くと何もいない様に見えるが、ガンシップとティックが出現。ランダー周辺のアリは変わらず。
    • ランダー爆破後と、ヘクター出現時に登場するアリがガンシップに変更。
    • 生存兵のもとへ辿り着いた後、周囲から出現するアリがティックに変更。
  • パターン2:ランダーからの砲撃時、機械アリが交じる場合。
    • 出現するアリの6割近くが機械アリに置き換わっている。少なくとも、アリ塚から出現するものは全て機械アリ。
    • 最初のアリ塚破壊後と、ヘクター撃破後に出現するアリが機械蜂に変更。最初は二体、最後は一体。

搭乗可能兵器

  • LANDER(EDFランダー)

参考撃破数

  • アリ:(上限)~(下限)
  • スパイダー:(上限)~(下限)
  • ヘクター:(上限)~(下限)
  • アリ塚:(上限)~(下限)

参考経験値

  • ノーマル:(上限)~(下限)2000程度
  • ハード:(上限)~(下限)6000程度
  • インフェルノ:(上限)~(下限)14000程度

発見アイテム

  • ノーマル
武器系統 武器名 クラス値 アーマー名

  • ハード
武器系統 武器名 クラス値 アーマー名

  • インフェルノ
武器系統 武器名 クラス値 アーマー名
グレネードランチャー Clontarf ChronoCluster 4 7 トルーパー
アサルトライフル Norwood APSMG vC 5 タクティカル
ショットガン Dt-35 Sleighride Ⅱ 7 タクティカル
グレネードランチャー Ewor Inc. ed-506 7 タクティカル
アサルトライフル Plantain Ind. Sique5 7 ジェット
ロケットランチャー al-Din Najmah h 5 ジェット
ミサイルランチャー Wallagis PopStar 6 5 バトル




1-2:クライド発射基地

チャプター1-2:クライド発射基地

概要

概要:発射基地の奪還任務に当たっているストライクフォース・サーベルを支援するよう指示される。その後、巨大ラヴェジャーの捜索が再開。
場所:ニューデトロイト
区画:住宅地

ミッション内容、攻略

  • 指示:クライド発射基地を確保せよ。
    • ティック+アリの組み合わせと、基地にアリ塚。全滅させると次の指示へ。

  • 指示:クライド発射基地を守備せよ。
    • アリの大群。
    • 武器が心許なければ、基地のTURRET(機関砲)を使いつつ殲滅するとよい。
    • 全滅させると、サーベル部隊のランダーがTURRET(対戦車砲)を投下。
    • ヘクター1体と、アリ+ティックの波状攻撃。ヘクターを倒す?とヘクター1体+アリ+ティックがもう1波出現。
    • 全滅させると次の指示へ。

  • 指示:新しい集合地点へ移動せよ。
    • アリ+ティック。ウェイポイントに着くと次の指示。

  • 指示:ラヴェジャーとの交戦を開始せよ。
    • アリ+ティック。少しすると次の指示。

  • 指示:アリ塚3個と全てのラヴェジャーを撃破せよ。
    • アリ塚付近に行くとガンシップ出現。射出する輸送機はイベントキャラなので攻撃は無意味。
    • アリ塚の破壊とガンシップ出現の両方を済ませると、残りのアリ塚2個の出現と共にティックが数匹出てくる。
    • 全滅させると次の指示へ。

  • 指示:ウェイポイントへ進め。
    • ウェイポイントに着くと次の指示。

  • 指示:次の指示を待て。
    • ミッションクリア。

キャンペーン・リミックス

  • リミックス1-1とは逆に、どちらのパターンもガンシップが出現しないため、対空兵器は不要。
  • パターン1:クモとティックが周囲に、アリ塚から機械アリが出現。
    • ウェイポイント更新後、クモ出現。その後、機械アリ、アリと出現に変更。
    • ヘクター戦でクモとティック。もっと来る敵も、やっぱりクモ。
    • その後の集合地点では、キャンペーンのパターンに機械アリが交じる形になる。
    • アリ塚は機械アリ塚に強化。次に発生するアリ塚のうち、1つ目に近い方はアリ、遠い方は機械アリの巣。
    • 輸送機が投下する敵は機械クモに変更。二度目も同様。
  • パターン2:しょっぱなから機械クモ、ティック。加えてアリ塚からクモ塚に変更。
    • その後機械アリ⇒機械クモ⇒機械アリと出現。キャンペーンとは出現位置が違うので注意。
    • ヘクター登場時の敵は機械クモ。ウェイポイント更新後は、機械アリ出現に変更。ティックは相変わらず発生。
    • ヘクター撃破後の集合地点の周辺敵は殆ど変わらないが、機械クモが数体交じっている。
    • 三つのアリ塚から、手前からクモ塚・アリ塚・機械クモ塚に変更。
    • ガンシップが投下する敵がアリと機械アリに変更。二度目の出現時も同様。

