都道府県庁 階数ランキング
ランキング表
順位 | 建物名称 | 階数 | 竣工年 | 高さ | 所在地 | 備考 |
1 | 東京都庁第一本庁舎 | 地上48階・地下3階 | 1991年 | 243.4m | 東京都新宿区 | 軒高241.87m |
2 | 群馬県庁舎 | 地上33階・地下3階 | 1999年 | 153.8m | 群馬県前橋市 | |
3 | 茨城県庁舎 | 地上25階・地下2階 | 1999年 | 116.0m | 茨城県水戸市 | |
4 | 香川県庁舎 | 地上22階・地下2階 | 2000年 | 113.0m | 香川県高松市 | |
5 | 静岡県庁別館 | 地上21階・地下2階 | 1996年 | 97.95m | 静岡県静岡市葵区 | アンテナ込み110.13m |
5 | 岐阜県庁舎 | 地上21階・塔屋2階 | 2022年 | 106.19m | 岐阜県岐阜市 | 軒高105.39m |
7 | 千葉県庁舎 | 地上20階・地下2階 | 1996年 | 95.4m | 千葉県千葉市中央区 | |
7 | 広島県庁東館 | 地上20階 | 1984年 | 78.0m | 広島県広島市中区 | |
9 | 石川県庁舎 | 地上19階・地下2階・塔屋3階 | 2002年 | 98.8m | 石川県金沢市 | |
10 | 鹿児島県庁舎 | 地上18階・地下1階・塔屋2階 | 1996年 | 93.09m | 鹿児島県鹿児島市 | |
10 | 宮城県行政庁舎 | 地上18階・地下2階 | 1989年 | 89.8m | 宮城県仙台市青葉区 | |
10 | 新潟県庁舎 | 地上18階・地下1階 | 1985年 | 87.3m | 新潟県新潟市中央区 | |
13 | 山形県庁舎 | 地上16階・地下1階 | 1975年 | 61.4m | 山形県山形市 | |
13 | 大分県庁舎新館 | 地上16階・地下2階 | 1993年 | 74.55m | 大分県大分市 | |
15 | 栃木県庁舎 | 地上15階・地下2階・塔屋2階 | 2007年 | 81.8m | 栃木県宇都宮市 | |
15 | 山口県庁本館棟2号 | 地上15階・地下1階 | 1984年 | 69.26m | 山口県山口市 | 軒高66.43m |
17 | 沖縄県庁舎 | 地上14階・地下2階・塔屋3階 | 1990年 | 71.7m | 沖縄県那覇市 | |
18 | 兵庫県庁第1号館 | 地上13階・地下2階 | 1964年 | 兵庫県神戸市中央区 | 屋上に風力発電有り | |
18 | 熊本県庁本館 | 地上13階・地下2階 | 1967年 | 熊本県熊本市中央区 | ||
18 | 神奈川県新庁舎 | 地上13階・地下1階 | 1966年 | 神奈川県横浜市中区 | ||
21 | 福島西庁舎 | 地上12階 | 1971年 | 57.85m | 福島県福島市 | |
21 | 岩手県庁舎 | 地上12階・地下1階・塔屋3階 | 1965年 | 60.5m | 岩手県盛岡市 | |
21 | 北海道庁本庁舎 | 地上12階・地下2階・塔屋2階 | 1968年 | 53.1m | 北海道札幌市中央区 | 2016年改修竣工 |
24 | 佐賀県庁新館 | 地上11階・地下2階・塔屋3階 | 1994年 | 58.9m | 佐賀県佐賀市 | |
24 | 福岡県庁舎 | 地上11階・地下3階・塔屋1階 | 1981年 | 48.20m | 福岡県福岡市博多区 | |
24 | 愛媛県庁舎第一別館 | 地上11階 | 1980年 | 愛媛県松山市 | ||
24 | 福井県庁舎 | 地上11階・地下3階 | 1981年 | 45m | 福井県福井市 | |
24 | 徳島県庁舎 | 地上11階・地下2階 | 1986年 | 徳島県徳島市 | ||
