大阪市営地下鉄の地下鉄整備計画紹介
| 次期整備路線 | ★ | 条例化(計画)路線 | ★ | 中期的に望まれる鉄道ネットワークを構成する新たな路線 |
| 今里筋線 | ★ | 長堀鶴見緑地線 | ★ | 敷津長吉線 | ★ | 千日前線 |
| 計画路線 | 今里筋線 |
| 計画名称 | 地下鉄第8号線(今里筋線)の延伸 |
| 目的 | 大阪市東南部地域における鉄道利用不便地域に地下鉄サービスを提供するとともに、 |
| 環状方向の路線として鉄道ネットワークの利便性を向上させる路線です。 | |
| 計画種類 | 延長 |
| 既存駅 | 今里駅 |
| 終着駅 | 湯里六丁目(仮) |
| 現状 | 近畿地方交通審議会答申第8号の中で、 |
| 中期的に望まれる鉄道ネットワークを構成する新たな路線に選ばれる。 | |
| 大阪市が次期整備路線として今里~湯里六丁目間を選ぶ。 | |
| 外部リンク | 近畿地方交通審議会答申第8号 |
| 次期整備路線 |
予想路線図
| 計画路線 | 長堀鶴見緑地線 |
| 計画名称 | 地下鉄第7号線(長堀鶴見緑地線)の延伸(大正から鶴町方面への延伸) |
| 目的 | 長堀鶴見緑地線を大正から鶴町方面まで延伸することにより大正区における |
| 鉄道利用不便地域に地下鉄サービスを提供する路線です。 | |
| 計画種類 | 延長 |
| 既存駅 | 大正駅 |
| 終着駅 | 鶴町(仮) |
| 現状 | 近畿地方交通審議会答申第8号の中で、 |
| 中期的に望まれる鉄道ネットワークを構成する新たな路線に選ばれる。 | |
| 大阪市が条例化(計画)路線として大正から鶴町方面を選ぶ。 | |
| 外部リンク | 近畿地方交通審議会答申第8号 |
| 条例化(計画)路線 |
予想路線図
| 計画路線 | 敷津長吉線 |
| 計画名称 | 敷津長吉線(住之江公園~喜連瓜破間) |
| 目的 | 大阪市南部地域における東西方向の交通流動に対応するとともに、 |
| 環状方向の路線として鉄道ネットワークの利便性を向上させる路線です。 | |
| 計画種類 | 新規 |
| 起点駅 | 住之江公園駅 |
| 終着駅 | 喜連瓜破町(仮) |
| 現状 | 大阪市が条例化(計画)路線として住之江公園~喜連瓜破間を選ぶ。 |
| 外部リンク | 条例化(計画)路線 |
予想路線図
| 計画路線 | 千日前線 |
| 計画名称 | 地下鉄第5号線(千日前線)の延伸(南巽から弥刀方面への延伸) |
| 目的 | 平野区北部地域の鉄道利用不便地域に地下鉄サービスを提供する路線です。 |
| 計画種類 | 延長 |
| 既存駅 | 南巽駅 |
| 終着駅 | 弥刀町(仮) |
| 現状 | 大阪市が条例化(計画)路線として南巽から弥刀方面を選ぶ。 |
| 外部リンク | 条例化(計画)路線 |
| 計画路線 | 四つ橋線 |
| 計画名称 | 大阪市交3号線延伸 |
| 計画種類 | 延長 |
| 既存駅 | 西梅田 |
| 終着駅 | 十三 |
| 現状 | 近畿地方交通審議会答申第8号で中期的に望まれる鉄道ネットワークを構成する新たな路線に選ばれる。 |
| 外部リンク | 近畿地方交通審議会答申第8号 |
外部リンク