搭乗可能兵器

  • TURRET(機関砲)
  • TURRET(対戦車砲)

参考撃破数

  • アリ:(上限)329~(下限)249
  • ティッカー:(上限)70~(下限)60
  • ガンシップ:(上限)20~(下限)15
  • ヘクター:2
  • アリ塚:4

参考経験値

  • ノーマル:(上限)3033~(下限)2563
  • ハード:(上限)~(下限)
  • インフェルノ:(上限)~(下限)

発見アイテム

  • ノーマル
武器系統 武器名 クラス値 アーマー名
アサルトライフル Norwood APSMG vB 3 タクティカル
アサルトライフル Plantain Ind. Sique1 3 ジェット
アサルトライフル Plantain Ind. Sique2 4 ジェット
ミサイルランチャー Hammrabi CODE 2 3 トルーパー
ミサイルランチャー Jagiri Systems ADD-H 3 バトル
グレネードランチャー Dunruh NailBat d.0 3 トルーパー
グレネードランチャー Pepposo D mod1 3 ジェット
スナイパーライフル Cepuelta-EPS v2 4 ジェット

  • ハード
武器系統 武器名 クラス値 アーマー名

  • インフェルノ
武器系統 武器名 クラス値 アーマー名




1-3:逃げよ!

チャプター1-3:逃げよ!

概要

概要:ラヴェジャーが街に爆弾を落としてきたため、作戦任務が変更。安全な場所へ急いで逃げなくてはならない。
場所:ニューデトロイト
区画:住宅地

ミッション内容、攻略

  • 指示:安全な場所へ向かえ。
    • 全く安全ではない指定地点の敵を排除。

  • 指示:ガンシップとの交戦を開始せよ。
    • 輸送機がガンシップを投下してくる。地上からアリも沸くので上ばかりに気を取られないように。
    • 輸送機は通常プレイなら無視。だが、この4機の輸送機は撃破可能。尤も、破壊するには超火力でもない限り無理だが。

  • 指示:アブラハム発射基地へ撤退せよ。/ 襲撃してくるラヴェジャーを撃破せよ。
    • 指示が来たら敵を倒しつつエイブラハム発射基地へ。対空砲などを利用しつつ敵を排除。
    • ガンシップを撃墜しているとすぐ近くにアリが沸くため、目視とレーダーで確認を。
    • 余談だが、指示の表記はアブラハム。オプスが言うにはエイブラハム。

  • 指示:発射基地から避難し、新しい集合地点へ向かえ。
    • 指示が来たら敵を倒しつつ集合地点へ。輸送機の爆撃は当たると即死するため注意。

  • 指示:ラヴェジャー輸送機を破壊せよ。
    • 輸送機からガンシップ、地上からスパイダー出現。
    • ハッチが開いた瞬間を狙って輸送機を破壊する。
    • 対空砲が残っているのならば、それを利用しつつガンシップを撃破するという手もある。ソロプレイだと忙しくなるが。

  • 指示:残りを掃討し、避難ウェイポイントへ移動せよ。
    • 輸送機を破壊したら残った敵を倒しつつ指定地点へ向かう。

  • 指示:戦闘を交え、配水管の入口に向かえ。/ その場を保持し、ラヴェジャーを駆除せよ。
    • ルートが塞がれているため、近くの排水溝へと移動。
    • アリ、クモに加えガンシップやティックも出現。
    • 配水管近くで戦うと谷間のような地形での挟撃となるため、敢えて高台まで戻って戦うという手も。

