atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
Panasonicスマホ・タブレット まとめWiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Panasonicスマホ・タブレット まとめWiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Panasonicスマホ・タブレット まとめWiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Panasonicスマホ・タブレット まとめWiki
  • トップページ
  • P-01D
  • FAQ

Panasonicスマホ・タブレット まとめWiki

FAQ

最終更新:2013年10月14日 13:09

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
今日の訪問者数= -
昨日の訪問者数= -
2013/03/20以降= -

目次

  • 目次
  • 全般
  • StockROMの書き換え
  • USB接続/デバイスドライバ
  • 端末の仕様に関するもの
  • atwikiの編集に関するもの

全般

Q. このページは何?
A. FAQとは、よくある質問とその回答とを集めたもののことである。 (出典:ウィキペディア)

Q. なに書けばいいの?
A. この機種に関する事なら何でも。

Q. こういう手の質問、多いんですか?
A. あとからあとから絶えることがありません。 まずはWikiを読んで下さい。

Q. root 取れる?
A. 取れますし、カスタマイズの自由度も高いです。バックアップとバージョン管理さえ出来ていれば、文鎮化のリスクは低いと思います。

StockROMの書き換え

Q. rootを取ってはしゃいでたらEcoナビ消した途端にエラー吐き始めた。どうしたらいい?
A. バックアップ済みの ROM から、Econavi.apk, Econavi.odex, EconaviManager.apk, EconaviManager.odex を抽出し、/system/apk に突っ込む。又は端末初期化で対処する。

Q. ROMのバックアップ忘れた。
A. 数があるなら溝に捨てるか開発希望者に譲ってやってくれ。

Q. ダウングレードしたい。
A. ベースバンドバージョンとの不一致とかで非常にリスキーなため非推奨。成功の報告もなさげ。がんばれ。

Q. MVNO テザリングについて (APNの変更)
A1. Settings.apk を書き換えると変更されなくなる。
ttp://slashdot.jp/journal/555253
A2. 「APN切り替え」アプリなら非rootでも可 (※ 但し v0.65以上を推奨。 v0.62だと「APN切り替えが強力であるため、これらのアプリを使っても除霊できない場合があります」とのこと)

Q. root取ったのにsuが必要なアプリケーションが動かない
A. suバイナリのバージョンによっては「USBデバッグ」が有効でないと昇格できない。恐らく仕様変更によるもの。

USB接続/デバイスドライバ

Q. USB刺したら「qualcomm cdma technologies msm」ってのが認識されて立ち上がらない
A. 電池パックとかUSBとか全部抜いて刺し直す。

Q. adb.exe / fastboot.exe ってどこにあるの?
A. Android SDKに入ってるので、使用する場合はインストールの上パスを通すこと。通常は「C:\Program Files (x86)\Android\android-sdk\platform-tools」(x86環境なら「C:\Program Files\Android\android-sdk\platform-tools」)あたりに入ってる。

Q. bootloader mode の入り方 (fastboot)
A1. デバッグモード接続で、コマンドプロンプトから >adb reboot bootloader を叩く
A2. 電源投入時のバイブ振動直後にVOL-UPキーを押し続けると bootloader モードで起動する。
A3. USBをはずして電源Offにする。 音量↑ 押しながらUSBを接続し、docomoロゴ が出るまで押し続ける。

※ A1~A3 の馴染んだ方法を選べばよい。
※ 本機の場合、bootloader モードで立ち上げると docomoロゴ でフリーズしているように見えるが、これで正常な動作である。
※ 使用にあたっては adb interface とは別に、bootloader(Android Bootloader Interface)ドライバのインストールが必要。
これは Panasonic のADBドライバ中に含まれているが、fastbootモード にしないとABIドライバがインストールされないので、
toolkit などを使う前に、あらかじめ fastbootモード にしてインストールしておくと確実。
※ 接続されたかの確認は、コマンドプロンプト >fastboot devices で、 ? fastboot と表示されればOK
※ fastbootモードを終了する場合、>fastboot reboot を送ってからUSBを抜かないと、電池をはずす目にあうかも知れない。

Q. recovery mode の入り方
A1. デバッグモード接続で、コマンドプロンプトから >adb reboot recovery を叩く
A2. USBをはずして電源Offにする。 電源キーを押し続けバイブが振動したら、さらに 音量↓も docomoロゴ が出るまで押し続ける。
CWMリカバリのadbを使うなら、この後でUSBを繋ぐ。 adbが認識できない場合は、メニューの advanced > reboot recovery でリトライ。

※ A1、A2 の馴染んだ方法を選べばよい。
※ CWMリカバリ時でも adb が使えて、かつ root権限 ですが、/system /sdcard などがマウントされていないので、メニューより適宜マウントする。
※ タイミングがシビアでうまくいかない人、「QuickBoot」(要root)を使うと簡単です。 reboot/recovey/bootloader/power-off 可


