ザンギャ


列伝

ウェグ沼での野性的な生活の中、怪物のごとく毒の息を吐きかける術を覚えたリザードマン
彼らは決してディネスの大沼の同胞のごとく好戦的ではないが、魔神を信仰し人間と戦う決意を持っていることは同じである。
内治 統率 外交 探索 信仰
6 1 3 7 2

台詞

 雇用時
BAW!BAW!
 退却時
GARRR!
 撃破時
BHOOOOO!!
 待機時
(なし)
 前進時
+ ...
Gruru……
GAHOOO!
VHOOO!
 互角時
+ ...
Bau!Bau!
How!
Gow!Gow!
 優勢時
+ ...
Bau! AllEha!
WHOO!
OROOO!
 劣勢時
+ ...
Howww!!
Gow! Agow!
Ego……!!
 必殺技
+ ...
 ベノンザッパー
BAWWWW!!

基本スペック

性別 無し
肩書き 『蛇人』
種族 リザードマン
クラス リザードマン
雇用種族 リザードマン オーク
雇用クラス リザードマン ワイバーンライダー オーク
特殊雇用 無し
初期勢力 S1=放浪 S4=放浪
初期階級 S1=浪人 S4=浪人
旗揚げ時勢力名 ザンギャのねぐら
旗揚げ時雇用可兵科 リザードマン ワイバーンライダー
初期レベル S1=5 S4=13
保有スキル 海ブレス 毒ブレス
LV15 海ブレスⅡ 毒ブレスⅡ
L25 海ブレスⅢ アースブレス
初期汎用スキル 無し
習得汎用スキル 無し
必殺スキル LV15 ベノンザッパー
付与可能スキル 海ブレス 毒ブレス
LV15 海ブレスⅡ 毒ブレスⅡ
L25 海ブレスⅢ アースブレス
リーダースキル 技術UP(25%) 訓練効果アップ(3)
召喚スキル 無し
その他・備考欄

基本能力値

HP 4800 MP 20
攻撃 65 防御 40
魔力 20 魔抵抗 15
素早さ 40 技術 70
HP回復 30 MP回復 0
移動 130 移動タイプ 沼地
召喚数 1 召喚レベル 20%
exp_mul 124

耐性

斬撃 突撃 打撃 弓矢 暗黒 精神 解呪 神聖
+2 -2 +2 +1 -2 +2 -2 +2 0 0 -2 +5 0
麻痺 幻覚 沈黙 混乱 石化 恐慌 即死 吸血 魔吸 ドレイン
+2 +2 -2 0 -2 0 +2 0 +2 -2 0

考察

全般



操作方法

何を率いていても、付与できる2種のブレスがメインになる。
一般がどいつもこいつも魔法に弱いカオスディネスでは、海ブレスの相殺効果は接近するための貴重な布石となりうる。

ベノンザッパーは前方に貫通する巨大な衝撃波を放つ技。
それなりの威力と長い射程を持ち、毒・麻痺・幻覚の3種の状態異常を付与する強力な技。
本人の技術が高いため、大抵の相手に何かしらの状態異常を通せることから、多くの敵を巻き込めば敵の行動をかなり妨害できる。

オススメ陪臣・兵科・指揮官

おすすめ配下は技術が高いワイバーンライダー。毒ブレスとの相性が抜群で、大抵の相手に毒を通せるようになる。
リザードマンは技術が低く、オークもそれほど高くは無いので毒ブレスとの相性は悪いが、
ワイバーンライダーより素早さが高いため海ブレスでの相殺役としてはあちらより優秀。
また、遠隔スキルを付与することからリザードマンのレベリング要員としても割と優秀。
オークは育てた所で渡す相手がいない上に、高レベルの個体なら上位雇用の方が強いので…

自前で技術LSを持っているので、誰かの配下にするメリットはあまりない。

敵対時対処法

本人のベノンザッパーには注意が必要。広範囲に毒・麻痺・幻覚と3種類もの状態異常をばら撒いてくるので、出来れば釣ってしまいたい。
配下のリザードマンは海ブレスで相殺してくるぐらいで、毒ブレスは技術が低いので大した脅威にならない。

コメント欄

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月09日 14:06