  • 指示:配水管に入れ。/ 待機せよ…。
    • 配水管付近まで移動し、敵を全滅させるとステージ終了。

キャンペーン・リミックス

  • どちらのパターンにおいてもガンシップの多さは変わらないため、対空兵器は忘れずに。
  • パターン1:開始直後、左のビルが崩れた後、右側に大量の敵反応(ティック)が発生した場合。
    • ガンシップとの交戦中に現れるアリの一部が、ティックに変更。また、ガンシップ出現前と、ウェイポイント更新時にワスプがそれぞれ一匹出現。
    • 発射基地に到着すると、進軍方向左手側にクモが出現。勿論ガンシップも出現。
    • 発射基地から退く際、アリの代わりに機械クモが少数出現。逆に、対輸送機戦の際周囲に出現する敵がアリに変更。また、更にワスプが湧く。
    • 用水路。アリではなく機械クモが湧く。
    • 「通路が塞がれた」の通信後、機械アリと機械クモが出現。これらは、用水路内ではなく輸送機を落とした高台に湧くため、そこから戦っている隊員は注意。
    • 時間差でワスプも出現。倒すともう一匹出現する。
    • ウェイポイント更新で用水路に機械クモ。
    • 配水管に到着するとアリではなくティックがわらわらと。また、ガンシップに変わりワスプが二匹まで出現する。
  • パターン2:開始直後、左のビルが崩れた後、機械クモが出現した場合。
    • 上空から落ちてくる落下ポッドから出現する敵が、機械アリになる。以降、墜落地点からは機械アリが湧く。
    • 開始位置から見て左側の大通り角から、ウェイポイント更新まで機械クモが無限湧き。
    • 発射基地戦闘中、前方に出現するアリが機械アリにランクアップ。輸送機戦闘中のクモも同様に機械化。
    • 用水路でもアリ・クモが機械化。倒すと、パターン1同様ワスプ登場。2匹目出現も同様。
    • 配水管に到着すると、ガンシップの代わりにワスプ。また、クモが機械に。

搭乗可能兵器

  • TURRET(対空砲) 2基

参考撃破数

  • アリ:(上限)~(下限)
  • スパイダー:(上限)~(下限)
  • ティック:(上限)~(下限)
  • ガンシップ:(上限)~(下限)
  • 輸送機:(上限)~(下限)

参考経験値

  • ノーマル:(上限)~(下限)
  • ハード:(上限)~(下限)
  • インフェルノ:(上限)~16000程度

発見アイテム

  • ノーマル
武器系統 武器名 クラス値 アーマー名

  • ハード
武器系統 武器名 クラス値 アーマー名

  • インフェルノ
武器系統 武器名 クラス値 アーマー名




1-4:この場を放棄

チャプター1-4:この場を放棄

概要

概要:EDF勢力の死傷者とラヴェジャーボマーの脅威を踏まえ、この区画から離脱するようライトニングへ指示が出た。
   入ってきたときより出るほうが難しそうだ。
場所:ニューデトロイト
区画:住宅地

ミッション内容、攻略

  • 指示:メックを使って用水路を下り、ラヴェジャーやアリ塚を破壊せよ。
    • アリ、スパイダー、ティック、ヘクター3体。
    • 2つ目の楕円形の柱のそばにアリ塚が1個。
    • 最初からあるメックスを活用すると良い。3機目は時間差で投下される。
    • 先にヘクターを倒してからアリ塚に爆弾を仕掛けたほうが良いだろう。
    • メックのロケット砲を当て続ければヘクターをほぼ無力化できる。
    • 全滅させると次の指示へ。

  • 指示:全てのラヴェジャーを駆除せよ。
    • さらに、アリ、スパイダー、ティック、ヘクター1体。
    • 全滅させると次の指示へ。

  • 指示:トンネルに入るための爆弾を仕掛けよ。
    • 坂を下り瓦礫の壁に爆弾を設置、開いた穴からトンネル内へ。

  • 指示:トンネルの中を掃討し、アリ塚も破壊せよ。
    • トンネルの中に、アリ塚が3個。
    • IA唯一の閉所戦。密集度が半端ないので深追いは禁物。
    • アリ塚を全て破壊し、トンネルを抜けるとアリの大群。ある程度片付けると次の指示へ。

  • 指示:次の集合地点へ移動せよ。
    • 階段の上に次のウェイポイント。

  • 指示:橋の近くのアリ塚を破壊せよ。
    • 橋を前方に見て左方向からアリ。
    • 橋を渡って左側にアリ塚が1個。壊すと次の指示へ。

  • 指示:全てのラヴェジャーを撃破せよ。
    • ティックが少数、等間隔に出現。少しすると次の指示へ。

  • 指示:輸送機とラヴェジャーを撃破せよ。
    • アリ、スパイダー、ワスプ、ガンシップ、輸送機(ガンシップ生成)。
    • 地上戦力の増援はないので、地上戦力を全滅させてから輸送機を落とした方がいいだろう。
    • 輸送機を撃破すると、次の指示へ。

  • 指示:橋の近くの引き上げ場所へ向かえ。
    • ウェイポイントへ着くと次の指示。

  • 指示:指示を待て。
    • ミッションクリア。

キャンペーン・リミックス

  • どちらのパターンも、キャンペーンより格段に難易度が上がっている。
  • パターン1:後方から機械クモ少数と、ワスプが襲撃してくる場合。
    • ワスプ・ワスプ・ワスプ。これでもかといわんばかりのワスプ。ランク7のバトル隊員はAirBurner推奨…いや必須。
    • 最初のワスプは倒しても倒しても次が現れる程。キツイ、と言うよりウザい。ただ、代わりにヘクターが一体少ない?
    • アリ塚が機械クモ塚に変更。塞ぎたいところだが、キャンペーン同様ヘクターが同時出現。
    • キャンペーンでもティックは出現するが、この場合はアリの代わりにティック出現。
    • 後方からヘクターが来る際、トンネル逆から機械クモ&ティック。そしてワスプ。しかも今度は二体同時出現。
    • トンネル内部のアリ塚は、機械アリ塚に。更に奥から機械クモ。
    • 用水路から出ると、機械クモと…ワスプ。このワスプは高台出現のアリとの差し替えなので、敵の絶対数は減っているが。
    • 階段を上がってもやっぱりワスプ。二体同時。アリ塚は機械クモ塚に。
    • そして輸送機から本来出現するワスプ。投下する敵は、機械アリに変わっているため、このワスプさえ倒せば航空戦力は終了。
    • クモに機械クモが交じる。出現位置がキャンペーンと違いバラバラなので、気付くと横にいたりして厄介。
  • パターン2:後方から機械アリが出現する場合。
    • 機械アリだらけ。当然、アリ塚も機械アリ。更新しても機械アリ。機械アリの絶えない職場です。
    • かと思えば、トンネル内のアリ塚が全て機械クモ塚に。奥からも現れ、苦戦は必至。決して無理はしないこと。
    • トンネルを抜けると機械アリと機械クモのお出まし。その後はアリ塚が機械アリ塚に、その警護に機械クモ。
    • 輸送機からは機械クモが投下。増援の殆ども機械クモなため、周囲は常に警戒する事。

搭乗可能兵器

  • MECH(メックス)

参考撃破数

  • アリ:(上限)~(下限)422
  • スパイダー:(上限)~(下限)101
  • ティッカー:(上限)~(下限)59
  • ガンシップ:(上限)~(下限)87
  • ヘクター:3
  • ワスプ:3
  • アリ塚:5
  • 輸送機:1

参考経験値

  • ノーマル:(上限)~(下限)
  • ハード:3500~10000
  • インフェルノ:12000~65500

発見アイテム

  • ノーマル
武器系統 武器名 クラス値 アーマー名
ミサイルランチャー Jagiri Systems ADD-H 3 バトル
グレネードランチャー Ewor Inc.ad-106 3 タクティカル

  • ハード
武器系統 武器名 クラス値 アーマー名
アサルトライフル VanSnaster Heavier Chaser 4 バトル
ロケットランチャー al-Din Desert Rose 3 バトル
ロケットランチャー Z13 MakoShark 5 バトル
ロケットランチャー al-Din Desert Rose + 5 バトル
ロケットランチャー al-Din Najmah h 5 ジェット
ミサイルランチャー Jagiri Systems ADD-H 3 バトル
ミサイルランチャー Wallagis PopStar 4 バトル
グレネードランチャー C1 AirMail 2.1 3 バトル
グレネードランチャー Ewor Inc. ed-206 4 タクティカル
グレネードランチャー Ewor Inc. ed-406 6 タクティカル

  • インフェルノ
武器系統 武器名 クラス値 アーマー名
ロケットランチャー Lipdikro Borealis 3 タクティカル
ロケットランチャー al-Din Desert Rose ++ 7 バトル
ロケットランチャー Ukkonen D-919 4 6 トルーパー
ロケットランチャー Armachd Fearthainn b 7 ジェット
ミサイルランチャー Long Wattkins mur 5 タクティカル
ミサイルランチャー Hammurabi CODE 3 6 トルーパー
ミサイルランチャー Longest Wattkins 7 タクティカル
ミサイルランチャー BZ Plaxicore se 6 ジェット
グレネードランチャー Ewor Inc. ed-506 7 タクティカル
グレネードランチャー Clontarf ChronoCluster 3 6 トルーパー
グレネードランチャー Dunruh NailBat D.2 6 トルーパー
グレネードランチャー C1 AirMail 1.1 2 バトル
ショットガン Dt-27 Gondolier 4 タクティカル
ショットガン Dt-35 SleighrideⅡ 7 タクティカル
ショットガン Povros SSG 12HX 7 トルーパー
ショットガン Notch LLC Nilchoke 7 トルーパー
スナイパーライフル Cepuelta-EPS v2 4 ジェット




1-5:アシナガ

チャプター1-5:アシナガ

概要

概要:引き上げポイントまでの距離があと少し。ところが…
場所:ニューデトロイト
区画:住宅地

ミッション内容、攻略

  • 指示:レンジャー部隊#51と合流し、エリアを確保せよ。/ ランダーへ向かえ。
    • ウェイポイントへ移動しようとすると敵が出現。全滅させて次のウェイポイントへ。

  • 指示:ランダーが離陸できるようガンシップを落とせ。/ ラヴェジャーを掃討せよ。
    • アシナガが出現すると共に、ガンシップも複数出現する。
    • この時点ではまだアシナガにダメージを与えられないので、アシナガは無視してガンシップを倒していく。
    • ある程度倒すと(?)地上勢力と輸送機(ガンシップ投下)が出現する。やはりアシナガは無視して輸送機を落とす。

  • 指示:開いたハッチを攻撃することで、アシナガを倒せ。
    • 輸送機を撃墜すると、今度はアシナガがハッチを開くので、輸送機と同じようにハッチへ攻撃する事でダメージを与えられるようになる。
    • アシナガはクモを落としてくる。
    • アシナガにある程度ダメージを与えると(?)増援でヘクターとワスプが出現する。

  • 指示:残り勢力をすべて排除せよ。
    • アシナガを撃墜したら、残りの敵を全滅させる。

  • 指示:着地点の集合場所へ移動せよ。ランダーが向かっている。/ 指示があるまで待機せよ。
    • ウェイポイントに移動するとステージ終了。

キャンペーン・リミックス

  • そもそも難易度高めのチャプター。だが…
  • パターン1:開始直後、前方に機械アリが出現した場合。
    • 輸送機戦時、周辺に出現するのは機械アリ。
    • アシナガ投下敵も、機械アリ。
    • 途中に現れる輸送機も、機械アリ投下。
    • ある程度ダメージを与えて、増援が来たときも機械アリ。また、ワスプが出ない。
  • パターン2:開始直後、前方に機械クモが出現した場合。
    • 輸送機戦時、周辺に出現するのは機械クモ。
    • アシナガ投下敵も、機械クモ。
    • 途中に現れる輸送機も、機械クモ投下。
    • ある程度ダメージを与えて、増援が来たときも機械クモ。また、ワスプが出ない。

搭乗可能兵器

  • メック 1台

参考撃破数

  • アリ:(上限)~(下限)
  • スパイダー:∞
  • ティッカー:0
  • ガンシップ:∞
  • ヘクター:1
  • ワスプ:2
  • 輸送機:1
アシナガ:1

参考経験値

  • ノーマル:(上限)~(下限)
  • ハード:(上限)~(下限)
  • インフェルノ:10080~20000

発見アイテム

  • ノーマル
武器系統 武器名 クラス値 アーマー名
ミサイルランチャー BZ Plaxicore s 4 ジェット
ショットガン Dt-23 Gondolier 2 タクティカル

  • ハード
武器系統 武器名 クラス値 アーマー名
ミサイルランチャー y-13 Gorgona 4 トルーパー
スナイパーライフル Cepuelta-EPS v3 6 ジェット

  • インフェルノ
武器系統 武器名 クラス値 アーマー名
ミサイルランチャー Long Wattkins nur 4 タクティカル
グレネードランチャー Ewor Inc. ed-106 3 タクティカル
ショットガン Dt-35 Sleighride Ⅱ 7 タクティカル



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年07月10日 13:31