端末の仕様に関するもの


Q. /dev/mtd から抜き取った生イメージが展開できない
A. 一工夫必要な模様。boot.imgとrecovery.imgの編集はrootまとめを参照。

Q. この端末、/systemをrwでmountするのって仕様?
A. パナだから仕方ない。

Q. 端末の初期化をするとプリインアプリや、あとから入れたアプリはどうなるのですか?
A1. 「機能バージョンアップ」でシステムUpdateしていたら、そのバージョンのまま残ります。 root権限やSIMロック解除はそのまま残ります。
A2. あとから入れたユーザアプリは全部消えます。 GooglePlayでUpdateしたプリインアプリは、オリジナルのバージョンに戻ります。
A3. Titanium等で消したプリインアプリは、消えたままです。(プリインアプリは「アプリの管理」では消せません)

※ 教訓 何らかの方法で「バックアップ」を取って置かないと、泣きを見る。
※ Titanium使ってるんだったら尚更、バックアップは基本中の基本です。


atwikiの編集に関するもの

Q. FAQ追加するように言われたが、どのように編集すれば良いのか分からない。
A. 次の手順で進めるとよさげ。
  • 1. 次のテンプレートをクリップボードへコピーして、メモ帳などに貼り付ける。
Q. ここに質問を書く
A. ここに回答を書く(複数行に渡っても可)
ここでの解説の都合上、このままでは太字にならないが気にしないでほしい。
<!-- ここで「&amp;bold(){}」とか入れると、プレビュー表示した時に &amp; が & に置換されてしまうため。 -->
  • 2. メモ帳などに貼り付けたテンプレートを適当に編集し、質問と回答の形式に仕立て上げる。
  • 2. atwikiのFAQページを開き、ページ上部のメニューから「編集」を開き、「ページ編集」を選択する
  • 3. ページのソースが表示されるので、適当な位置へ挿入する。他の質問と見分けがつくように、前後には1行ずつ空行を入れる。挿入位置が分からなければページの先頭か最後にでもぶち込んでおくとよい。
  • 4. 「プレビュー」(確認)ボタンを押して意図した表示になることを確認する。この時点でページは保存されていないので注意する。
  • 5. プレビュー表示を確認したら、プレビュー表示下部の編集画面を確認し、「非ログインでの編集投稿には、」の認証キーを入力して「ページを保存」する。




  • APN書き換えはアプリで出来ました。当方ServersMan SIM 3G 100でテスト済み。https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.studiofeel.ApnChanger -- 非公式テザリングについて (2012-08-18 11:18:14)
  • 同じく IIJmio /D で出来ました。 -- 名無しさん (2012-08-28 07:50:24)
  • テザリングON/OFF+FixAPNで更に簡単にテザできました。 -- 名無しさん (2012-08-29 14:35:38)
  • Settings.apk書き換えテザ、できたみたい。追試済み。 -- 名無しさん (2012-09-01 08:32:33)
  • APN書き換えのURL ttp://slashdot.jp/journal/555253/ だけでOKです。 -- QAてざりんぐのひと (2012-09-01 20:01:28)
  • 初心者です。初めのドライバのインストールのところで、bootloader modeにして、ABIのインストールを確認後、usbを抜いて、p-01Dの電源をoffにしようとしましたが、docomoの表示されたままで、offできません。何か、抜け方があるのでしょうか? -- hmatsuz (2012-09-02 15:42:46)
  • 丁度今、>fastboot reboot を送ってからUSBを抜かないと、電池をはずす目にあうかも知れない。と追記しようとしてたところ。 タイムリ -- 名無しさん (2012-09-02 23:28:03)
  • 画像を保存して、クリップボードに保存されたら、どうやってその写真を、出すのでしょうか? -- 名無しさん (2013-09-22 08:54:52)
名前:
コメント:










以下広告

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「FAQ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
Panasonicスマホ・タブレット まとめWiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • ページ一覧


端末一覧

docomo
  • P-07C
  • P-01D
  • P-02D (LUMIX Phone)
  • P-04D
  • P-05D (Disney Mobile)
  • P-06D (ELUGA V)
  • P-07D (ELUGA power)
  • P-08D (ELUGA LIVE)
SoftBank
  • 003P (Sweety)
  • 101P (LUMIX Phone)
  • 102P


更新履歴

取得中です。


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
最近更新されたページ
  • 398日前

    トップページ/P-01D/root超入門
  • 3478日前

    トップページ/P-01D/root
  • 4126日前

    トップページ/P-02D
  • 4317日前

    トップページ/P-01D/FAQ
  • 4339日前

    トップページ/P-01D/root超入門/はじめての人へ
  • 4496日前

    トップページ/P-05D
  • 4496日前

    トップページ/P-04D
  • 4524日前

    トップページ/P-01D/プリインストールアプリ一覧
  • 4541日前

    メニュー
  • 4541日前

    右メニュー
もっと見る
最近更新されたページ
  • 398日前

    トップページ/P-01D/root超入門
  • 3478日前

    トップページ/P-01D/root
  • 4126日前

    トップページ/P-02D
  • 4317日前

    トップページ/P-01D/FAQ
  • 4339日前

    トップページ/P-01D/root超入門/はじめての人へ
  • 4496日前

    トップページ/P-05D
  • 4496日前

    トップページ/P-04D
  • 4524日前

    トップページ/P-01D/プリインストールアプリ一覧
  • 4541日前

    メニュー
  • 4541日前

    右メニュー
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. まどドラ攻略wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. ヒカマーWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 発車メロディーwiki
  9. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  3. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. 女神アルテミス - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 市長補佐 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 山下 ひろし - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. 無幻銃士ダルタン - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.