新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
演出@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
演出@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
演出@wiki
メニュー
トップページ
演出家辞典
演出アニメ
演出関係資料
演出家生年表
演出視点で見る演出家の仕事
今月の演出的に期待出来そうなア二メ
アニメ会社紹介(演出視点)
インタビュー記事まとめ
コメント
新しいページの作り方
このwikiのページ一覧
コミュニティスペース
タグ一覧
検索 :
and
or
データベース系リンク
D2_STATION
テレビアニメ放映リスト
アニメスタッフリスト データベース
アニメスタッフデータベースwiki
アニメ@wiki
Wikipedia アニメーション監督
作画@wiki
アニメ作品聖地巡礼@wiki
その他
JAniCA(日本アニメーター演出協会)
トップページ
メニュー
-
更新履歴
取得中です。
今日の人気ページ
山田尚子
長沼範裕
駒井一也
安藤正臣
北川正人
八瀬祐樹
岡本学
演出家辞典
吉村愛
山本沙代
佐藤卓哉
池畠博史
二瓶勇一
山崎みつえ
大沼心
イシグロキョウヘイ
増井壮一
小松田大全
アニメ会社紹介(演出視点)
出合小都美
新房昭之
新房 昭之(しんぼう あきゆき)
1961年9月27日生。東京デザイナー学院卒。
友人だった高橋和希と共にスタジオワンパターンによく遊びに来ていたことがきっかけで、アニメーターとしてそこに入社。
それ以前にも制作会社に勤めていた他、カナメプロダクションに在籍していたこともあった。
『からくり剣豪伝ムサシロード』で初の演出を手掛け、『幽☆遊☆白書』や『忍空』など、スタジオぴえろ(現・ぴえろ)作品で演出を担当した後、1994年の『メタルファイター♥MIKU』で監督デビューをする。その後、しばらくはテレビアニメシリーズの監督業からは遠ざかり、『新・破裏拳ポリマー』『
てなもんやボイジャーズ
』などのOVA(オリジナルビデオアニメーション)作品を中心に手掛けていた。『それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ』はOVAシリーズ・テレビアニメシリーズ共に手掛けている。
2004年に『月詠 -MOON PHASE-』、『コゼットの肖像』、『魔法少女リリカルなのは』の3作品を一挙に発表。2005年以降はシャフトを制作拠点としており、同社制作作品を中心とした活動を行っている。また、自身の監督した作品が1クールに2作品放送される事も多い。
演出面では映像に影や静止画を多用する傾向が見られる。
極端にコントラストをつけた奇抜で派手な色遣い(極彩色)、凝ったレイアウトを取るのが特徴である。これら大胆な演出方法は、上述のように熱烈な原作ファンからときに原作破壊とも酷評されることもある。
但し近年は、オリジナル要素を挿入する際には原作者との念入りな打ち合わせのもと行い、序~絶望少女撰集~以降の『さよなら絶望先生』や『化物語』『荒川アンダーザブリッジ』のように原作にない台詞は全くと言っていいほど使わないなど過剰と言えるほどに原作準拠な内容に仕上げてくることも多く、前述の「原作破壊」というような批判は減ってきている。
前述にあるような独自の手法から個性の強い演出家と見られがちであるが、シャフト以降の監督作品ではカリスマ的に強引に引っ張るよりも、気心の知れたスタッフに好き勝手やらせて個々のスタッフの良さを引き出し、新房監督自身はそれをうまくコントロールしていく傾向がある。
副監督やシリーズディレクターの職がどの作品でも存在するのはそのためと思われる。
自らは主要話数のコンテに手をつけたり、絵コンテの手直しをしたりといった介入は少ない。
まっつねのアニメとか作画とか/新房昭之のアニメスタイル・シャフトのアニメスタイル・山内重保のアニメスタイル
★Twitter-
のびた (@nobita29432943)
フィルモグラフィー
テレビアニメ 監督
メタルファイター♥MIKU (1994年)
それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ (1999年)※テレビアニメ版
The Soul Taker 〜魂狩〜 (2001年)
月詠 -MOON PHASE- (2004年、総監督)