29 | 埼玉県庁舎第二庁舎 | 地上10階・地下2階・搭屋2階 | 1974年 | 埼玉県さいたま市浦和区 | ||
29 | 長野県庁舎 | 地上10階・地下1階 | 1967年 | 46.5m | 長野県長野市 | |
31 | 岡山県庁本館東棟 | 地上9階・地下2階 | 1991年 | 岡山県岡山市北区 | ||
31 | 鳥取県庁第二庁舎 | 地上9階・地下1階・塔屋2階 | 1975年 | 37.85m | 鳥取県鳥取市 | |
33 | 山梨県庁舎本館 | 地上8階 | 1963年 | 29.7m | 山梨県甲府市 | 軒高28.2m 最高部高さ37.1m |
33 | 三重県庁舎 | 地上8階・地下1階・塔屋2階 | 1964年 | 32m | 三重県津市 | |
33 | 秋田県庁第二庁舎 | 地上8階・地下2階 | 1999年 | 秋田県秋田市 | ||
33 | 長崎県庁舎 | 地上8階 | 2018年 | 39.96m | 長崎県長崎市 | 行政棟 |
37 | 滋賀県庁舎新館 | 地上7階 | 1974年 | 滋賀県大津市 | ||
37 | 高知県庁舎 | 地上7階 | 高知県高知市 | |||
39 | 青森県庁舎 | 地上6階・地下1階 | 1960年 | 青森県青森市 | 2018年に地上8階から減築 | |
39 | 愛知県庁舎 | 地上6階 | 1938年 | 39.7m | 愛知県名古屋市中区 | |
39 | 京都府庁舎 | 地上6階 | 京都府京都市上京区 | |||
39 | 大阪府庁舎 | 地上6階 | 1926年 | 大阪府大阪市中央区 | 最古の建物 | |
39 | 奈良県庁舎 | 地上6階 | 1965年 | 奈良県奈良市 | ||
39 | 島根県庁舎 | 地上6階 | 1959年 | 島根県松江市 | ||
45 | 和歌山県庁舎 | 地上4階 | 1938年 | 和歌山県和歌山市 | ||
45 | 富山県庁舎 | 地上4階 | 1935年 | 富山県富山市 | ||
45 | 宮崎県庁舎 | 地上4階 | 1932年 | 宮崎県宮崎市 | ||
参考値 | ||||||
大阪府咲洲庁舎 | 地上55階・塔屋1階・地下3階 | 1995年 | 256.0m | 大阪府大阪市住之江区 | 大阪市出資の第3セクターから大阪府が買収 | |
東京都庁第二本庁舎 | 地上34階・地下3階 | 1990年 | 163.3m | 東京都新宿区 | 軒高162.34m | |
宮崎県防災庁舎 | 地上10階・地下1階 | 2020年 | 53.7m | 宮崎県宮崎市 | ||
山梨県庁舎防災新館 | 地上9階・地下2階 | 2013年 | 39m | 山梨県甲府市 | ||
京都府庁新行政棟 | 地上6階・地下1階 | 2022年 | 24.98m | 京都府京都市上京区 | 第3号館 文化庁移転施設 軒高24.2m | |
建設中・計画中 | ||||||
兵庫県庁新行政棟 | 地上28階程度 | *2025年 | 兵庫県神戸市中央区 | 2020年3月時点での計画案による |
掲載条件
- 都道府県の庁舎であること。
- 埼玉県の誤情報を訂正しておきました -- (匿名) 2020-07-30 14:06:10
- 現在の兵庫県庁は10階建てとかじゃなかったかな?2025年には28階建て相当になるらしいです。 -- (アワジシマン) 2020-05-12 23:51:02
- 熊本県庁の本館は13階建てで、新館が10階建てのようです。 -- (名無しさん) 2016-02-14 17:38:03
- 俺、群馬県に住んでいます。(*^_^*)2位でメッチャうれしい -- (小澤) 2013-07-30 23:13:37
- さいたま新都心にあるのは県庁じゃないですヨ!県庁に見えちゃうかも知れないけど -- (ああ) 2013-05-07 22:03:48