ランキングコレクション

低い順

最終更新:

etcranking

- view
だれでも歓迎! 編集

都道府県庁 階数 低い順ランキング



ランキング表

順位 建物名称 階数 竣工年 高さ 所在地 備考
1 佐賀県庁舎 地上3階 1950年 佐賀県佐賀市
2 和歌山県庁舎 地上4階 1938年 和歌山県和歌山市
2 富山県庁舎 地上4階 1935年 富山県富山市
2 宮崎県庁舎 地上4階 1932年 宮崎県宮崎市
5 愛知県庁舎 地上6階 1938年 39.7m 愛知県名古屋市中区
5 京都府庁舎 地上6階 京都府京都市上京区
5 大阪府庁舎 地上6階 1926年 大阪府大阪市中央区 最古の建物
5 奈良県庁舎 地上6階 1965年 奈良県奈良市
5 島根県庁舎 地上6階 1959年 島根県松江市
10 滋賀県庁舎 地上7階 1939年 滋賀県大津市
11 山梨県庁舎本館 地上8階 1963年 山梨県甲府市
11 三重県庁舎 地上8階 三重県津市
11 秋田県庁第二庁舎 地上8階 1989年 秋田県秋田市
11 青森県庁舎 地上8階 青森県青森市
15 鳥取県庁舎 地上9階 鳥取市東町
15 岡山県庁舎 地上9階 1957年 岡山県岡山市
17 長野県庁舎 地上10階 長野県長野市
17 熊本県庁舎 地上10階 1997年 熊本県熊本市
19 福岡県庁舎 地上11階 1981年 福岡県福岡市博多区
19 愛媛県庁舎第一別館 地上11階 1980年 愛媛県松山市
19 福井県庁舎 地上11階 1981年 福井県福井市
19 徳島県庁舎 地上11階 1986年 徳島県徳島市
23 福島西庁舎 地上12階 1971年 57.8m 福島県福島市
23 岩手県庁舎 地上12階 1965年 60.5m 岩手県盛岡市
23 岐阜県庁舎 地上12階 1966年 岐阜県岐阜市
23 北海道庁舎 地上12階 北海道札幌市
27 神奈川県庁舎 地上13階 1966年 48.6m 神奈川県横浜市中区
28 沖縄県庁舎 地上14階 1990年 71.7m 沖縄県那覇市
29 山口県庁舎 地上15階 1984年 69.3m 山口県山口市
29 栃木県庁舎 地上15階 2007年 81.8m 栃木県宇都宮市
31 山形県庁舎 地上16階 1975年 61.4m 山形県山形市
31 大分県庁舎新館 地上16階 1993年 74.5m 大分県大分市
33 新潟県庁舎 地上18階 1985年 87.3m 新潟県新潟市
33 宮城県庁舎 地上18階 1989年 89.8m 宮城県仙台市
35 石川県庁舎 地上19階 2002年 98.8m 石川県金沢市
36 鹿児島県庁舎 地上20階 1996年 93.0m 鹿児島県鹿児島市
36 千葉県庁舎 地上20階 1996年 95.0m 千葉県千葉市
36 広島県庁舎 地上20階 1956年 広島県広島市
39 静岡県庁舎 地上21階 1996年 110.1m 静岡県静岡市
40 香川県庁舎 地上22階 2000年 113.0m 香川県高松市
41 茨城県庁舎 地上25階 1999年 116.0m 茨城県水戸市
42 埼玉新都心合同庁舎1号館 地上31階 2000年 200.0m 埼玉県さいたま市 (鉄塔込み)
43 群馬県庁舎 地上33階 1999年 153.0m 群馬県前橋市
44 東京県庁舎 地上48階 1991年 243.0m 東京都新宿区
これ以下階数データ無し
兵庫県庁舎 兵庫県神戸市中央区 屋上に風力発電有り
高知県庁舎 高知県高知市
長崎県庁舎 長崎県長崎市


掲載条件

  1. 都道府県の庁舎であること。


ねーむ
コメント

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー