ワイバーンライダー系

ディネスが創建した新式兵団。
驚異的な頑強さを持つが、小回りが利かないのが玉にキズ。

基本性能

Lv クラス名 種族 雇用費 移動型 HP MP 攻撃 防御 魔力 魔抵抗 素早さ 技術 HP回復 MP回復 移動力 召喚数 備考
1 ワイバーンライダー リザードマン 270 飛行 2000 40 70 35 30 20 30 50 30 0 160 1  
15 ドレイクライダー リザードマン 810 飛行 2800 40 70 35 30 20 30 50 40 0 160 1  
25 ドラゴンライダー リザードマン 4050 飛行 4400 40 70 35 30 20 30 50 50 0 160 1  

上位雇用時のステータス

※下位からクラスチェンジしたものとはステータスが異なる場合がある。
Lv クラス名 HP MP 攻撃 防御 魔力 魔抵抗 素早さ 技術 HP回復 MP回復 移動 召喚
15 ドレイクライダー 3080 68 168 91 44 34 30 92 40 0 160 1
25 ドラゴンライダー 4880 88 238 131 54 44 30 122 50 0 160 1

属性耐性

Lv クラス名 斬撃 突撃 打撃 弓矢 暗黒 精神 解呪 神聖
1 ワイバーンライダー +2 +2 +2 -3 -2 -2 -4 +4 -4 0 -2 +5 0
15 ドレイクライダー +2 +2 +2 -3 -1 -1 -4 +4 -4 0 -2 +5 0
25 ドラゴンライダー +2 +2 +2 -3 0 0 -4 +4 -4 0 -2 +5 0

バステ耐性

Lv クラス名 麻痺 幻覚 沈黙 混乱 石化 恐慌 即死 吸血 魔吸 ドレイン
1 ワイバーンライダー +2 +2 -2 0 -2 0 +2 0 +2 -2 0
15 ドレイクライダー +2 +2 -2 0 -2 0 +2 0 +2 -2 0
25 ドラゴンライダー +3 +3 -2 +3 -2 +3 +3 0 +2 -2 0

使用可能スキル

スキル名 使用可能LV 攻撃力 発動距離 射程 消費MP 属性 備考
LV1~24 attack×100 0 0 0 突撃 ヒット後attack×80の範囲・誘導攻撃が発動
スパイラルチャージ LV25~ ヒット後attack×80の範囲・貫通攻撃が発動
踏みつけ LV15~ attack×100 0 0 0 打撃 ヒット後attack×130の恐慌付与33%・範囲攻撃が発動
火炎ブレス LV1~LV14 (attack+dext)×45 300 300 0 近接不可 範囲 味方遮蔽 減速20%
火炎ブレスⅡ LV15~LV24 近接不可 3連射 範囲 味方遮蔽 減速20%
火炎ブレスⅢ LV25~ 近接不可 貫通 範囲 味方遮蔽 減速20%
ブレイズアロー LV1~LV14 (attack+dext)×40 900 900 0 弓矢 追加で(attack+dext)×60の2連射・貫通・火属性攻撃が発動 近接不可 減速20% クールタイム3
ブレイズアローⅡ LV15~LV24 追加で(attack+dext)×60の2連射・貫通・火属性攻撃が発動 近接不可 3連射 減速20% クールタイム4
ブレイズアローⅢ LV25~ 追加で(attack+dext)×60の2連射・貫通・火属性攻撃が発動 近接不可 5連射 減速20% クールタイム5

使用可能魔法

なし

成長

※HPは20、MPは2、レベルアップごとに固定値で成長。
Lv クラス名 攻撃 防御 魔力 魔抵抗 技術 exp_mul
1-14 ワイバーンライダー 9 9 3 3 5 126
15-24 ドレイクライダー 10 10 5 5 7 128
25- ドラゴンライダー 12 12 7 7 9 130

雇用可能な勢力

所属する人材

雇用可能な人材

探索で入手可能な地域

コモン:(なし)
アンコモン:ディネスの大沼西, ディネスの大沼東
レア:(なし)

考察

カオスディネスの竜騎兵隊。と言ってもこの場合は火を吐く飛竜の騎兵隊だが。
火矢による長距離範囲攻撃、中距離から敵を焼き払う火炎ブレス、高い物理耐久、そして飛行移動を備えたエース部隊だが、雇用費が高い上に魔法と長弓にめっぽう弱く、また小回りが利かないという欠点もある。

運用としては、火矢による後衛狩りがメインとなる。火矢はカオスディネス中で最長の射程を誇る長距離火力であり、着弾地点の周囲に範囲攻撃が発生する、非常に強力な攻撃手段である。この火矢はランクアップごとに連射数とクールタイムが増えていく。素早さの低さも相まって、スキル禁止の重要度が高い。上手く操作して敵後衛を焼き払おう。
敵と接近して前衛同士が殴り合いを始めたら火炎ブレスで援護するのも良い。遮蔽には注意しよう。密集していると上手く働いてくれなくなる。

ユニット説明文にもある小回りが利かないというのはおそらくユニット半径の大きさの事を指している。図体がでかいために敵の攻撃を受けやすく、折角の耐久力と打ち消し合ってしまうケースがある上に、行軍の際に渋滞を起こして上手く動いてくれないという不便がある。
素早さも低く、スキルの連射ができないので思うようにスキルを使ってくれないと感じることも多い(特に火矢)し、耐久力の割に殴り合いは不得手。しかしこれは逆に言えば加護による素早さ固定値上昇の影響が大きいということでもある。特に魔神王の加護を得られるようになるとDPSが単純に二倍になり、敵後衛がみるみるうちに燃やされていく様子を拝める。

弱点は弓と風・天魔法。特に魔法二種の耐性は致命的な水準で低い。
防御面のステータスはHP以外は今一つであり、弱点を突かれると割とあっさりと倒れる為その点には注意。
状態異常耐性はリザードマン程酷くは無いものの、
幻覚・混乱と刺さると機能不全に陥る状態異常耐性が穴となっているためこちらも有効。
敵対時は前衛でブレイズアローを逸らしつつ、弓兵や術師で仕留めていくことになるだろう。

オススメ指揮官

そもそも雇える人材が三人しかいない。そのうち二人はLSを持っていないし、あとの一人は中々ワイバーンライダーを率いられる状況が来ない。よってLSには期待できないが、レア兵科なので欲しいのなら前者の二人に率いらせてみても良いだろう。

コメント欄

  • カオスディネスの救世主。 -- 名無しさん (2018-06-16 01:53:43)
  • 長距離からの火矢は威力が高い上に着弾地点の周囲を燃やすので後衛狩りに使える。クールタイムが微妙に長いのでスキル禁止を活用しよう。また、ユニットの耐久力は確かに高めだが敵の弓矢に当たると呆気なく墜落するので、敵に弓兵がいるときは相方のリザードマンの後ろから後衛を燃やそう。 -- 名無しさん (2018-06-17 11:18:36)
  • 象兵並みの初期HPを持っているが耐性と操作性の関係上使っていて事故ることもしばしば。HP回復がやたら高いディネスは別だが。 -- 名無しさん (2018-06-27 00:09:34)
  • 傭兵化したディネスとドラゴンライダーの一隊は雇うととんでもない戦果を挙げ、膨大な報酬を掻っ攫っていくことがある。前衛兵科の傭兵を雇うノリで使うとデカい出費になる事も・・・ -- 名無しさん (2018-07-14 11:12:35)
  • 一般であってもタワーシールドを持たせた方が良い -- 名無しさん (2020-01-02 13:13:30)
  • 問題なのは雇用費もだが維持費、ドレイクライダーになると一人につき毎ターン48支払わなくてはならない…餌代だろうか。ドラゴンライダーになると120… -- 名無しさん (2025-04-09 14:14:12)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月09日 14:14