魔法少女リリカルなのは (2004年)
ぱにぽにだっしゅ! (2005年)
ネギま!? (2006年)
ひだまりスケッチ (2007年、総監督)
感想考察批評日常/ひだまりスケッチにおける「記号化演出」
さよなら絶望先生 (2007年)
【俗・】さよなら絶望先生 (2008年)
ひだまりスケッチ×365 (2008年)
まりあ†ほりっく (2009年)
夏のあらし! (2009年)
化物語 (2009年)※シリーズ構成兼任
【懺・】さよなら絶望先生 (2009年)
夏のあらし! 〜春夏冬中〜 (2009年)
ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド (2010年)
ひだまりスケッチ×☆☆☆ (2010年)
荒川アンダー ザ ブリッジ (2010年)
荒川アンダー ザ ブリッジ×ブリッジ (2010年)
それでも町は廻っている (2010年、総監督)
魔法少女まどか☆マギカ (2011年)
電波女と青春男 (2011年、総監督)
まりあ†ほりっく あらいぶ (2011年、総監督)
偽物語(2012年)※シリーズ構成兼任
ひだまりスケッチ×ハニカム (2012年)
猫物語(黒)(2012年、総監督)※シリーズ構成兼任
ささみさん@がんばらない (2013年)
〈物語〉シリーズ セカンドシーズン(2013年 - 2014年、総監督)※シリーズ構成兼任
ニセコイ(2014年、総監督)※シリーズ構成兼任
メカクシティアクターズ(2014年、総監督)
花物語(2014年、総監督)※シリーズ構成兼任
憑物語(2014年、総監督)※シリーズ構成兼任
幸腹グラフィティ(2015年、総監督)
ニセコイ:(2015年、総監督)※シリーズ構成兼任
終物語(2015年、総監督)※シリーズ構成兼任
暦物語(Web/2016、総監督)※シリーズ構成兼任
3月のライオン(2016-2017年)※シリーズ構成兼任
3月のライオン 第2シリーズ(2017-2018年)※シリーズ構成兼任
Fate/EXTRA Last Encore(2018年、総監督)
続・終物語(2019年)※シリーズ構成兼任
美少年探偵団(2021年、総監督)※シリーズ構成兼任
<物語>シリーズ オフ&モンスターシーズン(Web配信/2024、総監督)※シリーズ構成兼任
その他
うる星やつら (1981年、原画)
ダーティペア (1985年、第18話:原画)
ゲゲゲの鬼太郎 3作目 (1985年、原画)
魔法のアイドル パステルユーミ(1986年、原画)
青いブリンク (1989年、原画)
美味しんぼ (1989年、原画)
からくり剣豪伝ムサシロード (1990-1991年、絵コンテ・演出・作画監督)
丸出だめ夫 (1992年、演出)
幽☆遊☆白書 (1992年、絵コンテ・演出)
恐竜惑星 (1993年、演出)
モンタナ・ジョーンズ (1994年、演出)
NINKU -忍空- (1995年、演出)
みどりのマキバオー (1996年、演出)
快傑ゾロ (1996年、絵コンテ・演出)
セイバーマリオネットJ (1996年、オープニング・エンディングアニメーションディレクター)
セイバーマリオネットJtoX (1998年、絵コンテ)
ef - a tale of memories. (2007年、監修)
ef - a tale of melodies. (2008年、監修)
アスタロッテのおもちゃ! (2011年、構成協力)
マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝(2020年、アニメーションスーパーバイザー)
マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 2nd SEASON -覚醒前夜-(2021年、アニメーションスーパーバイザー)
マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 Final SEASON -浅き夢の暁-(2022年、アニメーションスーパーバイザー)
OVA 監督
魔物ハンター妖子2 (1995年)
銀河お嬢様伝説ユナ 深闇のフェアリィ (1996年)
お嬢様捜査網 (1996年)
新破裏拳ポリマー (1996年)
それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ (1996年)
それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコII (1997年)
でたとこプリンセス (1997年)
支配者の黄昏 TWILIGHT OF THE DARK MASTER (1998年)
てなもんやボイジャーズ (1999年)
とらいあんぐるハート 〜Sweet Songs Forever〜 (2003年)
誘惑(2003年)
コゼットの肖像 (2004年)
ネギま!?春 (2006年、総監督)
ネギま!?夏 (2006年、総監督)
魔法先生ネギま! 〜白き翼 ALA ALBA〜 (2008年、総監督)
獄・さよなら絶望先生 (2008年)※シリーズ構成も兼任
魔法先生ネギま! 〜もうひとつの世界〜 (2009-2010年、総監督)
懺・さよなら絶望先生 番外地 (2009年)※シリーズ構成も兼任
魔法先生ネギま! もうひとつの世界Extra 魔法少女ユエ(2010年、総監督)
かってに改蔵 (2011年、総監督)
ひだまりスケッチ 沙英・ヒロ 卒業編 (2013年、総監督)
ニセコイ (2014年 - 2015年、総監督)※シリーズ構成も兼任
クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言遣い(2016年、総監督)※シリーズ構成も兼任
その他
Crying フリーマン(1988年、原画)
バオー来訪者 (1989年、原画)
うる星やつら 乙女ばしかの恐怖(1991年、原画)
東京BABYLON (1992年、原画)
永遠のフィレーナ(1993年、演出、作画監督)
銀河お嬢様伝説ユナ 哀しみのセイレーン (1995年、絵コンテ)
卒業M E.M.U MUSIC VIDEO (1996年、アニメパート監督)
またまたセイバーマリオネットJ (1997年、オープニングアニメーション絵コンテ)
とらいあんぐるハート〜Sweet Songs Forever〜 サウンドステージVA (2002年、演出)
劇場版アニメ
うる星やつら いつだってマイ・ダーリン (1991年、原画)
NINKU -忍空- (1995年、演出)
劇場版 魔法先生ネギま! ANIME FINAL (2011年、監督・構成)
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [前編] 始まりの物語 (2012年、総監督)
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [後編] 永遠の物語 (2012年、総監督)
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語 (2013年、総監督)
傷物語〈I 鉄血篇〉(2016年、総監督・脚本構成)
傷物語〈II 熱血篇〉(2016年、総監督・脚本構成)
傷物語〈III 冷血篇〉(2017年、総監督・脚本構成)
打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?(2017年、総監督)
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ〈ワルプルギスの廻天〉(2024年予定、総監督)
ゲーム
麻雀ハイパーリアクション (1995年、OPアドバイザー)
メタルファイター・MIKU (1995年、演出監修)
ありす in Cyberland (1996年、アニメーション監督)
タツノコファイト (2000年、ムービー監督・絵コンテ・演出)
電光石火ヴォルター (オープニング絵コンテ・演出)
THE GOD OF DEATH (2005年、OP絵コンテ)
新・光神話 パルテナの鏡 (2012年、監督)※ニンテンドービデオ(ニンテンドー3DS)で配信の短編アニメーション
Fate/EXTRA CCC (2013年、OP監督・絵コンテ)
その他ムービー等
かってに改蔵×さよなら絶望先生 (2011年、監督・絵コンテ)
『掟上今日子の備忘録』×〈物語〉シリーズ コラボCM第二弾 (2014年、絵コンテ)
『魔法少女まどか☆マギカ』コンセプトムービー (2015年、総監督・絵コンテ)
『かくしごと』1巻アニメPV (2016年、絵コンテ)
漫画『化物語』シャフト制作特別PV(2022年、監督)
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「新房昭之」をウィキ内検索
最終更新:2024年07月13日 03:48